1位 山羊座
★今日の運勢
自信が増すような出来事が起こりそうです。またそれは、あなたの隠れた才能を開花させる手がかりになるかもしれません。準備不足であっても未経験のことでも、思い切った行動を心がければ良い結果が得られるでしょう。
★今日のラッキーワード
ダーツ
そういえば・・・とアメブロ占いを見てみたら、1位だった~♪
ってことで、載せてみましたが・・・・。
今日の残り時間が少なくなった今でも、
特にこれといって自信が増すような出来事は起きてません。
ただね、若干符合するものをカードで引きました。
自分に自信を持って突き進め的な内容。
【未経験のことでも思いきった行動】
ってので、ちょっと思い当たることが。
これはもう、10年以上前の話。
離婚後に最初は趣味で始めたビーズ。
始めて2ヶ月くらいの時に知り合いから『サークルで教えてもらえないかな』
って声をかけられた。
このサークルって小学校のPTAからの流れ。
これってここだけなのかな、他の地域でもあるのかな。
小学校2年生までの親が加入できるもので、
活動としては、学校給食の給食センターを見学したり、
子育てに関する講演会に参加したりするもの。
年に3回程度は手芸系だったり、アレンジフラワーなどの趣味の講習会を開ける。
この時、とても仲良くなった年度の人たちが
子供たちが卒業しても、大人になっても、ずーーーっと変わらずに
サークルとして活動しているのだとか。
ちょうどこのころってビーズが流行ってきていて、
このサークルの人の友達が私の知り合いという、
わりと遠い接点で話が回ってきたんです。
この時、20人越えということで役員さん4人に先に作り方を教えておいて
手伝ってもらうことに。
この時の個別講習が2回くらいやったのだけど、
これが自宅で教室を始めようと思った切っ掛けになったんですね。
このサークルでの話が他の小学校にも伝わって、
ちょうど役員さんの1人と知り合いだったってこともあって、
やはり20人越えの単発講習を。
この後すぐ、近所のお店に入っているカルチャースクールで教室を開けないかな
って売り込みに行って、教室開いちゃったんですが・・・・。
正直、この手のカルチャースクールはスクール側は儲かるけど、
講師は丸っきり収入にならない。
いわゆる『場所代』が高いんですね。
生徒さん側も入会金だとか施設維持費(冷暖房費等)だとかで
毎月けっこうかかるみたいで、みんな長続きしない。
都会のど真ん中じゃないから、そんなに習いたい人が押し掛けるわけでもないし。
ってことで、3ヶ月ほどでスクールから撤退。
このスクールに通ってきてくれてた人が、私の自宅教室の第一号の生徒さん。
この人、今も変わらず通ってくれてます。
(ちなみに今日もいらしてました)
この人がお友達に声をかけてくれて、生徒さんが増えて、
さらにお友達に・・・ってな具合で口コミで。
その1ヶ月後かな、折り込みの仕事を始めたのは。
ビーズ教室だけじゃ、到底食べていけないから。
なので、週3日はビーズ教室、残り3日を折り込み、1日は休日。
折り込みを始めて2週間くらいだったかな。
友達から、隣駅にビーズ店ができるという情報をもらい、
講師募集に応募。
この当時、編み物講師みたいな感じでビーズ講師になるための講座が
でき始めたところ。
『他の人たちはみんな講座受けてる人かも?』
なんて、思いながら面接へ。
講師の講座は受けてないというと、面接官・・・『あぁそんなの関係ないです』
要は教えられればいい、と。
それならば!
と、今までの教えた経験と、その時に教えた作品を提示。
見事、合格。
このお店のオープニングからいた講師は私を含めて6人。
ところが、生徒さんに教えるキットを作ったり、定期的に新作を出したり、
っていうところで、つまずくのかな・・・。
1人減り、2人減り・・・
途中で採用された人もいるけど、やっぱり長く続かなくて・・・。
結局、閉店するまでの4年半、ずっといたのは私だけ。
お店としては土日も講習会開きたいのに(毎週じゃなくても)、
他の講師たちは土日嫌がるものだから、
私が土曜は月2回、日曜は月1回、平日も1回か2回、
しかも、午前1講座、午後も1講座って感じで開いてた。
本当は教室のある日に予約がなくても、講師は現場に居なくちゃいけないのに
何故か、それをしていたのは私だけ。
その間、何をしているのかと言えば、
自分の新作を考えたり、このお店の母体が発売している本の中から、
店内に飾るためのアクセサリーを頼まれて作ったり。
お客さんにアドバイスしたり、店長の愚痴に付き合ったり(笑)。
この店長さんって、私よりも10歳くらい年下で、初店長だったんだけど、
他の系列店に比べて万引き率が恐ろしく高かったのを
上層部に攻められ、あまりにも多いからと従業員を疑ったことで
従業員からも総スカンにあって・・・・・ノイローゼ状態。
酷い時なんか、陳列棚の前の床にペタンと座りこんじゃったりしてる。
店の中でそれはマズい。
本当は3年くらい異動はないってことだったんだけど、1年で異動しましたね。
そういえば、この店長の時に、
『ビーズステッチの講師が辞めちゃったから引き継いでもらえないかな』
って、半ば強制的に。(笑)
まあ、そのおかげで私も仕事に幅ができて良かったんだけどね。
だけど、この時の生徒さん。
まさか、教えてくれてる講師がビーズステッチを始めて1週間だとは
夢にも思うまい。(爆)

人気ブログランキングへ
ブログランキングに参加中
人生ハッタリも大事よねって人も、いややり過ぎでしょって人も
よかったら、ポチっとしてあげて下さいな