連休最終日。
keikoさんプロデュースのパウダーが届きました。
今回のパウダーは昨年末の朔旦新月、そしてこの間の満月のアチューメントをしたもの。
オイルのあと、パフパフ。
お肌サラサラでイイ感じです。
月の波動を全身で高める、ということのようです。
昨日と今日と、『月』に縁がある感じ、かな。
この連休中のお勧めということで、見えないところの整理整頓ってのがありました。
(ここにも来た、整理整頓というキーワード)
今回のは『捨てる』のではなくて『整える』。
例にあった冷蔵庫は、買い替えに伴って、ものすごくスッキリと片付いたのでイイとして。
引き出しの中・・・・・。
って、引き出しってないんですよね。
いや、あるにはあるんだけど、あるべきものがあるべきところに入ってるので、これ以上手のつけようがなかったり。。。
クローゼットの中も、色別に仕分けして入れてるし。
タンスの引き出しも、自分ルールで入れてて、もう何年もこの状態が崩れてないところを見ると、これが私にとってのベストな仕舞い方なんだろうな。
どこかに書いたような覚えもあるんだけど。。。
ハンガーに吊るしておきたいワンピースやチュニックはクローゼット左側に色別にかけてある。
同じくスカートはクローゼットの右側に色別にかけてある。
タンスの洋服掛けのところにはブラウスとカーディガン系。
タンスの引き出しにはTシャツ系。
(これも半袖Tシャツと、長袖Tシャツ(タートル)、長袖Tシャツ(丸首)と列を分けてる)
7分袖の重ね着としても使えるもの。
タンクトップ&キャミソール。
仕舞い方も重ねるのではなくて、引き出しの高さに合わせて畳む。
そうだなぁ、なんて表現すればいいの?クレヨン収納?
これだと、全部が並んで見えるから、下から引っ張り出して山が崩れるってこともなく、忘れ去る服もない。
ここまではよくある話。
これからが自分ルール。
選ぶときは左側から、洗濯して戻す時は右側に入れる。
そうすると、自然と着ない服ってのが左側に溜まっていくことになるから、捨てやすい。
ま、そんなわけで、今回は特に整理整頓する場所ってないかなって思ってました。
そうしたらね、ピアスを入れているプラスチックのケースを落としちゃった。
蓋は衝撃で開いて、当然中身が床にバラバラと。。。。
全部拾い集めて、ケースに収納して・・・・
さ、棚に戻そうと思ったら・・・・・
棚にケースをぶつけてしまって、またバラバラと。。。(爆)
今度は・・・・・・足りない。
どこに入り込んだのか、いくら探しても片方見つからないピアスがある。
このピアス、私の誕生石であるガーネットのピアスなんだけど・・・・・
よく考えたら、これって元亭主からのプレゼントだった。
去年、過去との繋がりを全て断つために全部捨てたつもりでいたんだけど。
ふと気がついて、指輪ケースも見てみた。
婚約指輪。
3回ローンで、1回目だけは元亭主が払ったけど、その後2回は私が払ったというもの。(苦笑)
私が半分以上払ったんだから、と思って、そのまま残してあったんだけど・・・・
これも処分した方がいいかな。
指輪といえば、『ケイ・ウノ』って知ってるかな。
とーーってもお高いお店だから、これステキ♪って思っても、とてもじゃないけど手は出せない。
けど、ここのマリッジリングって本当にとってもステキ。
昨日のネット散歩の時に、久しぶりに覗いてみたら、マリッジリングのコーナーに、『ブラックプラチナ』を使ったリングが出てた。
これ、『BLACK SWAN』みたい♪
男性用がBLACK SWANで女性用がWHITE SWAN。
ディズニージュエリーコーナーの美女と野獣の薔薇のモチーフもステキだけど、この黒鳥と白鳥をイメージさせるものもステキ。
気絶するくらい高いんだけどね。(苦笑)
画像見て、妄想するのはタダだから。(爆)

人気ブログランキングへ
ブログランキングに参加中
ケイ・ウノ知ってる~素敵だよねって人も
自分のタンスに入れる服の畳み方と同じだ~って人も
よかったら、ポチっとしてあげてくださいな