第3日曜の今日はビーズ教室の日。
いつもの2人に加えて、普段は平日にしか来ない方も1人。
ということで、いつもなら口は動くが手が動かない2人が
口も動かしつつ手も動かすという状態に。
うん、いい傾向じゃないか。(笑)

私は同性 派!
本文はここからやっぱり同性だな。
幼稚園の頃までは近所にいた前後2,3歳の子って男の子ばかりで
何やらお姫様扱いされてた。
小学校に上がる頃に同学年の女の子が引っ越してきて、
その子と遊ぶことが多くなり、
近所のクラスの女子と仲良くなり。
小学5年で引っ越した先では、男女混じって遊ぶことも多かったけど、
それでも『一番』っていうと女の子。
これは、中学に行っても変わらず。
高校は女子校だったから、男子との接触はほとんどなくなった。
妙に意識する年齢ってこともあって、通学バスとかで仲の良かった男子に会っても
『よっ』って手を挙げて挨拶するくらい。
東京出てきて、専門学校に行ってる時は、男女同数で仲が良かったけど、
男の先輩に可愛がられたっけ。
そんな感じで、仲良くしてる割合は男子の方が多くなったけど、
『一番』は女の子。
考えてみたら、この時の仲間で今でも交流が続いてる人っていないんだな。
今みたいにメールやTwitterやFacebookがあれば、今でも仲良かったのかも。
この時の仲間ってホントに多彩で、卒業後アニメ関係の専門に入りなおした男子。
カメラが趣味で、それって盗撮にならない?大丈夫?って心配するくらいの男子。
一つ年上で普通に大手PCメーカーに就職した男子。
高校の時に青年漫画家としてデビューしていた女子。
(ペンネームは性別不明って感じでバイセク)
同人の小説や漫画を描いていた女子。(バイセク)
そこに私。
通学路線が途中まで一緒だったのが同人やってる子だったから、
この子といる時間が一番長かったけど、
ホントに偏ることなく仲が良かったな。
あまり一般受けしないマニアックな趣味を持った集まりって感じだったから、
余計に結束は固かったのかもしれない。
その後、主婦の世界に入ると、よそのご主人と仲良くなるわけにもいかないから
必然的に『奥さん同士の輪』ってのに入ることに。
見事に友達は女だけに。
再び、男の友達ができたのって離婚してネットの世界に足を踏み入れてから。
特にアメーバに来てからは、久しぶりに男友達ができて、
でも、それ以上の勢いで女友達も増えた。
私の書く記事って半分はシチュCD絡みだったりするから
読んでくれてる人の男女比も女性の方が多いんだろうなって思うけど。
うん、きっとそうだな。
最初、まだシチュCDの感想をガッツリ書く前の頃って
コメントも男女半々だったりしてたんだけどね。
その最初の頃からの付き合いがある男のブロ友さんとは
今でも変わらず繋がっているけれど、
感想を書くようになってから仲良くなった人って・・・・みんな女性だわ。
実際に会ったり、アメーバ以外のツールで繋がってるのも
圧倒的に女性が多い。
自宅近くのリア友は完全に女性のみ。
職場絡みで仲良くなった男性いたんだけど、
聞いてみたら、娘と息子、それぞれの同級生のお父さん。
一回だけ3人で飲みに行ったことあったけど、
なんて言うの、
『世間の目』
っていうの。
単なる友達でやましいところは何もなくても、
世間って別の目で見ちゃうから。
そういうことも、もろもろ含めて考慮すると
やっぱり、一番仲が良いのは同性ってことに落ちつくのかな。
はっ!
そうか!
私に彼氏ができれば、一番仲が良いのは異性ってことになれるんだ!