今日は教室の予約がゼロ。
ということで、もう何年も御世話になっているコンタクト屋さんへ。
うちから電車で15分~20分くらいのところにあるお店で、
眼科と連携してくれているので、
こっちに越してきてからはこのショップを利用している。
それまでは眼科の先生が出張してきてくれる日を狙って行く
って感じだったのだけど、
仕事柄、目は大切にしたいところなので、
こうやって連携してくれてるってのはとっても安心。
それにこのショップ、駅前だし。
今回も、買ったのはカラコンの1day。
色は前と同じで、ブラウン、ブルー、グリーン、グレーの4色。
ブラウン以外は在庫がないってことで後日宅配。
さっさと用事を済ませて、さっさと帰宅して、
のんびり映画かドラマを見たい~!
ってことで、せっかく出かけたけど用事だけで
買い物もせず、食事もせず、
家を出てから帰宅するまでキッカリ3時間。
帰宅して、アメブロをふらついて、コメント返して・・・・・・
そういえば、試聴のことについて書いたことあったっけ??
私のブログ、過去記事まで読んでくれている方は気がついてるかもしれないけど、
試聴の情報も、感想もないなって感じませんか?
実は私、『買う』と決めているものは試聴しない主義なんです。
『買おうかどうしようか』悩んでいるものは試聴しますけどね。
たいていのものはキャストとあらすじで買うかどうかを決める。
キャスト買いして、それがお気に入りのシリーズになって買い続けているもの。
あらすじが気に入って買ってみて、当たりだったもの。
ところが、キャスト買いしたものの、
内容があまりにもあまりにも・・・で、ハズレだったものも。。。。。
そんな私が珍しく試聴して『買おう』と決心したものっていうのが
『新撰組黙秘録勿忘草』
これ、全くのノーマークで、ブロ友さんに教えてもらったものなんですが、
タイトルから分かるように、これは歴史もの。
歴史に疎い私は萌えないかもしれない。
とりあえず、サイトを見に行ってみた。
あら、私・・・こういう雰囲気のイラストって、けっこう好きだわ。
6枚出ることになってるし、もし買うとなったら6枚でしょう。
うーん、他にも欲しいものがどんどん出てきてるし。。。
どうしよう。。。。。
『サンプルボイスが凄いよ!』
というのは、ブロ友さんの言葉。
この時公開されていたのは第壱巻の斎藤さん、ボイスは高橋直純さん。
高橋さんの声は、月刊光源氏図鑑で聞いたことあるんだけど・・・・・・
正直、あまり印象に残ってない。
この時、まだ迷ってました。
そこで、サンプルボイスを聞いてみた。
聞いてみて・・・・・・そのまま予約に走りました!
しかも、全巻予約入れました。
最近で試聴してみたっていうのは、大正吸血異聞くらいかな。
とはいっても、これはホントに珍しい状況での試聴となりました。
Twitterのフォローをしているのですが、
Twitter担当の方が試聴がUPされたときに、すごく熱が入ってたんです。
そこまで力を入れられると・・・なんだか聞いてあげたくなって。。。
で、つい・・・ポチっと。。。。
でも、1分半ほどでストップ。
やっぱり、これ以上聞くのは・・・・・・・。
私がどうして試聴を聞かないのかというと、
初聞きの時にまっさらな状態で聞きたいから。
一度聞いたことあるところがくると、
『あ、ここが試聴の場所だ』
って、意識が現実に戻ってしまうんですよね。
今は発売前に予約して買うことが多いから、
他の人の感想を先に目にするってことはほとんどないけれど、
私が、感想を書く時に書いている注意書きの『ネタばれ注意回れ右』は
自分のことでもあるんです。
他の方の感想を読むのは、
聞いただけじゃなくて自分が感想を書いてからってなるかな。
聞いたけど感想を書く前にブロ友さんの感想を読んじゃったってこともあるけど、
それはホントにごくまれな話。
自分の中にしっかりとした感想が出来上がるというか、
他に影響されないくらいのものが確立されないと、みたいな。
すでに発売されていて、新たに気になった声優さんのキャスト買いをしようかな
ってときには、感想も読みに行きます。
最低でも2ヶ所は探して読みますね。
ところが・・・・・・感想を読みに行って『買い』を決めたことってないんですよね~。
この春から始まる新シリーズラッシュ。
どれもこれも試聴無しで買うって決めたものたちが続きます。

人気ブログランキングへ
ブログランキングに参加中
試聴する派だなって人も、自分も聞かないな~って人も
よかったら、ポチっとしてあげて下さいな