思いっきりの寝坊から始まった日曜日。

どうやら、(また)無自覚に疲れが溜まってたみたいです。
朝の呟きで疲れが溜まってたっぽいと友達に指摘され(苦笑)、朝方に見た夢もまさに疲れを象徴してるものでした。


夢の中に出てきたマンション。
たぶん、初めてですね。
私の集金エリアのようで、ここの203号室に行かなくちゃいけない。
建物の真ん中に広い廊下のようなちょっとしたスペースがあって、その左右に各家庭へのドアが並んでる。
外から見上げた時に、部屋の中に人影が見えたので在宅してる。
このオープンスペースのようなところへ入ったところで、有り得ないほどの虫の大群!!!
虫自体は小さくて・・・てんとう虫くらい・・・色はグレーというかシルバーというか・・・。
そんな虫が飛びまわってる。
私以外にもそのスペースに人がいて、みんな必死に払ったりしてる。
程なく、どこかへ飛んで行ったのだけど。。。

これを夢占いで調べてみたら、疲れが溜まってるって出てました。
体調崩すまでいかないうちに休養をって。

この夢を最後に起きるのが嫌で二度寝したのだけど(笑)、それで正解だったみたい。


ということで、布団から出たのは、限りなく9時半に近いころ。

今日のカードはパワーストーンにお願い。
このカードの時だけ、引く時の言葉は毎回同じ。

『今のとーこを守り導いてくれる石はなんですか?』

ファイヤーオパール(統合)
これは、相反する気持ちが心の中にあるよって注意喚起のカード。

例の要注意ポイントの位置には真実の愛が出てる。
ってことは、相反する気持ちってのは恋愛関係ってことね。

まあ、だいたい、私がカードを引くとたいてい恋に関することになるんだけど。(笑)

曲がりなりにも仕事だってしてるのに、どうしてこうも恋愛に関することばかりなんだろう?って思ったこともあったんだけど、それはkeikoさんの本を読んでいて納得できました。
keikoさん曰く(他の方も言ってますが)、恋愛運だけ良くなったり悪くなったり、それと別に仕事運や金運だけ良くなったり悪くなったりってことは無いんだそうです。

宇宙さん(大いなる意思の力でもエンジェルや神でも言い方は自由)との繋がりがしっかりとできて、いわゆる『運が良い人』っていうのは、全てのことの運気が上がるのだと。
恋愛運だけが良くて、他の運勢は全然ダメなんてことは無いんだそうです。
総体的に上がるし、総体的に下がる。

これにはすごく納得。
私のイメージしている螺旋とも繋がる。
以前も書いたことあるけど、螺旋を描きながら上昇していくっていうイメージ。
この『位置』ってのがいわゆる『運』にも通じてるものだと思ってる。
上に行けば行くほど良く、下に行くほど悪くなる。

あとね、ちょっと脱線すると・・・
私は集金でいろんなお宅を訪ねるわけです。
玄関が開いて、見る気はなくても、見たくなくても、玄関先やそこから続く部屋ってのは見えちゃう。
物がたくさんあろうと少なかろうと、きちんと片付いてるお宅ってのはみなさん『良い気』を持ってます。
反対に、ごちゃっと乱雑になっているお宅からはこの『良い気』ってのは感じない。
そして、このごちゃっとしたお宅はかなり高い確率で支払い率が悪いです。
毎月のことだからと封筒に入れて用意してくれてるなんてことは皆無。
なかなか会えなかったり(本当の留守の他に居留守も)、やっと会えても持ち合わせがないとか。
じゃあ、と日にちと時間を約束しても平気で破るとか。
こういう事例に触れると、風水っていうのも重要だなって痛感します。
よく言われてることで、『部屋の中の様子はその人の心の中と同じ』ってのがありますよね。
これは風水に限ったことじゃなく、スピ系の人はみなさん言っていることだけど。

風水は、決まりきった形の家に住んでる以上、どうしようもないことが多いから、できるところだけ取り入れてます。
もう10年近く実践してるのが、家の人数分以上の靴を玄関に出さないってこと。
余分な一足分で一つの縁を潰すと聞き、これなら簡単に実践できるって続けてます。



話を戻すと・・・・
仕事に関して質問しても、恋愛系の返事が来りとかもあったのは、全ては繋がってるからか!みたいな。(笑)

特に私の場合は、全てにおいて恋愛が密接に絡み合ってるから。
大好きな彼のことはもちろん。
ビーズの仕事に関しては、彼という存在があるからこそ生まれた【楽曲のイメージアクセ】っていうジャンルを作ったわけだしね。
この『作る』っていうことがあるから、生徒さんに教えるっていう教室が開けるわけだし。

何にしろ、彼のことが好きっていうことが、私の原動力になってるのは間違いのない事実。
極論を言えば、この思いがあるから生きていけるし、目標があるし、希望がある。


そこへ現れた『統合』のカード。
これって、割りと頻繁に出てくるカードです。
引かないまでもJUMPしたりとか。
注意ポイントだったりとか。

期待と不安のバランスが崩れてるのかな。

こういう時には原点回帰(笑)


過去記事を遡り・・・・・
一番最初に彼の作詞に触れた日が特定できました。
2011年8月16日。
曲は、TOKYOヤマノテBOYSの『禁断侵略者』。
特定できたと言っても、このころってまだ到着したものたちの画像をUPするってこともしてなくて、記事からの推測なんですけどね。
8月19日の記事で『数日前に届いた』とされているこの曲。
楽曲は水曜発売のはずなので17日に発売と思うけれど、この時はアニメイト通販を使ってるはずなので前日にフラゲしてる可能性が高いです。

TYBの中で3枚目に位置する『禁断侵略者』。
なぜこれを最初に手にしたのかというと、諏訪部さんが歌っていたから。

今から思うと、諏訪部さんは私にとって『道を示す人』という役割だったようです。
諏訪部さんの声にハマり人柄に惹かれなければ、アメブロに来ることもなかったし、このタイミングでRejetを知ることもなかったから。
現に、私が彼の詩に惹かれたとたんに、役割は終わったと言わんばかりに前線から退いてます。(笑)

そう・・・。
ハマってるんです。
19日の記事で、何日か前に届いたこの曲を『ガッツリ聞きたいフォルダ』に入れて鬼リピートしてる。
仕事中も脳内再生機能が働いてるし。

『聞けば聞くほど引き込まれる』

なんてことも書いてある。
そして、当初は買うつもりの無かった残り2枚のOP&ED曲もポチってますね。
1枚目には感応時間でお気に入りになった代永くんと祥ちゃんがいるし・・・・
1枚目と3枚目を買ったなら、2枚目もなくちゃねっていう論理で2枚目も・・・・

この時、祥ちゃんにスイッチ入ってないから、この理由は完全に自分を納得させるためのもの。
どうしてなのか、理由は分からないけど、どうしても欲しい。
買うための理論的な理由をつけるために無理やりこじつけた理由が、上記のもの。
2枚目にいたっては、すでに声優さん目的ですらないという。(笑)


あ、今思い出した!
あれも予約して買ったはずだから、秋以降になると思うけど、『だいすけだらけのCD』っての買ってますね。
過去記事読んでたら出てくるかな。。。
これは誰の企画で始まったCDだったのかって、すっかり忘れてますけど(笑)、声優さんで『だいすけ』って人多いですよね。
そこで、キャスト全員だいすけでやろう、みたいな話が持ち上がり、実現させちゃったと。

今から思えば、これだってサインだよね~。

5人だか6人だかの声優だいすけの他に作詞家だいすけもいて(この当時作詞家だと思ってる)、「だいすけ」が流行した時期に生まれた人たちなのかな、なんてこと考えたこと、思い出しました。(笑)


こうやって振り返りをしてるうちに、いくつも見逃してしまったサインってのを見つけるかもしれないね。

この世の中に偶然はなくて、あるのは必然だけだって思っていても・・・こうだもん。(苦笑)






人気ブログランキングへ


ブログランキングに参加中

実は私も寝坊しましたって人も

予定通りの寝坊です(キリッ)って人も

よかったら、ポチっとしてあげてくださいな