このところ毎日、新撰組に触れていたわけなんだけど・・・・・
とうとう、本にも手を出してしまいました。
しかも、小説は1冊だけ(司馬遼太郎の新撰組血風録)。
他には斎藤さん同様、長生きされた永倉さんのインタビュー記事を
元にして書かれた『新撰組顛末記』。
その他に、新撰組の研究をしている方の本を5冊ほど。
そのうちの1冊は『新撰組468隊士大名鑑』。
これは平隊士は名前だけの紹介になるみたい。
他にもそれこそ全員の流派まで書かれている隊士名鑑があったけど
そこまではいらないかな。(苦笑)
今回買った中でこの隊士大名鑑が一番高かった(1800円)んだけど、
実はもう1冊すごく気になるものがあった。
だけど、、、、、、、、、6500円だったかな。。。
とにかく高かった。
そうそう、検索したらこんなものも引っかかってきた。
栗本薫『夢幻戦記』
これって、沖田さんを主人公にした伝記SF小説ともいう感じか。
栗本さんと言えば、『魔界水滸伝』、『新・魔界水滸伝』、『グイン・サーガ』、
『終わりのないラブソング』(BL)と持っている。
亡くなってしまったために『新・魔界水滸伝』も『グイン・サーガ』も
未完となってしまった。。。
『グイン・サーガ』は100巻まで続くっていうか100巻で完結っていう
始まりだったと思うんだけど、ジワリジワリと超えて入って
どこまで行く?って思っていたら、130巻で絶筆となってしまった。
そして、この『夢幻戦記』。
これも15巻までで未完のまま。。。。
これ・・・知らなかったなぁ。
で、なんかね~、すごく面白そう。
つい、大人買いしてしまいそうに・・・・・・・。
でも、これは堪えた。
だって・・・未完なんだもん。
きっと、『この続きってどうなるの??!』ってヤキモキするに違いない。
栗本さんの本って、次巻への引っ張り方が凄いから。
毎回毎回、次巻へのモヤモヤで何度も心が折れそうになった。。。
という風に、ネットで調べるだけでなく、
安めの研究書に手を出してしまったわけなんだけど。
ってことで、ブログネタ。

私は女 派!
本文はここからこんなに新撰組に急激にハマって、
彼らの生き様がカッコイイ!!
となっているのだから、生まれ変わったら男になりたいんだろう・・・
と思いきや・・・
私はやっぱり女がいい。
もちろん、このブログネタのネタ元さんの話のように、
『女だとおごってもらえるから』
とかっていう理由ではない。
仕事するの好きだし、調べものするの好きだし、何かを作るのも好き。
一度ハマるとトコトンいってしまうオタク気質も持ってる。
お喋りするの嫌いじゃない、けど世間話というよりは一つ事を論じるのが好き。
まあ、だから毎日こうやってブログを・・・しかも決して短くはない・・・
書いているのかもしれない。
その時、その日に気になっていることや自分の中に溜まっている言葉、
好きなもののこと、そういうのを誰かに話したい、伝えたいって。
もちろん、これって↑男でも女でも当てはまる。
男性的な脳か、女性的な脳かっていうチェックリストなんかをすると
男性寄りになるけれど。
じゃあ、どうして女?って考えた。
これは、感覚の問題。
私は、自分が過去においても、これから先においても『男』として
生を受けるっていうイメージが全く湧かないから、としか言いようがない。
武士の魂がカッコイイと思い、刀を持ったキャラが好きだからといって
自分も刀を持ちたいのかといえば、そんなことない。
むしろ、自分では持ちたくない方だな。
ん~、持つくらいは良いにしても振いたくはないって感じかな。
うーん、いろいろ考えてみたけど、どう理屈をつけてみようとしても
やっぱり、これは感覚でしかないな。

人気ブログランキングへ
ブログランキングに参加中
夢幻戦記、読んだことある!って人も、栗本さんってBLも書いてたの?って人も
よかったら、ポチっとしてあげて下さいな