週末なにした? ブログネタ:週末なにした? 参加中
本文はここから


週末、というかゴールデンウィーク後半戦ですね。
完全にお休みにしたのは5日だけ。
3日は普通に折り込みの仕事があって、4日と6日は短時間だけど集金に出ました。

でね、ちょっと思った。
厳密にいうと、お休みしてないかも……。

新聞屋さんの仕事は時間給だったり(折り込み)、達成ノルマだったり(集金)するから、オンとオフが分かりやすい。
けど、ビーズの仕事は。。。

新作のビーズアクセを作ってる時っていうのは、それ自体に時給が発生するわけでもないし、注文を受けて作ってるわけじゃないから、売り上げが出るのかどうかは分からない。
デザイン考えて、試作で作ってみて、壊して、また作って、壊して、また作る。
その一つから発展させて3点セットや4点セットで作る。
使用ビーズを書き出し、販売価格を設定して、画像を撮って、レシピを書く。
これらの作業って、ビーズ教室の最中にはできないし、もちろん新聞屋さん系の時にもできない。
となると、云わば【オフ時間】ってところにあてるわけで。
この後、教室で教えたり、現物を売ったりして、収入の元にはなるけれど、実際の作業中ってのは無報酬。
でも、やっぱり、これだって仕事だよね。

そうなると、『ずっと仕事してた』ってことに。(苦笑)

ただ、そんな『仕事中』の私の周りにはPCがあってTwitterでお喋りしてみたり、声優さんや友達のブログを覗いてみたり、コメントしてみたり、録画してあった映画を見てみたりと、自由な感じだからパッと見には『仕事』には見えない。
自由に手を止めて休憩するし、お昼寝だってできちゃう。
そんなだから、自分でも意識してなかった。
『お休みだ~』って言ってた(笑)

意識してなかったのに、何で急にこんなことを思ったのかというと…

急に思い立って、ディスプレイしてあるアクセサリーの総入れ替えをして、玄関のマネキンさんの衣装とアクセサリーを変えて…なんてやってたら眠気が(子供かっw)
お昼寝から目覚めて集金に出る準備をして、ふと見ると大好きなあの方がTwitterに姿を見せてる。
リプを飛ばして、集金から帰ったら、お返事が来てた。
連休中はずっと仕事だったのだと。
ホントに仕事が好きなのね、って私も人のこと言えないかって。(笑)

そして、仕事だったと聞いて、ホッとしてる私がいます。
Twitterに姿が見えない週末や祝日は心がざわめくから。
姿が見えない淋しさだけじゃなくて、誰かと一緒に居るから姿を見せないんじゃないかって考えてしまうから。
常に忙しそうなのだから、『休める時には休んで』、と思う反面、『仕事』の文字に安堵する。
矛盾する気持ちでぐーるぐる。



そんなこんなで一応連休最終日の今日。
ここ数日不足気味だった『音』を増量。
朝から(といっても寝坊して9時からだけど)11時半に集金に出るまでの間はずっと、お昼寝の時も、夜の集金から帰って来てからもずっとRejet楽曲をちょっと大きめに流してます。
現在81曲まできてますが、昨日とは打って変わって、いたって平均的な曲の出方になってます。
マジフォーという括りで3連続というのはあったけど、それ以外には無し。
2連続も今のところ『永遠のWALTZ』だけ。
こうなると、昨日の『絶対不滅の愛』がいかに異常だったのかと改めて感じちゃいます。
ちょうど、昨日の朝のカードで出たものは『ASK(求める)』。
助けを求めないことにはエンジェルたちは介入できないのだから、どんなことでも求めて、ということなので、それもあって、昨日のラストの文章になったわけです。
『力を貸して』
そこまで書いたところで校正作業に入ったのだけど、この校正作業中に曲が連続してることに気がついて。
『都合良過ぎるかな』
って書いて記事をUPしたら、今度は同じ『絶対不滅の愛』で3連続。
この曲は×15に増量しているとはいえ、278曲中の15曲なわけで。
そのうちの8曲(1曲は4連続の1つ前)が一ヶ所にギュギュッと詰まってるなんてこと滅多にあるものじゃない。
実際、今日みたいなバラけた状態が普通なのだから。

そして今日のカード。
昨日の記事を受けてのようなものばかりが出てきた。
『人生の目的に向かって真っ直ぐ歩いているので、本当にやりたいことが何かを瞑想し、そのやりたいことに時間を使いなさい』
これはまさに昨日の1つ目と2つ目。

さらに3つ目に呼応するように、『固い絆の愛』そして『願いの成就』が出た。
こんなに嬉しいことはない。

前月の28日から作っていた新作も本日無事に完成。
あとはレシピを書くだけになったから、そろそろ一つ前のアクセの紹介もしなくちゃね。







人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加中

ずっと仕事だったよ~って人も

自分のGWはこれからさって人も

よかったら、ポチっとしてあげて下さいな