ふと気がつくと、今日で上半期が終わりですね。
ってなことを今朝呟いたらブロ友さんからインタビューされました。(笑)
Q.ここまでで何かニュースとか変化とか、どんなことがありましたか?
リプを飛ばそうとして、とてもじゃないけど140文字以内(実際にはそれ以下)で収めるなんて無理ってことに気がついた。(笑)
もう、これは感想を中断して1本書くべきか?
本当は、『蜜恋先輩』と『独愛先輩』の感想を書くつもりで昨夜聞いたんだけど。
どうもうまく両パターンを分離できないっていうか…
これは珍しく、聞きながら書かないとダメかな?
なんて、思ってたから、まさに渡りに船。(笑)
おまけに、夏の大祓いってこともあってか、あちこちで『上半期を振り返って』って言葉に遭遇し、さらにカードでも『今までを振り返って見直し、再評価を』なんてものが出てくるし。
もう、これはやっぱり書いておいた方がいいんだろうな、って。
感想はいつでも書けるけど、上半期の振り返りとなると今日がベストタイミングだもんね。
まず、私を取り巻く状況の変化として一番大きいのは、1人暮らしになったこと、でしょうね。
春に大学を卒業した息子は都内で1人暮らしを始め、それに伴い、必然的に私も1人暮らしに。
これについては、あちこちから『1人になって淋しくなるね』って声を掛けられていたけど、実際に始まってみると、とてもしっくりした状態で、丸3ヶ月経った今ではもう何年もこの生活だったかのように自然です。
あ、ただね、先日息子が帰ってきた時に気がついたんだけど、私ってとっても喋ってる。(笑)
声も筋肉だからね、これは心して発声するようにしないといけないな。
もちろん、教室の間は適度に喋るし、折り込みでもお喋りするし、集金でも声は出すけど。
でも、日常的にずっと喋ってるわけじゃないからね。
今までよりは圧倒的に声を出す回数は減っちゃう。
ま、これは最初からの懸念材料だったから、極力Rejet楽曲と一緒に歌うようにしてます。
(音痴だけど、これは1人だから問題無しということで:笑)
仕事上の変化と言えば、2月から始まった(はずの)ネット配信でのビーズ講習。
これ、現在、ペンディングしてます。
4月の頭までは順調に撮影をしていたのだけど、ちょっと機材繰りが上手くいってないみたいですね。
確かに話を聞いてたら、大丈夫なの?って思う要素がたくさんあったから、なるべくしてのこの状況なのだけど。
どう考えても、あの機材調達方法と人員の少なさを見ると、限界値を超えてるでしょうね。
ま、他人の会社のことなので、私には何も言えないし、アドバイスする気もないですが。
ただ、一つ言えることは、契約を交わしている以上、定期的な連絡と、こちらから発した質問等への速やかな返答、そして滞ることない支払いは必須でしょう、ということ。
これ、私が友達の親だからってことで甘えてのことなのか、他の先生たちに対しても同じなのかはわかりませんが。
もし、他の先生たちに対しても同じことをしているのだとしたら、それって信頼を失くす行為だよってことですね。
ビジネスだけじゃなく、人として『信頼』って重要なことだと思うんだけどな。
これとは別に自宅の教室の方はといえば、新しい生徒さんが増えました。
口コミで、というかお友達を連れてきてくれるといういつものパターンで。
あ、そうそう。
ネット配信講習の良い影響は一つありました。
ビーズ屋さんで講師をしている時は100%オリジナル。
自宅ではオリジナルの他に、本にあるものでも分からないところを教えますよっていうスタイルです。
自分で勉強のために、あるいは使いたいなと思ったものを本から作ることもあり、100%同じものにはならないけれど作ったものは『見本品』としてディスプレイしていました。
ここ数年の割合としては半々くらい。
それが今年の2月にこのビーズ講師の話が来てからは、私が作るものは以前のように100%オリジナルに戻してます。
そして、思いがけず手掛け始めた『キャライメージのアクセサリー』制作。
私の中に積み上げられたキャラたちのイメージで作るっていうのにハマってます。
(まあ、まだシュウとユーマだけですけど)
仕事上でのニュースや変化ってのはこんな感じでしょうか。
折り込みや集金にはこれといった変化はないですからね。
あと外せないのは『恋心』ですよね。
彼への『恋心』に気が付き始めたのが去年の8月。
ハッキリと自覚したのも8月から9月といったあたりだから、まだ1年経ってない。
それを考えると、ものすごく進展してるんですよね。
普通なら知り合えない関係なのに、『とーこ』として認識してもらえるところまできてる。
そうね、去年の初冬から認識はしてもらえてるかな?とは感じていたけれど、今年に入ってからは間違いなく認識してくれてるっていう感じはする。
ただ、どうしても付きまとってしまっているのが『停滞感』。
実はこの辺りはカードでも頻繁に指摘されている。
『停滞感を感じてるでしょ』って、でも『ちゃんと進んでるよ』って。
確かに振り返ると、確実に前に進んでる。
でも、遅々として進んでいないような気になってしまう。
『ちゃんと前に進んでるから大丈夫』
って、頻繁に励ましてくれるんだけどね。
とにかく一歩一歩前へ進むことと、自分の気持ちを相手に伝えて表現することをしきりに勧められる。
感想書いてURL繋ぐたびに、忙しいのに迷惑になってないかなって心配になる。
彼のブログにコメント書く時も、つい長くなってしまう文章に、こんな長文のコメント迷惑だよねって凹む。
(凹んでも送っちゃうけどね)
こんなところくらいしかアピールするところ無いから。
3月4月にもよく出ていた『新しい始まり』とか『終わりの始まり』とかっていうカード。
最近、再び出てくるようになっている。
『新しい始まり』や『新しい人間関係』、そして『新しい展開』というもので。
それと同じくらい、『出会う』ものや『願いが叶う』ものも。
メンタルな面でいけば、内面に深く入り込むシチュCD作品(主にRejet作品)の影響でしょうか。
毎日、深刻に悩んでいるわけでは全く無いけれど、自分の内面に切り込む回数ってのは確実に増えてます。
それと共に、ちょっと不思議な揺らぎを感じることも。
まあ、これは偶然とか思い込みとかって言われてしまえばそれまでのことなんですけど。
あまり満月や新月に影響されることが無かったっていうか意識してなかった…やっぱり感じてなかった…かな。
いろんなものがハッキリ見えるわけでも、ハッキリ感じるわけでもないし、満月に影響されるってこともないんだよねって思ってた。
それが、今年の4月の月蝕とグランドクロスが重なった時。
この時に初めて自分のメンタルの揺らぎというか、異質感というか、ようするに何やら変な感じがしたわけです。
これを過ぎたら、それまで2日間くらい感じていたものがスッキリとどっかへ行っちゃった感があったし、その後似たような人間関係において、その時のような感情は一切出てこないところを見ると、あれが私の感じたメンタルの影響なのかな、と。
同じようなことが夏至の時にもあるそうで。
先日書いた鎌倉旅行。
あれの記事内には書かなかったのだけど、実は長谷寺へ入った直後から異常な肩張りがありまして。
鉄板か!っていうくらいの張り方で徐々に影響されて頭痛も出てくる始末。
それが、家に帰ってきて、真っ先にお香を焚いて、いつもの場所に座っていたら、すうっと痛みが無くなったんです。
肩の張りはまだ残ってましたけどね。
で、今朝、何気なく見ていたコラム紹介のページで、『行ってはいけないパワースポット』的なものに目を引かれまして。
自分の運命数に血液型を数値に変えたものを使って算出するのですけど、私の場合は『地』になりました。
相性の悪いものは『水』と『風』属性のパワースポット。
その中にあったんですよ、長谷寺が。
相性の悪いところに行くと、本来はパワーをもらってくるはずなのに、反対にパワーを吸い取られるのだとか。
…それのせい??
こういうものに影響されているんだか、今気がつくようになったんだか、偶然なんだかは分かりませんが、去年まではこういうことに影響されたっていう意識は無いので、これは今年に入ってからの…
もっと狭くいえば、春の月蝕の時からの変化ってことでしょうか。
もう1つの私の顔とでもいうべき『シチュCDの感想書き』ですが、こちらは今年の前半も変わりなく書いてますが、ちょっとした変化はありますね。
Rejet作品以外のものは『裏名』作品がメインになってるということ。
『華ノ幕末』みたいなとても良い作品に当たる率が低下しているということもあって、それならば外れが少ないだろう『エロス多め』の作品を選ぶっていう感じになっちゃってる。
これならば、好きなリップ音をお持ちの方が出演してるなら、それだけで『買い損』にはならないから。
あ、それと、去年想像していたよりも、BAD MEDECINEへのハマり方が強烈ってことですね。
正直なところ、『これはハマりそうだな』って思っていても、ディアラバと肩を並べるくらいのハマり方になるとは全く想像してなかったんです。
いや、ゲームの進め方なんかを見ると、BADの方が圧倒的になっちゃってますね(苦笑)
まあ、これはPCゲームで画面が大きいからってことも大きい要素な気がしますけど。
やっぱり、PSPとかでちまちまするよりはPCの大画面の方が好きだな。
ってことで、BADのシチュCD第2弾が欲しいななんて思ってます。
ホワイトで甘くラブラブなものを、ブラックで絡め取られる淫靡なものを。
両方の先生の顔を知っているからこそ、抜け出せない…いや抜け出したくないっていうものが聞きたいな。
(なんて書いてたら、慟哭のDEVILMANが3連続!何かある?ドキドキ)

人気ブログランキングへ
ブログランキングに参加中
半年終わっちゃったんだね~って人も
よし、後半戦頑張るぞって人も
よかったら、ポチっとしてあげて下さいな