あれ?今日は感想記事じゃないんだってガッカリしたみなさん、ごめんなさい。
やっぱり、昨日って相当疲れが溜まってたらしく。(苦笑)
トラック2くらいで、まさかの寝落ち。
ハッと目を覚ました時には3時半を回ってました。
当然、既に無音。
日曜だし、少しは朝寝坊できるからと、トラック2からスタートして・・・・・・・・
気が付いたら、すでに2枚目に突入してる。
再び、トラック2・・・・・またしても2枚目のトラック1。
さすがに諦めました。
これじゃあ、最後まで聞けたとしてもぶつ切り状態になっちゃう。

今日こそは!
という今日も午前中から昼過ぎにかけて、残ってた全地区の配布を済ませて、さらに2巡目を回って。
1時間半ほど仮眠は取ったものの・・・・。

体力がある方ではないという自覚はあるけれど。(病気知らずだけどね)
歳と共に体力が落ちてるのか、夏の暑さでの疲れがここに来て出てるのか。





さて、金曜日にあった『ハプニング』の話を。
11時くらいだったかな。
私は機械の担当で、裏側に。
先週は畳みにくかったということもあって、作業台の上に山積みになっていたのだけど、、今回はそこまで山にならずに済んでる。

と、急に畳み作業をしていた同僚が声を上げる。
何事?と見てみると、天井から何やら半透明の物が垂れてる。

最初、蜘蛛の巣が外れるか何かで降ってきたんだと思ったんです。
ところが、この半透明のモノ(ストローくらいの太さ)の正体は・・・・・・・・水。

ちょうど、天井の蛍光灯のグローランプの辺りから、ジョージョーって流れ出てる。
急いで蛍光灯のスイッチを切り。。。。
あっという間に作業台は水浸し。
慌ててそこらにあったバスタオル(バイクとかを拭くやつ)を引っ掴み、事務員に声をかけてバケツを持ってきてもらい・・・・。
水が出てる場所はどんどん広がってく。
バケツも1個じゃ足りなくて2つ追加。

みんな忘れてたけど、以前にもこういうことあったんです。(少量だったけど)
(私と、所長と、事務員だけが覚えてた。こんなにインパクトがある出来事なのに:苦笑)
ちょうどこの真上が社長室。
そこには大きな水槽が。
前の水漏れの時は、水槽の作業をしている時に水がこぼれてっていうもの。
場所が同じだから、すぐ事務員に見に行ってもらったら、水槽のポンプ系統の何かが壊れたとかで、水漏れしたのだとか。

とにかく、この水が止まらないことには仕事にならない。
ちょうどこの漏れてるところの近くに天井裏に入れるようになってる場所がある。
所長がそこから中を覗き込んで・・・・・
かなり水が溜まってる、と。

30分くらいかかったかな。
ほとんど水が落ちなくなってから、お仕事再開。
いつも来てもらってる工務店の人に来てもらったのが午後。
水に濡れてしまった蛍光灯を外して、残りの作業は私たちが帰ってから、ということに。
で、この日は終わったのが17時。


もし、この水漏れが先週だったら・・・・・・
簡単には移動できないくらいの量の広告が作業台一面びっしり乗ってた。
水に濡れたものを配るなんてできないから、本当に大変なことになるところだった。
今回は、幸いにも最初に水の落ちた場所に広告は置いてなかった。
いえ、本当はね、ちょうどその場所に機械から出てきた広告を置くんです。
それを、それぞれ畳み作業の人が自分の側に引き寄せる。
そんな感じで、ちょうどその場所が空っぽになった時に、水がジョーーーー。

とんでもないハプニングだったけど、これってある意味ラッキー。



そして、同じ金曜日。
参加しているブログネタの番付けがようやく上がりました。

『関脇』に昇進♪

長かった・・・小結の時代がとてもとても長かった・・・。
そこまではわりとポンポンと上がったんだけど、小結から先ってそう簡単に上がらないようになってるのかな。
そんなこともあって、ちょっとこのブログネタを。



恋人に料理作る? ブログネタ:恋人に料理作る? 参加中
本文はここから


作ります。

お料理なんて何にもできない子だったけれど、自分で作らないと食事に困るという切羽詰まった状況ですからね。
今みたいに、料理しなくてもどうにでもなるっていうものは売られてなかったし。
料理本のレシピ通りに作って・・・・・不味い。(爆)
なんてことを繰り返し、親に電話で作り方を聞いて・・・・
だけど、親って目分量だから・・・
しょうゆを二回しって、どのくらいよ!なんてね。(笑)

そういう我が家、計量スプーンなるものは持ってません。
計量カップはあるけれど。
レシピを見て作る初めてのものでも、目分量。(笑)
これは、長年作ってきた『勘』ってものでしょうかね?
意外と何とかなるものです。
ってか、美味しくできると、自分で『私って天才♪』って自画自賛してみたり。(笑)

若い子たちが凝って作るようなオシャレなものは作れませんが。
毎日、食べ続ける普通の家庭料理なんかは、30分程度でぱぱっと作っちゃったりします。

料理すること自体、苦ではないので、今までお付き合いしてきた人たち全員が私の手料理を食べてますね。

恋人じゃないのにこっそり食べられた人もいたりして。(笑)
これ、うちの社員の子なんですが、19歳年下でうちの近所のアパートに一人暮らし。
何かの話のときに、キーマカレーの話が出たんです。
もう、どういう流れでそんな話になったのかは全然覚えてないけれど。
ちょうど、朝作ったキーマカレーが一人前強くらい残ってるなんて言ったら、食べたいって。(笑)


一番最近、家族以外で私の手料理を食べたのは、今月遊びに来た息子の彼女。


次は、誰になるんだろうなぁ。

希望はもちろん!


あ・の・か・た❤





【Spotlight】夫への愛情たっぷり!元モー娘。高橋愛の「愛妻料理」まとめ
【Spotlight】夫への愛情たっぷり!元モー娘。高橋愛の「愛妻料理」まとめ






人気ブログランキングへ


ブログランキングに参加中

お料理は得意♪って人も

食べる専門です!って人も

よかったら、ポチっとしてあげてくださいな