一昨日とは大違いののんびりした教室。

予約は午前一人、午後二人。


午前の生徒さんは一昨日も来てくれた人なんだけど、
なんでも、家のドアと車に小麦粉とマヨネーズと生卵と墨汁をかけられたとか。

警察呼んで現場検証して、どうやら子供(高校生とか?)の仕業じゃないか、と。

時間も22時くらいということで、物音がしてすぐ出てみても姿がないのだけど
エンジン音とかは聞こえなかったから、自転車か徒歩で逃げたらしい。

これでガラスが割られるとか、かけられたのがペンキっていうことにならないと、
警察は動かないらしい。
そうなの?そういうもの?
ペンキだと器物損壊になって、墨汁や小麦粉だとならないんだって。
変な話だけど、それが法の抜け道ってやつなのか。





午後の生徒さんは、例の認知症の方。
いつもは5分ほど前に来るのだけど、今日は14時を過ぎても来ない。

道路混んでるのかな?

5分過ぎたところで、ピンポーン。

ドアを開けると、あれ?娘さんしかいない?

詳しいことはわからないけど、なんでも、今日はちょっと混乱しているのだとか。

8月の予約をして帰られたけど、このところの暑さで体力も落ちてるだろうし、
混乱の原因が歯医者さんというか、歯の調子のようなので
一ヶ月後にどこまで調子が戻っているかによるのかな。










朝起きて1番最初にすること ブログネタ:朝起きて1番最初にすること 参加中
本文はここから


目が覚めて一番最初にすることは、
枕元のNET-PCで直純さんメインの再生リストを流すこと。

最初は小さめの音量にしてスピーカーで流す。

直純さんの歌声を聴きながらふわふわした時間を過ごす。


7時には布団を出ようと、一応(爆)、努力はしているので、
(毎日努力は徒労に終わっているけれど:理由は昨日の記事参照)
6時半を回るころに、スピーカーからヘッドホンに切り替える。

音量も、少しだけ大きめにする。


これね、今、夏で暑いからこんな感じだけど、
部屋が涼しくなってきて、ヘッドホンしてても暑くなくなってきたら
いきなりヘッドホンで聴くことになるような・・・・そんな気がする。

私の愛用してるヘッドホンって耳をすっぽり覆い尽くすタイプだから、
けっこうな面積が隠れるのね。
合皮で覆われたスポンジが暑いのよね。
汗かいちゃうくらい。(苦笑)

冬は反対に暖かくていいんだけどwww


ヘッドホンから直接耳に送り込まれる彼の歌声とメロディ・・・リズム・・・。


歌に感動するっていうことは何度も経験あるけれど、
歌に抱かれる経験は初めてのこと。

こういう感覚を味わっていたくせに、恋だと自覚するのが凄く遅かった。

こんな煮え切らない私をハッキリさせるために
エンジェルたちが起爆剤を使ったのかもしれないとすら思える。
一気に気持ちがクリアになったから。

それもこれも、みんな必然。
私に必要な道のりだった、ということか。

これがなければ、自分の心の奥の気持ちに気付かず・・・・
いや、気が付かないふりをしていたかもしれない。
もう、感謝するばかり。









さて、意を決して起き上って、一番最初にすることは・・・・・


トイレに行くだな。

って、いきなり現実的だ。(笑)










人気ブログランキングへ


ブログランキングに参加中


自分もトイレだなって人も、起き上ったらまずボーっとするって人も

よかったら、ポチっとしてあげて下さいな