今日はまず宣伝から(笑)

たびたび紹介している【ENTRY ACT】(←私の娘が主催してます)ですが、7月21日に『交流会』を開くんですって。

日時は7月21日13時30分~16時(開場は13時)。
場所はホテルグリーンプラザ新宿のオリジナルダイニングレストランTOURIだそうです。
クッキーやミニケーキなどのスイーツとソフトドリンク1杯付きで、参加費は3000円。

詳しくはRNTRY ACTのブログから
http://ameblo.jp/entry-act-offical/entry-1189284

またはホームページへ
http://itumo0kiraku.wix.com/entry-act-official#!


即興劇やらゲームやら色々あるみたい。
演劇に興味はあるけど、いきなりワークショップとかって勇気が…って思ってる人にはもってこいの企画かも。

【ENTRY ACTの歴史的ワンシーンに立ち会ってみませんか?】

ってブログから引用文を書いてたら、先日手に入れた『Beautiful World』の中に入ってる『ALICE=ALICE』のエンディング『ワンシーン』が流れてきた。

このシンクロはきっと何かある!


そうそう、土曜日に初めて舞浜アンフィシアターに足を踏み入れたわけですが、座席についてから開演を待っていた約30分。
座席の状態(前列の人の頭が気にならないように互い違いになってるとか、座席落差とか)
舞台と客席の位置関係(舞台セットをどこにどう置くとか)
ライトの位置と数(周りや天井の状態)
ロビーの状態
出入り口を利用できるか、否か

なんてことを考えながら眺めてました。
こういう舞台に立てるといいな、って。





さあ、いよいよ明日、ディアラバの新キャラたちが我が家へやってきます。
現在は最寄配送所で待機中。
午前便で来るとなるとお昼少し前くらいに到着ですね。

祥ちゃんの吸血鬼は『禁断吸血鬼』のマクシミリアン様で経験済みですが、森川さんの吸血鬼は初めて。

というところで、ちょっと不安材料が……。

森川さんと言えば……

そう、私の寝かせ屋さんなんですよね。。。。。


私の寝かせ屋さんは3人います。
森川さんと鳥海さんと黒田さん。

森川さんと言えば『感応時間シリーズ』の中で最短の寝落ちを誇る奇術師。
冒頭の、コツコツコツ…ふぅ…とため息をつかれたところで寝落ちするのが通常。
しかもその後一度も目が覚めずに朝になるという…。

黒田さんも『禁断吸血鬼』では苦労させられました。
っていうか、現在進行形ですが。(苦笑)
先日、ようやく昔語りを聞けましたが、それが全部かどうかは…分かりません。
さらに、他の部分は寝落ちているので話が全然繋がらなくて、結局感想を書くには至ってません。
(もう、これは感想書けないんじゃないかって諦めてますが:苦笑)

鳥海さんは、シュウだけは寝落ちないんだけど、他は早い段階で落とされます。
シュウと同じくらいのトーンを使ってても寝落ちるということは、本当に【シュウ】限定なんだな。

この寝かせ屋さん3人の中で、一番早く眠りに突き落としてくれるのが、森川さん。
そこに吸血という気絶要素が入るわけだから…。

まあ、よほど聞きこむまで寝落ちることのない祥ちゃんとの絡みがあるから、そこが読みきれないところ、なんですけどね。

気絶と言えば、コウくんの気絶ポイントをまだ探ってませんでした。
今晩あたり、検証してみましょうか。




今、検証したくて、書きたくて、心の奥を探りたくて、うずうずしてます。
現在異常な増量体制を取ってる『禁断ZONE』と『Dejave』のことです。
×30という馬鹿みたいな増量をしているから、それはもう頻繁にかかります。
そのたびにうずうずしたり、もやもやしたり。

心の内を探りたくてたまらないのに、反面……怖い。
怖くて、このまま、ただ聞き流してしまう方がいいのかもしれない、なんていう思いが浮かんできたりする。

さらっと聞き流すとか、シチュCDにしても深く考えないで表面だけ受け止めて聞くってのが楽でいいんだろうなって思う。
何もここまで自分の中に落とし込んで、自分の中をあっちこっちひっくり返して探り出して、曝け出して、痛めつけて、引きずり出すこともないだろう、と。

だって、それって自己防衛的な感じで、他人はもちろん、自分にも見せないようにしてきたことがメインなんだから。
無意識に自己防衛したってことは、そこに弱点があるわけで。
それを自ら暴くって…どんだけMなんだって感じだけど。

でも、そこを自分でしっかり理解しないと、執着も手放しも許すこともできないんじゃないかって思ってみたりもする。


私は『自分のことが好き』ってタイプで、ずっと自分が好きだと思ってきた。

だけど、違う。

私は自分のことが好き、だけど、嫌い。

自分に自信があるように振舞って、自分でも思い込んでる部分もあるけど、それはあくまでも思い込ませてるだけであって、自信なんてない。

ポジティブ思考で不安なんて持たないと思っても、いつでも不安にゆらゆらと揺さぶられる。

細かく見ていくと、過去の経験だったり、親や元亭主や元彼に言われたことだったりってことが複雑に絡み合ってる。
こういうことをきちんと読み解いて、自分で理解して納得して、次のステップへ進む。

きっとそれが今の私に与えられた『課題』だから。






人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加中

うちにも明日届きます!って人も

自分はお店にお迎えに行ってくる!って人も

よかったら、ポチっとしてあげて下さいな