1回目の三連休になる明日からの三日間。
どうやら、台風の影響があるみたいで、
市の広報から、注意喚起ツイートが流れてきました。
この連休中にイベントを控えているブロ友さんもいるので、
なんとかコースが逸れてくれないかな、と思っているのだけど。。。
そして、この三連休、私は日曜だけ仕事。
特にシフトチェンジを申し出なければ(あるいは代わって~と頼まれなければ)
基本的に第2土曜がお休みになるから、
14日はお休み。
16日もお休み。
15日は、第3日曜だからビーズ教室の日。
ということで、今日はこちらのブログネタ。

私はかける 派!
本文はここから休みの日でも目覚ましはかけます。
普段日よりはゆっくり目で起きるけど、
大幅に寝過ごしてしまうと、せっかくの休日がもったいないことになっちゃう。
そんな感じで、暇だな~っていう休みの日でもちゃんと目覚ましはかける。
普段が7時10分~40分の間に起きる感じなんだけど、
休日だと、8時半くらいまで伸びるけどね。
でも目覚ましの時間は同じだったりする。
そうそう、今日の仕事中に同僚から
「ラジオ体操続けてるの?」
と、聞かれた。
『ううん、全然やってない』
そこ、自信持って答えるところじゃないでしょ、と突っ込まれながらww
『でもね、ラジオ体操の時間には目は覚めてるんだよ』
「それなのにやらないの?」
そう、やらないの。
その時間には、私の耳には再びヘッドホンが張り付き、
音の、言葉の海で揺らめいているから。
相も変わらず、2時半前後まではダミヘタイムだし、
その後は音楽に包まれて・・・・
たぶん寝入っているのは3時前後。
6時くらいに目が覚めて、ヘッドホンでの音楽タイム。
7時くらいから目覚ましが鳴り始めるけど、
あと少し、もう1曲・・・やっぱりこの曲まで・・・
あぁ~今度こそ、コレで最後!!
と、なかなか離れられないで・・・ずるずると。。。。。。
仕事のある日は、このずるずるにも限度ってものがあって、
どんなに遅くても7時50分までに起き上がらないと。。。
ってね、分かってるんだ。
この時間を短縮すれば、毎朝バタバタとしなくてもいいって。
朝、リビングに出てきてすぐにメインPCの電源を入れて、
もろもろのチェックしてるけど、Twitterで呟く時間すらない時も・・・。
かろうじて、『おはゆ~』の挨拶だけとか。(TYBの歩夢の挨拶w)
PCの電源を自分で落とすときに多少の時間があれば、『行ってきます』とか。
それだけじゃないな。
洗濯物を干す時間だって・・・・。
途中で時間切れになって、『残りはよろしく!』って息子に託すなんて・・・
よくあること。(爆)
6時から1時間も聞いてるんだから、さっと起きようよ、自分!
って、毎朝、音楽を聴き始める度に思っているのに。。。
あぁ、なんて意思が弱いんだ!!
そして、休みの日はそれが8時半までずるずると延びる。
そうなのよね、寝てるわけじゃないの。
音楽にまみれてるの。
しかも同じ曲を何度も何度も何度も。
なんか、目覚ましをかけてる意味がないような気がしてきたけど・・・。
さて、休日の明日。
また8時半くらいまで・・・・・・
と思ったところで、気がついた。
明日は燃えるゴミの日。
うちの集積所は来るのが早くて8時15分には来ちゃう。
いつもなら、バタバタとゴミをつめて、『はい、よろしく♪』って
息子にお願いしちゃうんだけど。。。
(あの子は部屋着=パジャマだし、そのまま近所に出ても平気な服なの)
今夜はサークルか何かの会議があって、
そのままオールするって言ってたから、
明日のゴミ出しは私が行かなくちゃ。(汗)
お化粧はしないけど、ちゃんと服着なくちゃいけないし。(←当たり前w)
ってことは、8時だと間に合わない可能性が!
これは、普段日通りに起きなくちゃ駄目ということか・・・・・。

人気ブログランキングへ
ブログランキングに参加中
休みの日はいつまでも寝てるよって人も、普段日よりも早起きだなって人も
よかったら、ポチっとしてあげて下さいな