さあ、今日はRejetCDの発売日。
他にもね、今日発売のもの(他社さん)はあったはずなんだけど、そっちはおまとめ発送に組み入れたので26日に届く予定です。
今回は迷子になることなく、午前中に無事到着。
月曜日に発送メールが来てたから(普通はこのタイミングよね)大丈夫だと思ってたけど。



右奥が三國志、右手前がりっぽん、その隣がオズ。
それぞれシリーズの最終巻になってます。
さあ、どこから聞こうか・・・・ちょっと悩んでます。
うっかり持っていかれる下野さんにしようか、分かってて持っていかれる岸尾さんにしようか。
それとも、シチュCDで聞くのは初めてという宮野さんにしようか。
そう、考えてみたら、宮野真守さんのシチュCDって、持ってないんですよ。
ということは、リップ音も聞いたことないわけで。
さあ、困った。(しばし悩もう)




ここから先は、ちょっとスピ系の話になるから、そういう話しは苦手って人は、ここまでね。



昨日の耳の違和感は今朝にはほぼ改善。
ふとした瞬間に、ん?ってところが有るには有るけれど。

午前中から雨がパラついたりしていて、次々と雨雲が流れてきてる。
この違和感が低気圧(台風)のせいなのか、何なのかはよく分からないけど。

とりあえず、今朝引いたカードで、耳のチャクラの浄化をしなさいと言われ、ブロ友さんと話してるうちに、閃くことがあって、昨日に引き続きエンジェルたちにお願いしてみた。
今回はシオンに加えてアポロンにも。
(なんてったってアポロンは筋肉隆々プチマッチョ体型だから強そうでしょ:笑)
そして、ガードしてもらうためにミカエル。
さらに、普段うちを守る役割を担ってくれているザナにも。

昨日は不調の緩和をお願いしたんだけど、今日はずばり『ガード』してもらうのが目的。

さて、このガード。
実は私の苦手とするものの一つです。
どうにもこうにも下手としか言いようがない。(苦笑)
数年前まではガードすることすら知らなかったから。

それでも特に弊害なくやってこれたんだけど、アメブロを始めていろんな人のブログを読むようになったら、ちょっと問題が発生。
これは文章が持つ『言霊』と、その言葉の奥にある『思念』の問題。
書き手に悪意がある場合(言葉よりも思念)、負のオーラにまとわりつかれてしまう。
普通に愚痴ってるくらいなら何てことないんだけど。
丁寧な言葉を使っていても、全てに悪意が練り込まれてるって人に当たって、数日間体調を壊したことがあった。
この時に、自分はガード力が極めて低いってことを知って、っていうかガードするっていうことが意識に無かったんだけど。
視える友達に、アレはヤバいからガードしてって言われて・・・・どうやって?状態。

その後、エンジェルたちとの繋がりが復活して、去年の秋には守護天使の名前が分かって、自分でガードってしなくても守護天使のシオンたちがガードしてくれてるのかなって感じになってた。

今回、たまたま遭遇したヤバめなブログ。

ガラスで覆われたケースの中にそれはある。
ガラスだから、ちゃんと私の目には見える。
けれど、そのガラスは感情や想いや思念を通さない。
見えるのは無機質な物体。

これ、記事から受ける印象です。
最初の一文で違和感を感じたブログだったので、実は記事には目を通してませんでした。
その後、改めて目を通して得た印象が上記のもの。
これは、私がガードを意識したから、思念を通さない(吸収する?)ガラスで覆われたんだと思ってた。
ところが、ブロ友さんも全く同じ印象を持ったというのを聞き、このガラスのケースは『ガード』じゃなくて、『相手の形』っていうことみたい。
考えてみたら、自分をガードしようと思ったら、自分を囲うよね。
この場合は逆だもん。


普段、シチュCDを聞いているから。
自分の思いを書き綴るブロ友さんの記事を読んでいるから。
彼の思いがたっぷり詰まった楽曲を聞いているから。

だから、あんなに完璧なまでに無機質というものはとっても違和感がある。
読んでも読んでも内容が心に響かない。
自分の言葉、自分の想いじゃないからなのか。

もちろん、好奇心は微塵も無く、知りたいとも思わない。

私とは方向性がまるっきり違う人だということだけはハッキリしてる。

えーと・・・・エーテルコードだっけ?

エーテルコードが繋がってるんだか、繋がってないんだか分からないけど、とりあえず、ミカエルに切断をお願いした。





さて、新月のアファメーションも済ませたし、今日から3クルー目の月のプログラムの始まり。

実は、29日目の昨日は、彼へラブレターを書く日。

って言いながら、たびたび公開ラブレター的なものは書いてるけど(笑)

ホントはね、彼だけに届けたい想いだけど。

私の立場だと、やっぱりブログを通じてっていう手段しか無さそうだし。

あの記事を彼が読んでくれるかどうかも分からない。

それでも、何かの気の迷いでふらっと読んでくれるかもしれないものね。







人気ブログランキングへ


ブログランキングに参加中

自分も新月のアファメーションしたよって人も

感想はどれからにするの?(わくわく)って人も


よかったら、ポチっとしてあげてくださいな