さて、お待ちかねのCDが届きました。
それは、これ。

大正吸血異聞 第一夜
ボイスは野島健児さんと平川大輔さん。
ブロ友さんに教えてもらったこのCD。
どれどれ?とサイトを見に行って・・・・・
その時はまだまだサイト作成の途中といった感じだったし、
発売まで日もあったので、Twitterのフォローをして
担当の方に少々遊んでもらってました(笑)。
ということで、今夜はこれを聞きます!
Rejetさんからの発送メールも来たので、明日あたり届くかな。
箱詰めCDはメール便なので、階段下のポストにインされてるかな?
だといいけど。
ってなところで、今日はこんなブログネタ。

私は下手 派!
本文はここから下手です。
っていうか、嘘って嫌いだから、基本嘘はつかないので、
たぶん、下手っていう予想ですか。
なんだかペロッと真実を言っちゃうんですね。
こういうブログにしても、
みんながみんな真実を書いてるわけじゃないってのは知ってる。
自分に都合がいいように話を変えたり、
売り込みたいがために商品情報や感想を偽ったり。
自分だって、ここまで『本当のとーこ』をさらけ出さなくてもいいのでは?
って思わないわけでもないけれど・・・・・。
住所と本名を明かしてないだけで、マンマとーこだもの。(笑)
あ、もう一つ明かしてないものが・・・・・それは体重。(爆)
(一部のブロ友さんしか知らない事実ww)
ちょっと前に、『メガネ・裸眼・コンタクト』のブログネタ書いたけど、
何気なく他の人のこのネタを読んだ時に、『ん?』ってのに行き合いました。
私が、そういうタイプがあるってのを知らないだけかもしれないけど・・・
でも、そんなの聞いたことないぞ?!ってのが。
要約すると、
・目が悪いけどメガネが似合わないから裸眼である
・コンタクトをしてみたくて父親の【使い捨てレンズ】を使ったことがある
・このレンズが目の中で割れてしまって
病院に行くのが遅かったら失明するところだった
コンタクトをお使いの方なら、『ん?』ってなるんじゃないかと思うけど。
まず、目の中で割れてしまったというなら、これは『ハードレンズ』ですね。
ところが、ハードレンズには使い捨てタイプはない。
使い捨てタイプは『ソフトレンズ』ですよね。
使ってる方ならよーーーくわかるとおもうけど、ソフトレンズはとっても柔らかい。
これが、使用中に目の中で割れてしまうっていうのは、ちょっと考えにくい。
確かに、ソフトレンズも水分のないところに放置すると
カチカチに硬くなりますけど。
でもね~
目の中って水分があるわけで・・・
ホントはいけないんだけど、
ソフトレンズを入れたまま3時間くらいお昼寝しちゃったとしても、
とっても乾いた感じで不快感はあるけれど、
その時に外しても割れるほど硬くなんかならないですよ。
潤いは減ってるけど、充分柔らかい。
もし、私が知らないだけで、【使い捨てのハードレンズ】が存在するのなら
この人のブログは真実。
だけど、ハードレンズをお使いの方ならわかると思うけど、
ソフトレンズと違って視力だけでなく黒目のサイズ、黒目のカーブ率、などなど
細かく測定して、一般的でないサイズの人は特注になったりと、
その人の目に合わせたものを『処方』してもらいますよね。
もし、【使い捨てハードレンズ】が存在していたとしても、
簡単に『お父さん、コンタクトレンズちょうだい』なんて、
お父さんも『いいぞ』なんて・・・・・・あり得ない!
面倒だから、ツッコミのコメントなどしてこなかったし、
するつもりもないけれど。
まあ、とにかく、「ブログには真実を書かなければならない」っていう
縛りはないわけだから、何をどう書こうが書き手の勝手。
その流れで、CDの感想なんかも、『勝手に』書かせてもらってるわけだけど、
これも、私が感じたままを書いてます。
自分は好きじゃないけど、みんなは好きって言ってるから・・・
良かった風に感想を書いておこう
なんてことは、したことがない。
どんなに好きな声優さんが出演されていても、
私が『良い』と思わないものは『良い』とは書けない。
どんなに好みのシチュエーションであっても、
私が『良い』と感じなければ『良い』とは書けない。
きっと、無理して『良い』って書いたとしても、
心から『良い』って思ってる作品との『感想の温度』が歴然と違うと思う。
感想を書いてて、ものすごく筆(キーボード)が乗って、どんどん書けちゃうとき。
これは文句なく『好みの作品』ってこと。
産みの苦しみとでも言うのか、悩んで悩んでなかなか筆が乗らないとき。
これ、気に入らない作品の時と、
反対にとっても好みだけど、どう表現していいのか・・・・
うまく消化できない、いわゆる『落とし所がない』ってヤツ。
さて、今夜聞く『大正吸血異聞』。
これは、どうなるんでしょう。

人気ブログランキングへ
ブログランキングに参加中
明日の感想が楽しみって人も、自分の新作ラッシュにあってますって人も
よかったら、ポチっとしてあげて下さいな