昨日、爪割れちゃったし、『今夜は吸血されるのを止めておこう』。
ってことで、一昨日のコウくん繋がりで帝國スタアの不二を召喚。
地震のシーンでは多少身体が硬直するものの・・・
不二の心が解けていく様は、素晴らしいの一言に尽きる。

4月から帝國スタアの第2期が始まるわけですが、ここから話が進んでいくのか。
それとも、地震直後からストーリーが分岐するような形で進んでいくのか。(たぶんこっちかな?)
そして、どういう甘い生活が待っているのか。
楽しみなことばかり。


そして、ブロ友さんから素敵なリクエストを頂きました。

『RejetのシチュCD10月開始シリーズがこの3月でラストを迎えます。
 これにちなみまして、各シチュCD6つの中での一番をそれぞれお聞かせください。
 シリーズの中での一番も良ければ一緒に』

うわーい♪
記事のリクエストもらっちゃった~♪

この質問をもらって、
『そうよ、過去作についてもこういうの書きたいわ』
って思った次第。

それぞれのシリーズ、それぞれに良いところがあって、それぞれに引き寄せられる部分があった。
とんでもない気付きを与えてくれた作品もある。
ドキドキするもの。
ワクワクするもの。
何回聞いても号泣してしまうもの。
感想の時の1回しか聞けていないものもあったりする。(気持ちが苦しくて)

とりあえず、今シリーズのはラスト巻が揃って、それの感想を書き終わってからだね。


ってことで、


スケジュール管理はデジタル?アナログ? ブログネタ:スケジュール管理はデジタル?アナログ? 参加中

私はアナログ 派!

本文はここから


唐突にブログネタ。(苦笑)

スケジュール管理はアナログです。

部屋の中には3種類のカレンダーがある。
しかも、あちこちの部屋にあるんじゃなくて、3つとも同じ場所(貼っている壁の向きが違うだけ)。
1つは薄桜鬼だから書き込みは不可。(当然)
ちなみに、今年の薄桜鬼カレンダーは早朝がテーマ。
3月4月はお布団の中でうだうだやってる斎藤さん。
寝乱れたシーツとはだけた胸元という超どっきーーーんっていうイラスト。
(こんなものを教室スペースに貼ってる:笑)→生徒さんみんな、私がこういうの好きって知ってる(爆)

書き込み可のカレンダーは残りの2つ。
1つは仕事のことのみ記載。
(折り込みの日とかビーズ教室の日とか)
そのカレンダーの下に、予約表を貼ってある。
もう1つはソファーの背もたれ付近。
ディアラバ等の癒しゾーンの隣に貼ってある。
ここには、先のカレンダー同様、仕事のことと、プライベートな予定も書きこんでる。
(例えば、昨日なら『食事会17時45分集合』ってな感じで)

もう一ヶ所、書いているのは手帳。
厚みはないけれど、ちょっと大きめのものを使ってる。
ここにはカレンダーで書いておいたものの他に、用意しなくちゃいけないものとか、市役所系の用事とか、ビーズアクセの注文販売とか、まあ、ちょっとメモしておいた方がいいよねってことを書いたりしてる。

ただ・・・・・あまりにも簡素に書き過ぎて・・・・これ何だっけ?ってことがあったりするんだけど。(爆)

日にちを書いてなくて『印鑑、保険証』ってだけ書いてあるの・・・・・・。
これ・・・なんだろう。。。。。


とまあ、スケジュール管理等はアナログで。(若干不安要素は見えてしまったけど:爆)

デジタルで管理してると言えば、先日書いたシチュCDの購入予定&購入済みかなぁ。
あ!今年に入ってから、ずっとドンブリ勘定だったのを、エクセルで管理(っていうか記入くらいだけど)するようにしたんだった。
効果があるのか、ないのか、ないのか、ないのか・・・分かりませんが。(笑)
とりあえず、書いてみてる。
でね、1月ってなんだか凄くお金が出ていってるの。
年末の忙しさで増えたお給料分だけそっくりそのまま出ていってる。(爆)
そこで、ふと思い出した。

たしか、1月は出費が多いよって星読みさんが言ってた気がする。

ってことで、もう一度今年の運勢を読みに行ってみた。
2月下旬から3月にかけて、『居場所』に動きが起こりそうってあった。
確かに、数日間ではあるけれど、『居場所』が変化します。
さらに10月から11月半ばで旅に出るかもってある。
これも・・・・去年のうちから予定していること。
(なんだか、流れが合ってるぞ?)

ってことで、恋愛運も見てみた。
これはもちろん、私のだけじゃなく、大好きなあの人のも。
愛に追い風が吹く時期っていうのが書いてあるのだけど、微妙に重なってる時期がある。
5月と10月、11月。
さらに、一つのメッセージが目に留まった。
3月後半、『心の扉をふと開かれるような神秘的なメッセージを受け取る人もいます』
これは私の占い。
彼の方では『3月後半、貴方の手で封印されていた秘密の扉を開くような場面があるかもしれません』
そして、3月半ばに神秘的な愛の誕生を経験する人もいるかもしれない、と。
不思議な縁が結ばれるようなタイミング、と。

私の方では『クリエイティブな愛』という表現をしている。
自分ならではというようなものや、お互いが出会った意味があると感じられる、と。

なんとなく、シンクロしてる気がするのは・・・私の惚れた欲目かしら。。。



keikoさんも言ってた。
他の占いさんも言ってた。
ホロスコープとかで見て、『はい、ここからコレね!』、『はい、これはここで終わり!』なんて風に、切り替わるものじゃないって。
『隣に片足を突っ込んだような感じ』(by keikoさん)
なるほど、分かりやすい言い回しだわ。

それを自分で実際に体験したのが、この間の水星逆行。
私は実際に逆行が始まる前に影響を受け始めて、順行に戻る前に動きたくて仕方なくなった。
実際には、自転車の漕ぎ始めみたいに初速がつかなくてのろのろだったとしても。
満月の影響もそうね。
グランドクロスの時は前倒しで影響を感じて、かけ始めた途端にすっとした。
この間の満月は前倒しで影響受けたけど、終わりもゆっくりと遅かった。

きっとね、こういうものもアナログなのよね。
PCで開いたWebの窓を閉じるように、さっと消えてしまうものじゃない。
手帳や本のページをめくるように・・・
ペラリとめくって・・・前のページにちょっとだけ戻って・・・そんなことを何度かくり返したりしながら、前へ進んでく。
少しずつ、前と後ろが混じり合って・・・・そう、グラデーションのように。

星の配置的に良い日が『ここ』ってあったとしても、そこから1日でもずれたら100が0になるなんてこともないんだろうな。
これだって自然界の一部なんだから、やっぱりファジーなんだろうなって思う。
揺らぎのある世界。
(ってのを後押しするように1/fの揺らぎが絶賛再生中:笑)






スケジュール管理はデジタル?アナログ?
  • デジタル
  • アナログ

気になる投票結果は!?






人気ブログランキングへ


ブログランキングに参加中

私もアナログ派って人も

私はだんぜんデジタル派!って人も

よかったら、ポチっとしてあげてくださいな