私のブログにはアメブロユーザーの方ばかりではなく、シチュCDなどの感想で各種検索から辿りついてくれるアメーバ以外の方もたくさん居ることと思います。
アクセス解析を見ると、毎日検索で来てくれる方がいて、嬉しいやらありがたいやら。
本当に読みに来てくれて『ありがとうございます♪』
そして、お気付きとは思いますが、「いいね」も「ペタ」もアメブロユーザーのみの機能ですね。
コメントも同様にアメブロユーザーのみの受付とさせてもらってます。
これは、以前、完全オープンにしていたときに、いわゆる『荒らし』と言われるコメントが来て、非常に不快な思いをしたことがあったから。
(あのころはランキングもこんなに上じゃなかったっていうのに、不思議)
まあ、アメブロユーザー限定にしていても、不快なコメントをする人っているけれど、それでも相手のIDが分かるのと何も情報がないのとでは対処の方法も変わってくるので。
アメブロユーザーのみコメント受付可能っていうスタンスを今後も変えるつもりはありません。
それでも『どうしてもコメントをつけたい』となると・・・・
一部の方はそうしてくださってるみたいなのですけど、アメーバIDを取得してもらう、とか・・・
あるいは、Twitterにコメント飛ばしてもらう、とか・・・・(skyblue_tohko)

まあ、そんな感じでよろしくお願いします。







今日の教室は、久しぶりに生徒さん1人ということで、私も座って作業しながらの…ということに。
使いたいパーツは既にざっと出してあったので、ラフ画を元に組み立てて・・・・
あ・・・もしかして、2WAYどころか3WAYにできるな。。。
ってことで、最終組み立て手前まできてるのが、カナトイメージのネックレス。
当初考えていたよりも、少々大人っぽく・・・・・・・

ま、いいか。
あんな見た目でも、実年齢は私よりも年上なんだから。(爆)



そんな教室の最中。
ふとPCに目をやると、壁紙がチェンジ・・・・・・
マジフォーちゃんから・・・・あの方に。(❤)
私のPCは30分ごとにランダムで壁紙チェンジするように設定してます。
この壁紙用に使ってる画像フォルダの中には、現在1534枚の画像がある。
もちろん、1回も出てきたことの無いって画像もたくさんあるわけです。
現に、先ほどチェンジした壁紙は震災のころにネット上に転がっていたゲーム画像の中から、キレイな風景画を見つけて拾っておいたもの。
これ、今回初めてじゃないかな。
この画像があったことすら忘れてました。
蒼暗い雪の積もった街を満月が照らしてるっていう、ちょっと幻想的な画像。
この枚数の中、出たことの無い画像も大量にある中、『頻繁』ではないにしても割と出してくれるのが彼の画像。
しかもたった1枚しか持っていないというのに。
全く、私のPCくんは優しいって言うか、何て言うか。
『とーこ思い』とでも言えば良いのかな?

って、書いたら『イチカバチカ』を流してきました。(笑)
なるほど、とーこ思いなのではなくて、イチカバチカで行動してるんだ。(爆)

ということは、リストの381曲目からの初めての4連続っていうのも、イチカバチカなのね。(笑)



PCくんのスタンスが分かったところで、今日の昼間の出来事。
今日はいつも以上にサインを見落とさないようにしないと、と思っている最中(さなか)、間島さんのブログタイトルが目に入った。
【巡り会えた奇跡】
なんか、この文字を目にした時に”キュン”とした。
なんて言うのかな、切なさとは違うんだけど、心が震えたっていうのかな。
『そうなの!』
って心が叫んだってのかな。
何かがハートチャクラから流れ出て、身体中を駆け巡った。
そんな感覚があって・・・・

でね、読みに行ったの。

・・・・

・・・・・・

・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・飲み会の話でした。

飲んでたら、同じお店で見知った顔に次々会って・・・・みんな別の人とバラバラに来てたという。。。

確かにね。
間違いなく『巡り会えた奇跡』ですけど。。。。

思わず、『私のキュンとしたのを返して!』(笑)


これを呟いたところ、ブロ友さんから、『自分でキュンとする記事を書いちゃうとか?』

書く?
書いちゃう?(ドキドキ)


なんてね。(笑)
でも、ホントにね。
【巡り会えた奇跡】なんだなって思う。

その瞬間には分からなくても、後になってみると、全て1本に繋がってるっていうのが【必然】というものなのかもしれない。
そして、やはり意識してないことなんだけど、考え込んでないのね。
「ピンときたらアクション」
無意識のうちに、これをしてる。
始まりから、ここまで、真っ直ぐな道ではなかった。
決してね。
一見、それなくても良かったんじゃない?ってルートもあるけど、突き詰めてみると、それがなければ、やっぱり『今』には辿り着けてない。

『繋ぐ』っていうだけの役割の人もいた。
『教える』っていう役割の人もいた。
『気づき』を与える役割の人もいた。
『過去を断ち切る』勇気をくれるという役割の人もいた。
『ミスリード』という荒療治で自覚を促した人もいた。
(たぶん、なかなか自覚しない私に焦れて、強硬手段に出たんだと思われるw)

不思議なことに、こうやって関わった人っていうのは、それぞれの役割が終わったら自然と離れていった。
でも、これがなければ、そして、これを私が受け止めなければ、『今』はなかった。

これらは、全て必要だったことなんだと、道は繋がっていると、今なら分かる。

根拠の無い自信がある。
「動く」と。
いや、もしかしたら、次のステップを考え始めた辺りから、水面下ではすでに動いているのかもしれない、と。


さあ、次はどんな展開が待ち受けてるんだろう。







人気ブログランキングへ


ブログランキングに参加中

アメブロユーザーじゃないから、ランキングだけポチしてますって人も

アメブロユーザーだけど、これもポチしてるよって人も

よかったら、今回もポチっとしてあげてくださいな

(現在、片想いジャンルで10位前後をうろうろしてます)