自宅教室な今日。
ところが、生徒さんは無し。
ということで、週の半ばでお休みをいただきました。

そして、今日・・・・こちらの方々をお迎えしました。

毎日恋をする

男遊郭の秘めたる遊戯

ステラワースで購入したので、
大量のブロマイドやらショートストーリー読本が付いてました。

画面右から
≪金紅の契≫
ボイスは森久保祥太郎さんと鳥海浩輔さん

≪黒曜の情≫
ボイスは置鮎龍太郎さんと野島健児さん

≪銀朱の交≫
ボイスは逢坂良太さんと黒田祟矢さん


この情報を得た時、思いっきり悩みました。
(実際には短い時間だったけどw)

3枚同時発売という鬼のような状態だから、
お気に入りの方がいるものだけにしようと・・・・・

そうしたら・・・ほら、酷いでしょ?

祥ちゃんと置鮎さんが別々なの。

もうね、この2人がバラバラだという時点で全部買いを即決しました。


ということで、明日から3日連続で感想記事になりそうです。





で、その前に・・・こんなブログネタを。。。




クリスマスを一緒に過ごしたい有名人 ブログネタ:クリスマスを一緒に過ごしたい有名人 参加中
本文はここから



まだシフト表は確定していないけれど、
この間、チラッと見たシフトのまま決定となると、
イヴがお休みで、25日は仕事(折り込み)ってことに。

自宅教室の方は例年クリスマスぐらいからお休みにしちゃうので、
24日はまるまる空いてます!!
(って、ここでアピールしてもなぁ:苦笑)


イヴも含めて、クリスマス近辺で一緒に過ごしたい人って言えば・・・
決まってる。


ネタ元さんの記事を読むと、『芸能人』ってなってたけど、
ブログネタのタイトルは『有名人』ってなってるから、いいよね。


もっとも、イヴもクリスマスも平日だから、
あの方も普通に仕事だろうなぁ。


それでも、ランチとか、休憩に合わせてカフェとか・・・・

そんな短時間で全然構わないから、

本当に、心底会いたい人がいます。

一緒に過ごす時間が1時間だっていい。
いやいや、たとえ10分だったとしても・・・・(う...短いなぁ:爆)
実際にお会いして、言葉を交わせるなら・・・・







彼の書いた詩に初めて触れたのはTYBの『愛の蜜』。

それまでの私って、歌詞カードに重きを置いてなくて、
これも歌詞カードを読まずに、耳から聞くだけ。

ゲームのオープニングソングだった『愛の蜜』は
曲と映像が見事に合致していて、とても心が揺れるものだった。

ゲームのオープニングなんだから、いくらでもスキップできるのに・・・
毎日、2度3度と聞いてからゲームを始めるなんてことになったのは
ゲームを始めて早い時期のこと。

そして、キャラソン。

それまでだって、いくつかキャラソンを持っていて・・・・
でも、どうも・・・・私はキャラソン嫌いかも。。。

なんて、思ってしまう始末。

OPやEDで使っているものよりも質が落ちるっていうか・・・・
キャラを際立たせようするあまり、作品との空気感が違うというのか。。

この辺は言葉ではホントに表現が難しくて・・・・

一言で言うなら、

『なんか違う』


そんな私がTYBのキャラソンを買ってみようと思い立った。

それだけキャラの魅力にハマっていたってこともあるけど、
キャラソンの歌詞も、全て彼が手がけていると知ったから。

そして、見事にハマりこんだ。

理由は、作品世界とキャラソンで描かれる世界がピタリと一致したから。

作品から感じたキャラたちの息遣いが、歌詞の中にあったから。




この後、しばらくは曲としては新しいものは増えない。

TYBにハマってから約1年後ということになるのだけど、
次に彼の歌詞に触れたのが『DIABOLIK LOVERS』。
ゲームのOP&ED。

これにも、見事にハマりこんだ。

OP曲へ至るまで、シチュCDで膨らませていたディアラバの世界。

そうだなぁ。。。

シチュCDで膨らませた世界が2Dだったとすると、
『真夜中の饗宴』を聞くことで、3Dに変化したっていう感じ。




そして、ここでまたしばらく(半年ほど)の空白が訪れる。

他にも好きな曲というのはあるわけで、
何故か、彼の詩に心を持っていかれてしまうけれど、
友達に、『これ凄く良いんだよ』って押し付けてしまうくらい心酔していたけど。





翌年5月。
つまり、半年前。

ふと目にした彼のツイートに歌詞が公開されていた。

どの作品の歌詞なのかは分からない。

けれど、これもまた理由は分からないけれど、
もの凄く心に引っかかった。

そして、耳にした試聴。

あの時の歌詞だ!

作品は『月華繚乱』。
これはいったい何だろう?
と、調べ回って、ゲームだと判明。
とりあえず、これがキャラソンだということは分かった。
そして、どうしても欲しいっていう気持ちがどんどん大きくなる。

ってことで、もちろん、予約。

聞いた曲に歌詞にハマり、
OP&ED曲が収録されているCDも探し回って手に入れた。

歌詞には、ゲーマーじゃない私が、
うっかりゲームにも手を出しそうになるくらいの魅力的な世界が広がってる。
(堪えましたけどね)




VitaminRのOPが試聴できると聞きに行って、
一発で心を撃ち抜かれた『絶対不滅の愛』。


これには手を出さないでおこうと思っていたMARGINAL#4。
2枚目のCDが出ると言うので試聴しに行き・・・
続きの歌詞が知りたいと思い、1枚目も合わせて購入。


毎月、発売されるセブンスの中で使われている歌。
セブンスの世界、それぞれのキャラたちが持つ想い。

そして、ディアラバの彼らたちのキャラソン。
大好きなディアラバの世界が、大好きなキャラたちを通して広がる。

キャラたちの想いが心に響いてくる。




こんな風に、いろいろな作品の、いろいろな世界を持っている彼。

楽しいものから、泣いてしまうようなものも。


彼が言葉の海から拾い上げてくる言葉たち。

『歌詞』という限られた中で、様々な想いを的確に表現する。



ただのファンだと思っていた尊敬の念が、
いつしか、彼の書く歌詞だけでなく、
彼の生きる姿勢やものの見方、全てに心惹かれていて。


自分で過去記事読み返したりすると、随分前から惹かれているのに。。。


だけど、きっと、このタイミングで気付くということに
何か意味があったに違いない。

『遠回り』
今日の占いのラッキーワードがこれだったっけ。





作品の感想を書いてリプを飛ばすのはここ半年くらいのこと。

少しでも私という存在を認識してもらいたくて、
少しでも興味を持ってもらいたくて・・・・。



彼のツイートを見るたびに、心がホッコリして。

彼からリプが来るたびに、小躍りするくらいの幸福感なんだって。


直接、伝えたい。



って、結局チキンな私は、彼の名前を書くことができず・・・・。









人気ブログランキングへ


ブログランキングに参加中

月末ラッシュの前にあるのねって人も、ソレ迷ってるんだ~って人も


よかったら、ポチっとしてあげてくださいな