今日は日曜教室の日。
いつもは第3日曜だけど、先週は実家に行ってるってことだったので、第4日曜になる今日に振り替え。
それでも、いつもの4人が集まってくれました。

先日の、認知症関連のテレビを見た方っているかな?
あの中で紹介されていた、フリフリ体操(こんな感じの名前だったと思う)。
その様子が映し出されて・・・・

え?!
うちの生徒さんがいる!!

この方、日曜に来てくれることが多かったのだけど、今年に入ってからはお休み中。
お友達が今日、来てくれていたので、その話題に。

知り合いが急に映るとビックリするけど、何だかくすぐったいような感じで嬉しいね。


4人の中でも、うちに通ってくれてずいぶん長くなっている2人。
教室が終わってから、15分くらいは立ち話しちゃうのだけど、その時に、『先生痩せたよね』っていう話が♪

1人は良くも悪くもズバッと言ってくれるという人。
親世代に年が近いってこともあるんだけどね。
この人に『痩せた』って言われたら本物。(笑)

ホントはね、実家に行ってる間にちょーーっと太っちゃったから、『太ったでしょ』って言われるって覚悟してた。
向こうに行ってる間は全然体重を計ってなかったから、こっちに帰ってきて体重計に乗って・・・驚愕!(爆)
筋肉量もビックリするくらい落ちてる。
筋肉量が落ちた分、体脂肪も内臓脂肪も増えてる。

そんなに食べ過ぎてるわけじゃないのに、なんで?って。

こっちに戻ってきて、4日目で理由が分かりました。
動いてる時間と量が全然違う。
水曜に戻って、木金土と連続で折り込み。
そこそこ身体を動かしてるからか、筋肉量が少し戻り始めて、体脂肪も内臓脂肪も落ちてきた。
(どちらも出発前が1だとしたら、帰ってきた時は3で、現在2まで戻したっていうイメージ)

こういう身体を動かす仕事の他にも、普段の状態も全然違うってのを今日実感。

教室の間はずっと立ってる。
特に4人とか複数になるときは、様子を見たり呼ばれたりして『隣』に行くから、テーブルの周りをあっち行ったりこっち行ったり。
その他にも、材料を出したり、しまったりと動き回ることになる。

教室が終わったら、どうかというと・・・・バランスボールに座ってる。

実家にいたまるまる3日間。
2日は徒歩10分程度のスーパーに買い物に行ったりした。
ここではまず見かけない急な坂道も含んでいるけれど、動いたなっていうのはそのくらい。
あとは、食事の支度と片付け以外はずっと座ってるか、寝転がってるか。
母の体調もイマイチだったために、前回の時みたいに喋りっ放しにはならなかったのね。
母が横になったりしてる間は、私もゴロゴロしながらスマホで遊んでる。
そのうち、寝ちゃったりして。
食事の支度はしたけど、怠惰に過ごしたな(笑)っていう感じ。

うちに帰ってきたら、まず寝転がることってないのね。
テレビ見る時も、ネットする時も、ビーズする時も、編み物する時も、バランスボールに座ってる。
それもずっと座ってるんじゃなくて、1時間の内に何度かは自然に動き回ってることに気がついた。
大した用事じゃないのよ。
お香を焚きに行ったり、コーヒー淹れに行ったり、洗濯物を取り込みに行ったり、カーテン閉めに行ったりとかのごくごく簡単な用事。

この4日間で寝転がったのは、今日の夕方の2時間の仮眠だけ。

ふーん、けっこう違うものなんだなって再認識だわ。


体重計で出てくる数値の変化が、実際の見た目の変化になるのには少しのタイムラグがあるから、見た目の変化が起きる前に元に戻しておかなくちゃ。
とりあえず、今日はセーフだったということで。(良かったw)



というところで、今日はお友達から借りたこちらの作品の紹介。

【Twinkle Blossom vol.1 ~光輝編~】

ボイスは櫻井真人さん。

ネタばれを含みますので、イヤだな~って思う方は、ここで回れ右してくださいね。



こちらの作品を貸してもらおうって思ったのは、初聞きになる櫻井真人さんの声を聞けるから。
で、このシリーズ3作品全部持ってるっていうので、どうせならってことで3枚お借りしちゃった。(ありがとう)

櫻井真人さん。
これは裏名になります。
表名では?・・・・・・どうやら聞いたことなさそうな感じなんです。
まあ、意識していないで耳にしてる可能性はありますが、役名のハッキリしている人の声という認識ではないんですね。
実際、昨夜聞いてみて・・・・・やっぱり記憶に残ってる声ではないですね。

なぜ、櫻井真人さんの声を聞きたいと思ったのかというと、5月に購入予定の『わるい魔法使いシリーズ』に出演されているから。
わるい魔法使いシリーズの2作目になりますね。
このシリーズの1作目はもうすぐ発売。
今度の水曜日で演者さんは村上たつやさん。

水曜日といえば、我が家にどどーんといろいろな方がお越しになる予定。
Rejetからは5枚で、それぞれの最終巻。
わるい魔法使いの他には『執事のプリンスさま』。
この執事のプリンスさまは3枚同時発売なんですよ。
ってことは・・・・9枚も届いちゃうっていう恐ろしいことになってます。(汗)
今から、どの順番で聞こうかってものすごく悩んでるんですけどね。
Rejetの作品順は変えないつもりだけど、そこに他の作品をどういう風に挟みこんでいこうか・・・と。

わるい魔法使いシリーズは、1枚目で大コケしない限りシリーズ買いするつもり。
だけど、やっぱりどんな声なのかってのは気になる。
先に演技も聞いておけるのなら聞いてみたい。

聞いてみると、ちょっとハスキーな感じがあったりして、なかなかイイ。
リップ音もね///
イクときの『声』が若干うるさいかなって思ったけれど許容範囲。
シナリオもあるだろうし。
もう少し『声』じゃなくて『息』にしたらどう?なんて思ったりはしたけれど。

去年の9月発売の作品だから、すでに聞いてるっていう人も多いと思うけど、ざっと設定を説明すると・・・
このシリーズの3作品。
それぞれが『Star Plants』という3人のアイドルユニットの恋のお話ということですね。

1枚目はセンターの光輝。
作中で本人が語っているのだけど、歌も演技も決して下手じゃないけれど、他の2人が歌がとっても上手かったり演技が上手いのだとか。
器用貧乏って表現してましたね。
そんな光輝を推すためにセンターにして『俺様キャラ』というイメージで売るっていうのは事務所の意向。

ユニットでのライブの他にはドラマ出演ってのが多いらしく、地方ロケなんてものもあったりするし、かなり忙しい。

さて、『わたし』との関係は。

小学校から高校まで同級生で幼馴染という間柄。
中学生くらいから芸能活動している光輝。
その光輝から、高校時代に3回も告られて、3回断ってる。

でも、わたしは光輝のことが嫌いなわけじゃない。
ううん、どっちかっていうと大好き。

じゃあ、なぜ断り続けているのか。
それは中学生の頃から『あの光輝と仲が良い』っていうことで妬まれ苛められていたから。
それに、アイドルになっている光輝と、一般人の自分とではつり合わないっていう思いもあるから。
大好きだからライブDVDは全て持ってる。
しかも限定版で。
出ている雑誌も全て持ってる。
もちろん、出演ドラマのDVDも。

断っても断っても、全く諦める様子の無い光輝。
好きなんだから、こんなに思われて嫌なわけがない。
自分と彼は付き合えない、付き合うわけにはいかないっていう思いがある。
でも、彼が他の誰かを好きになったり、誰かのものになるのは・・・・・・嫌。
わたしを見ていてほしい。

ちょっとずるいけれど、正直な気持ちが揺れる。


人気者のアイドルだから、普通の恋人同士みたいに街をデートするっていうわけにもいかない。
あっという間にファンの子たちに見つかってしまうから。

付き合うことになっても、彼と会うのは、彼のマンションで。
ここはセキュリティもしっかりしてるっていうことでユニットのメンバー全員が住んでいるのだとか。

会う日にちだって、頻繁にというわけにはいかない。
彼の仕事がオフの日、または早くに仕事が終わったら。
地方ロケがあったりして長期間会えないってことだってザラ。

ドラマの宣伝のためと、共演女優とのスキャンダルなんてものも目にしたり耳にしたりってことだってある。

思うように会えない。
秘密にしていなければいけない関係。
自分と住んでいる世界が違うんだと思わされてしまう状況。

これ・・・・・聞いていて、若い子にはキツイだろうなって感じた。

若い子限定じゃないかもしれないけどね。
少なくても、自分が若いころだったら、かなりキツイって感じただろうな。

自分からはなかなか連絡を取れない。
連絡したとしても、彼が忙しくて短時間だったり、邪魔してしまったりするから。
『24時間ずっと忙しいわけじゃないんだから、どこかのタイミングで連絡入れるくらいできるんじゃないの?』
っていう思いが湧き上がる。
世間に見せている表面の彼を見て、自分との距離を感じてしまう。
自分にできることは・・・・ただ、彼からの連絡を待つ・・・だけ。
やっと会えたとしても、どこへ行くわけでもなく、彼の部屋でエッチして眠る・・・だけ。


若い子にはキツイって思ったのは、自分はそうだったのだけど、若い頃って好きな人で自分がいっぱいになっちゃう。
自分の好きなことっていうのは二の次になって、全てにおいての一番が彼になる。
そうすると、会えない時の寂しさとか苦しさってもので身動きとれなくなっちゃう。

今ならね、ラッキーってなもんで(笑)、彼に会えない時間は自分のやりたいことや好きなことに時間を使える♪ってなるんだけど。(笑)
しばらく連絡が来なくたって、そりゃ寂しいけど・・・、だけど忙しくて連絡できないってことがあるんだってことを知ってるから。
24時間どこかのタイミングで・・・っていうのができないくらいの時があるって分かってるから。

そういうのを頭で理解するんじゃなくて、心で理解できるようになったのって、私の場合はある程度年齢を重ねてからだったな。

もちろん、一緒にいられる時間ってのは楽しいよね。
だけど、自分一人の時間ってのも楽しい。
私のことを放っておくくらい仕事に没頭している彼の姿を見るってのも楽しい。

自分のやりたいこと好きなことを仕事にしてるって、一見楽しいことばかりのように思われがち。
だけど仕事なのだから、苦しいことだって当然ある。
(ま、その苦しさすらも楽しかったりするけれど:笑)
楽しいこと苦しいこと、全部ひっくるめて仕事に取り組んでる人ってステキだなって思う。
それが成功しても失敗したとしても、腐らずに常に前を向いて進んでいける人。
ステキだなって思う。

だから、こういう面では『放置』されてても平気。
私の方も、ただ待ってるのではなくて、『積極的に待つ』っていう姿勢でいられるから。

私にもやりたいことって山ほどあるから。



さあ、この他にお借りしたものについて『語ってみよう』シリーズ(笑)。
次はどのタイミングになるのか分からないけど、ちょこっと感じたことを書いていこうかなって思ってます。

いつもの感想記事同様、お楽しみに♪








人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加中

これ、持ってる~って人も

25日発売のものが気になる!って人も

よかったら、ポチっとしてあげてくださいな