今日はカードの話しからスタート。
朝、教室が始まる前に『今日のカード』として3種類引いてみた。
この3種類のカード(デイリーエンジェル、フェアリー、パワーストーン)の指し示すものは、全て『過去を解き放ち、自分を許そう』というもの。
自分で何となく引っかかってる部分ってのが分かり始めているけれど、分かったからと言って『はい、そうですね』とすんなり手放せるものでもない。
それができたら、こんなに苦労してないよね。
少しずつ、少しずつ、自分の内なる声をブログに吐き出して、解放していく&見つめていくっていう作業が必要なんだろうな。
そして、その気持ちを忘れないようにって、こうやって手放すカードが定期的に出続けるのかな。
教室が終わってから、『今週のカード』として1種類引いてみた。
今週は女神のカードを使用。
『将来のことを思い煩わなくても大丈夫』
という、心強いメッセージと共に、『イルカ』というキーワードが出現。
イルカは守護天使のシオンに繋がってるという意識があるから、余計に心強い。
そして、『思い描いていることは5月に具体的な形で現れる』というメッセージも。
この思い描いていることが、『彼』のことなのか、『仕事』のことなのかは…不明。(苦笑)

本文はここから
出歩く距離によって違うけれど…。
これが折り込み出勤の時だとしたら、化粧ポーチ(お化粧道具、アレルギーの薬、ティッシュ2個、印鑑、目薬)、お買い物用エコバック、コンビニでもらった小さなビニール袋、ハンカチ(2枚)、手帳、ボールペン、鍵。
電車に乗って、ってなると、エコバックの代わりにスイカ。
携帯を使いまくるだろうなっていう予想が立ってる時は充電器もプラス。
そして、絶対に忘れちゃいけない<ウォークマン>
うっかり忘れて家の外に出ちゃった時でも、階段を下りてる途中で必ず気が付く(思い出す)。
どんなに時間がヤバくても、その時点で駆け戻ります。
もう、移動中に『音』が無いなんてことはあり得ない。
耳が淋しくて淋しくてたまらない。(苦笑)
きっとね、化粧ポーチ忘れても戻らないけど、ウォークマンなら戻りますってな勢い。
もっとも、今までうっかり外に出ちゃった時でも数段下りたところで気が付いてますけどね。
そんな私のウォークマン。
10日、11日、14日とウォークマンを使った日に、やけにTYB推ししてきてた。
『これは何かあるの??』
なんて思っていたら、14日はキャラの一人伊織くんの誕生日でした。
翌15日にはすっかりいつも通りの選曲。
あれは、伊織くんの誕生日アピールだったのかもしれません。
っていうような状態はそんなに頻繁にあるわけじゃなく、わりとおとなしいものです。
曲数のわりにはマジフォーが好きなのか?っていう感じはあるけれど。
ウォークマンで聞く時はスポーツ対応のイヤホン。
メインPCで聞く時はスピーカー。
枕元PCで聞く時はヘッドホン。
っていう風に、場所によって使い分けしているんだけど、実は、今年の1月…2月…その辺りまで、枕元PCの方の再生リストにマジフォーは組み込んでなかったんです。
ちゃんと自分の心に素直になれば、どの曲が一番好きって言えないくらい、どの曲もどの曲も好きなのに。
ちょっと…かなりかな…心に引っかかりがあって、寝起きの時には聞きたくないなって外してたんです。
それでもやっぱり好きなのね。
折り込みの仕事中に頭の中でエンドレスリピートされる曲はマジフォーのものが圧倒的多数で。
キー的に歌いやすいから、ついつい一緒に口ずさむことも多い。
気にしていた『引っかかり』も、思いの外平気だということに気が付いた。
この時点で、枕元PCの再生リストに組み入れました。
今はまだ増量はしてないけど、ベストアルバムが手に入ったら、×2で自然増量の予定。
(ウォークマンはダブり無しで入れてあるから、新曲の2曲だけを入れる予定)
使い始めてから何時間経過しただろうというダイナミックオープン型のヘッドホン。
すっかり我が家の接続状況にも、再生楽曲にも、シチュCDにも慣れてきたようで、安定の音を出してくれてます。
最初のころの戸惑ったような感じや、音が抜けちゃってるような感じは無くなりました。
当初はシチュCDで『声』を流した後で、『楽曲』を流すと戸惑ってるような、恐る恐る音を出してみてるなんていう感じがあったのだけど、今はちゃんと切り替えできてるようです。
シチュCDの直後に寝落ち用リストを流しても、早朝まどろみの中で楽曲を流しても、ちゃんと自信を持って流してくれます。
いろんな人の『声』にも慣れてきたようで、どの人もそつなくこなしてる感があります。
特に接近戦では…
ヘッドホンくんに『顔』があったら、絶対得意満面に『どうよ』って言ってるに違いない。
で、マジフォーの曲たち。
今までは外の雑音の中イヤホンで、あるいは多少大きめで流しているとは言ってもスピーカーばかり。
細かい音の作り込みまでは聞き取れない。
それを最近、ヘッドホンで聞くわけです。
そうすると、こんなところにこんな音の作り込みがあったのか、とかってのが、よーーーく分かるわけで。
手に入れて半年以上経ってるのに、改めてマジフォーの魅力にハマってます。
そうそう、この枕元PCがなかなか流してくれない『銀の薔薇』のスバルバージョン。
寝落ちリストにも、通常の再生リストにも入ってるのに、私が眠ってから流してくるし、起きてからも流してくれない。
2,3日に1回はどうにも我慢できずに強制的に流します。
メインPCではちゃんと流してくれるから、全く聞けてないってわけじゃないんだけど。
それでもやっぱり良いヘッドホンで聞きたいし。
今朝も、聞きたいのに流してくれない。
リストを展開して見ると、10曲以上先。
そこまで待てない。
(っていうか、そこまで待ってたら時間的にヤバい!)
ってことで、強制再生。
『銀の薔薇』(DVD限定版特典)
今のところ、アヤト、カナト、ライト、スバルと4人分のバージョンが出てます。
それぞれキャラの個性が出ていて、とっても良い。
歌詞は同じ。
ただ、歌詞内の呼び方がキャラによって違います。
今のところ、カナトだけが『あなた』。
他の3人は『おまえ』。
あと、セリフ部分も全員違います。
正直なところ、アヤト、カナト、ライトと聞いてきて、特に増量しようとは思わなかった。
良い曲だな~、良い歌詞だな~とは思っていたけど、増量しなくても6人全員揃えば×6ってことになるんだし、あえて増量しなくてもっていう感じだったんです。
ところが、スバルバージョンを聞いて…増量しました、スバルだけ。
初聞きの時から、胸をギュッと掴まれるような感覚に襲われて、聞けば聞くほどにその感覚は強くなって…。
4,5回聞いた辺りでだったかな。
なんかね、泣いちゃいました。
スピーカーで聞く分には泣くってところまではいかなくなったけど、今朝ヘッドホンで聞いたら…ジワリとね、きました。
こうなるのが、何故スバルだけなのか。
歌詞は一緒なんだから、セリフ部分に何かあるのかな。
これから先のシュウとレイジはどうなのかってのも気になる。
そして、シュウといえば…
また歌詞カードと違う風に聞こえる部分ってあるのかなってことが気になります。
全曲検証したわけじゃないから、もしかしたら他にもあるのかもしれないけど…。
次回の『銀の薔薇』シュウバージョンとシュウのキャラソン。
これが、今かなり気になってます。
ちなみに、今日も安定の『…愛してたのに』です。

人気ブログランキングへ
ブログランキングに参加中
自分もウォークマンは必ず持つよ!って人も
手ぶら派ですって人も
よかったら、ポチっとしてあげて下さいな