第3日曜の今日は、いつものようにビーズ教室。

これまた、いつものように生徒さんは二人。

仕事の関係で、平日の教室になかなか足を運べない二人。

といっても、平日に休みが取れて、スケジュールが合えば来てくれるから、
月に一回ないし二回くらいは来てくれるんだけど。

そして、そんな日曜日はいつもの平日教室とちょっと違う。

何が違うのかといえば・・・・・お喋りの時間の長さ。(笑)

手元にビーズを広げ・・・・・手は動かさずに口を動かす。

時々、思い出したようにビーズを編み始め・・・そして何度も手が止まる。


私にしてみれば、これでお金をもらうなんて、なんとも心苦しいのだけど、
本人たちが
『日曜はお喋りメインでビーズは付け足し。 ストレス発散と楽しむために来てるの』
って言うんだから、まぁいいか。

そして、ホントにホントに話が長かったりする。

10時から始まり、12時で終わる・・・・・・・はず。

椅子から立ち上がるのは12時5分くらいだから、
これは普通の範囲。

ところが、立ち上がってから廊下に出るまでに20分ほどかかる。

そして、玄関で10分ほど。

さらに、うちの外で、車の前で20分ほどお喋りしてる。



今日は選挙の日。

教室が終わったら、お昼ご飯の前にお散歩がてら歩いて行こうと決めていた。


いつものように12時5分に椅子から立ち上がり、お喋りが始まる。

なかなか止まらない。

ちらっと時計を見ると12時20分。

玄関に移動して、さらに5分経過。


出かける準備をして、息子と共に外に出たのは12時半。


『うん、やっぱりまだ話声が聞こえるね』


降りてきた私たちを見て、

『まだ居るって思ったでしょ~』

(うん、思ったwwww)←とは言えずw

「選挙、行ってきまーす」



私の選挙場所は、うちの子たちが卒業した小学校の隣に立っている公民館。

久しぶりに通学路を通って・・・。

この通学路、少しの高台になっている住宅地から長めの階段を下りて、田んぼの真ん中を通っていくルート。

ずいぶん、久しぶりに通ったな。

田んぼを渡ってくる風が心地いい。

息子は買ったばかりのカメラであちこち撮影。

再び、階段を上り反対側の住宅地へ。

学校の周りを半周して、公民館へと向かう。


たいていは午前中に選挙を済ませてしまうことが多いから、こうやってお昼頃に入ったのは初めてかも。

午前中だと列になっているのだけど(といってもせいぜい10人くらいだけど)、ちょうどお昼時だからなのかな。

待ち列はゼロ。

会場に入ると、すでに書きこんでいる人が一人いるだけ。

私たちの受け付けをやっている間に、一人来ただけ。


係の人の中に集金先のご主人を見つけて挨拶したりしながら選挙終了。


バス通りを使って帰るつもりで、ふと・・・

『お財布って入れてきたっけ?』

ちょうど、この道沿いにコンビニがあるから、『アイスでも買って帰りたいな~』


そして、衝撃。

ちゃんと普段持ちのカバンを持って出たのに、お財布が入ってない。

当然、息子も持ってないと言う。

手ぶらで出かけたのならまだしも。。。。。。


そう言えば、携帯は入れたけど、お財布のことは頭になかった。。。。


うちが近くなってきて、時間を見ると13時。


『ねえ、まだ生徒さんたちいたらどうする?(笑)』

「いや、いや、まさか・・・」


なんて、言いながら・・・・ドキドキしながら外道路から敷地内に。。。


『あ、いないわ』

さすがにね。

あれから30分経ってるもんね。






なんとなく、のんびりと過ぎた感のある今日だけど、ふとカレンダーを見たら今週は何かと忙しそうだ。

集金が始まる週っていうのもあるけれど、一番大きいのはCDラッシュが始まるってことかな。

ディアラバとセブンスの発売日がずれたと思ったら、セブンスとドットカレシと感応時間が同日だし。

感応時間はオフィシャルで買ってるから、もしかすると・・・フラゲの可能性があるけど。

同日着だと・・・・これまた悩むよ?

とりあえず、ドットカレシはゲームもあるようなので一番先にっていう考えはないからいいとして。。。

問題はセブンスと感応時間、どっちから聞けばいいんだ?


もっとも、どっちからっていう悩みはコレに限ったことじゃない。

26日に3枚、31日に3枚と重なってる。

それぞれ悩むことになりそうだ。












人気ブログランキングへ


ブログランキングに参加中

いよいよラッシュなのねって人も、選挙・・・行かなかったよって人も


よかったら、ポチっとしてあげて下さいな