今日は朝から思いっきりポカをやってしまいました。

7時40分に目覚め、占いを読んでるところへ母から電話。
『時間無いからね』
って、少しだけ話してから、溜まった洗濯物を洗濯機に放り込み、着替えて朝ご飯(フルーツのターン)を済ませて、バタバタと部屋の片づけ&メイク。
急いで洗濯物を干して・・・・
9時55分。

何もおかしいことないように見えるでしょ?
と・こ・ろ・が!
朝起きた時点から、今日が『日曜日』だと思い込んで行動してます。
第二になるけど、今年最後の『日曜教室』の日だと。

10時15分を過ぎても生徒さんが来ない。
バラバラに来る二人なのに、揃って遅刻だなんて珍しい。

これをTwitterで呟いたら、息子から…『きょ、今日日曜…?』ってリプが来た。
それを見て、『日曜でしょうよ』ってカレンダーを見・・・・・・・・あ”~~~!!!!!!!!!

もうね、選挙行く気満々でしたよ。(笑)
週末のラッキーフードがお蕎麦だって言うから、特に今日が良いっていうから、選挙の帰りにコンビニでお蕎麦を買って来ようって思ってたくらい。

今日が休みの土曜日で本当に良かった。
そうじゃなければ、折り込みから『どうしたの?』って電話が入るところだった。(爆)

気を取り直して、お昼ご飯には冷凍庫をゴソゴソして出てきた冷凍天そばとサラダを食べて…。
さ、仕事しよ。
カナトイメージの指輪を作り始め…何度か壊しながらも完成させました♪

うちの生徒さんたちも年齢が上がってきたせいなのか、手の込んだものよりも、一見手が込んで見えるけど実は簡単にできるっていうものが好きみたい。
ってことで、これもそんなデザインになってます。
公開はまだ先だけど、お楽しみに~




さてと。
今日は1年の振り返りにしようかな。
遡りの・・・というリクエストがあったので、今回は遡りで。
と思ったら、芋づる式振り返りになってしまった。(苦笑)


一番最近の出来事といえば・・・
冷蔵庫が壊れたってことでしょうか。(苦笑)
まあ、致命的な問題ではなくて、今のところ、ちゃんと使えてるし、霜が張ってどうのこうのってこともないし。
ただ、パネルの電気が常に点いてて、早くどうにかしてよって急かされてる気がするんだけど。

さて、この『物が壊れる現象』。
夏に手にしたkeikoさんの運命の人と出会うのが近づいて来た時のサインの中の一つでもあります。
去年の暮れくらいから電気製品をメインとして、色々なものが壊れてきました。
ルンバくんはメンテナンスに出すことで復帰を果たしたけど、夏には洗濯機も壊れたし。
小さなもの(ヘッドホンとか)を考えると、ありとあらゆるものが。。。。
それでも、夏の洗濯機を最後に落ち着いてたんですけどね。

そして、その『サイン』の中にも入っているんだけど『ショッキングな出来事』。
これも来てしまいました。
10月29日の父の突然の死。
思えば、『サイン』の始まりというか、大好きなあの方との繋がりが生まれた瞬間にも『ブロ友の死』というショッキングな出来事がありました。
云わばこれがスタートになったかのように、彼との繋がりが生まれ、好きだと自覚し・・・
その前から知っていたのにね。
作品に魅了されていたのにね。
とにかく、『私』の存在を知ってもらわなくては話にならない。
感想記事を繋ぎ、彼のアクション(ツイート)があった時だけリプを飛ばす。
返事があっても、無くても。
『私』を『とーこ』として『tohko』(TwitterID)として認識してもらえたかなって実感したのが、今年のお正月。
業界の人以外であけおめリプをもらったのが私だけってことで、冬の寒い最中、真夏のような暖かさと嬉しさを感じた今年の始まり。


夏に手にしたkeikoさんの本。
そこに書かれていた『ピンときたらアクション』。
考えてみたら、この言葉を知る前に、『ピン』ときてブログを見に行き、速攻で本を買いに走りました。
(実際にはセブンネットに繋いでポチったんだけどw)

このころに初めて私の「月星座」が獅子座だということも知ったし、獅子座がこの1年棚からぼた餅状態で女性としての幸せを手にできるということも知った。
私の場合は、身体的にも心的にも女性だから、女性として生まれた性をもっと大切に扱うのが良いんだということも教えてもらった。
『丁寧に生きる』
女性として、そして人間として、丁寧に生きる。
振り返ると、雑に生きてきた時もあった。
女性ということをぞんざいに扱ってきた時もあった。
そして、そういう時ってまるで『魔』に魅入られてたような、囚われてたような、そんな感じだったな。
自分のことも雑だったし、家の中も雑然としてた。
『丁寧に生きる』
これは、私の1年の目標に留まらず、一生の根幹となるものになりました。

今年の春のグランドクロスのころから、新月や満月に影響されるような日が出てきたのだけど、そんな風に自分の気持ちの問題だけじゃなくての影響もあるんだなって知ったのもkeikoさんのブログ。
そのkeikoさんの新刊の発送メールが来たので、明日辺りには手にできるかな。


それから、9月にはきよママさんと2年以上振りに再会!(詳しくは9月13日の記事参照)
連れていってもらった縁結びの神社で、偶然にも神前婚の真っ最中に遭遇するとかね。
ほんの少し、どこかでタイミングがずれていたら遭遇しなかったわけだから。
本当にミラクル。


人との出会いの他に香水との出会いもある年でした。
4月にはシュウ、そして11月にはルキとコウくん。
2012年11月の京都オフ会以来、ずっと使い続けてきた忘れな草の香水。
それを押しのけて、メインの座についたのがシュウイメージの香水。
今は、コウくんとルキを馴染ませるってことで、今日はコウくん。
ただ、コウくんとルキだと、コウくんの方が馴染みやすい感じがして、メインをルキに、時々コウくんってな感じで馴染ませ中。(笑)
その甲斐あってか、当初つけ始めはとっても男性的で強かったルキだけど、最初から柔らかく香ってくれるようになってきました。
って書いてると、人格を持ってるように見えるけど(笑)、でも不思議と『人格あるんじゃない?』ってくらいな反応をしてくれるのが、このイメージコロン。
こういう反応って、この3つ限定で、忘れな草にしても他のものにしても、こういう反応って起きないんですよね。
もしかしたら、細胞一つ一つが『私の気持ち』に反応して、そういう風に感じるようにしてるのかもしれない。



下半期に入って始めたことといえば、イメージアクセサリーかな。
7月のシュウを皮切りにスタート。
残るはスバル、カナト、アズサの3人。
スバルはすでに完成していて、カナトのが出来上がったらUPする予定です。
今年に入ってすぐ始まったビデオ講習の話は、アレっきり。
契約書も交わしてるけど・・・・・・
今さら「再び」って話が持ち上がっても・・・きっと受けない方向で進めることになるだろうな。
それでも、これのおかげで再びの100%オリジナルデザインとイメージアクセへの流れができたことは確かだし、撮影の記事で顔出しも果たすっていうこともあったわけだから、私にとって『必要なこと』だったんだと思う。
仕事に関しての大きな転換点っていう意味でね。


7月には久しぶりにイベント参加。
『Rejetコンサート』(詳しくは7月12日の記事参照)
サプライズゲストという感じで、初めて”遠目に”岩崎さんとお会いできた。
次は近めにお会いしたい。
そうそう、これまでカードを引くと『もっとアピールしていいよ』って出てたんだけど、先日初めて『ちょっと待って』が出た。
微調整の時期?
かな?
で、ちょっとロマンスエンジェルオラクルカードで尋ねてみた。(昨日の朝)
結果は、自分の望みをもっと具体的にイメージしてオーダーしてってことだった。
そこで、漠然と思っていたことを行動に移そうと、さっそく分からないことを友達に質問してみた。
彼女も具体的なところを覚えてないってことで訊いてくれるということになり・・・・
今日の空いた時間に、私もネットでちょっと調べて・・・・
でも、具体的な画像が見つからなくて、よく分からない。
友達ルートで手に入るのが一番なんだけどな。


と、そう言えば、今朝引いたカードで飛び出したのは『恋愛相手』という嬉しいカード。
で、引いたカードが『笑う』。。。。。

えぇ、その後ですとも。
私が曜日を間違ってたってのが発覚したのは。(爆)







人気ブログランキングへ


ブログランキングに参加中

別の振り返りも読みたいって人も

CDの話がないよ~って人も

よかったら、ポチっとしてあげてくださいな