「朝○時まで飲んだ」の最長記録は? ブログネタ:「朝○時まで飲んだ」の最長記録は? 参加中
本文はここから


まず、朝まで飲んだことってないです。
一番遅くて、夜中の0時でしょうか。

アレは5年年前ですね。
新聞屋さんの新年会の時に、たまたま席が近くになった朝刊配達の男性2人。
話しているうちに、うちの子供たちと、それぞれが同級生だということが判明。
そのうち、飲み会をという話が持ち上げり、1,2ヶ月経った頃に飲みに行ったことがありました。
結局、折り込みで参加できるのは私だけになってしまったので、まるで【父兄会】みたいになってしまったのだけど、その時に0時まで飲んだっていうのが最高長いかな。


そして、今日。
大雪のために延び延びになっていた新年会がようやく開かれました。
本当は新聞休刊日前日がいいんだけど、先週は会合があるからということで、今日に。
ただ、朝刊配達は早い地区で2時半からスタートになるので、今回は17時~19時まで。
帰る時に、『これからって時間だよね~』と言いつつ(笑)

そうそう、会場も今までのところは取れなかったというので、別のところに。
ここも新聞取ってくれてるお客さんのところなのだけど、お店としてはお魚屋さん。
店舗の二階でお寿司メインのお食事も出してる。
今年は予約が回って来なかったのだけど、去年までは節分の時の恵方巻きとひな祭りのちらし寿司、土用の丑の日にはうな重っていう感じで注文して、職場に届けてもらってた。
好き嫌いがあるけれど、私はここの恵方巻きもちらし寿司も好き。
なんかね、素朴な味わいっていうのかな。
『おばあちゃんちの味がする』
そう、懐かしい味。
(もっとも、こういう食事会となると…家庭料理という感じになっちゃうから…苦笑)

毎年恒例のビンゴ大会。
商品は、私たちが食事を取る会議室にずーーーっと包装されて置きっ放しになってたから、気になって気になって(苦笑)
商品として10個。
ラスト賞で77枚の宝くじ。
所長賞で商品券×2。
全てに外れてしまった人は、今年の年賀で配ったものの残り(笑)←中身は不明

そして、毎年何かしら当たっている我らが折り込み部隊。
去年はなんだったっけって考えて……
思い出した、ビデオカメラだ。
息子が使うっていうのであげて…そのまま?使ってない?(爆)

さて、今年は……。

なかなかビンゴカードが開かない。
すいぶん数字が読み上げられているのに、一つも開かない。
これは…今年はダメだなって思ったころ、ポンポンポーンと連続で開き始めて、折り込みの中では2番目にビンゴ。
当たったのは『A賞』




紫外線殺菌棒っていう商品みたいです。

画像は表を向いてる状態、これの裏に紫外線ライトがついていて、布団やら食器やら、狭い空間(おふろ場とかトイレ)で20秒ほど照射すれば殺菌消臭ができるという……。
ホントに?(苦笑)

とりあえず、説明書きには『人体に向けて使わないこと』と『紫外線を見ないこと』っていうことが書いてある。
紫外線の波長のことも書いてあって、これは水銀ランプの発光で発生した紫外線で波長は254mmとある。
この波長の紫外線、自然世界ではどうかというと、オゾン層によって吸収されてしまうものとある。
それって、めちゃくちゃ危険なものなんじゃないの?
それに…水銀ランプって。
水銀って危険なんじゃないの?
ちなみに……中国製。。。。
一気に使う気が失せた。

えーと、水銀灯ってことは、簡単に燃えないゴミで出せないかも?

処分に困るものが一つ増えてしまった。。。








人気ブログランキングへ


ブログランキングに参加中

実はソレ持ってますって人も

そうだね、ちょっと怖いよねって人も

よかったら、ポチっとしてあげて下さいな