先ほど、無事に最後の1軒の集金完了~♪

〆日は明日で、明日は自宅教室の日だから、
朝一番で自転車飛ばして行かないといけないけど
それでも、今日は雪もちらつく程度。
雪道を歩いていく覚悟だったから、自転車で時間短縮できるし
なんだか、とってもイイ感じだ~♪

ここしばらく彼の歌声を聴くと涙が出そうになったり
凹んだり、落ちたりしてたんだけど、
今日は不思議と凹まない。
なんだか、かえって元気になる感じ。
うん、なんだかとってもイイ感じ♪



ってことで、こんなブログネタから。



好き過ぎるものは? ブログネタ:好き過ぎるものは? 参加中
本文はここから


好きすぎるものって、たくさんある。


ビーズたちが大好き。
編んでる時も、素材として眺めている時も。
あのキラキラした小さな小さなビーズを眺めてるのが好き。



毛糸たちが大好き。
編んでいる時も、素材として触っている時も。
特に細い糸のものが好き。
段染めになっているものも好き。
出来上がって着るというよりも、作っている最中が一番好き。



もちろん、愛しの彼が大好き。
私のことを認識してくれているのか、全く意識外なのか、
さっぱり分からないけど。
彼の声を聞いて心が震えて、
彼の歌声を聞いて嬉しくなったり、苦しくなったり。
彼のブログやツイートを見ては凹んだり浮上したり楽しくなったり悲しくなったり。



シチュエーションCDが好き。
ここまでハマる切っ掛けになったのは、あの震災と感応時間。

震災後の止まらない揺れの中。
子供たちのためにも私がしっかりしてなくちゃ、と無意識に気を張ってて
たぶん、そのせいとひっきりなしに揺れるのとで眠れない。
神経が高ぶってて、寝てないのに眠くない。
そんな私を、リラックスさせてくれて、眠りという休息を取り戻させてくれたのが
『好きな声』
そして、『シチュエーションCD』

しばらくこの世界から離れていた私。
どれから手をつけたらいいのか・・・
せっかく買って外れても嫌だし・・・。

そんな気持ちから、何にも気にしないで利用していたのがYoutube。

そんなある日。
とある声優さんから、許可なくUPされているシチュCDやアニメの話しが出た。
削除依頼して、ようやく削除となっても、次々と湧いて出てくる。
消しても消しても後を絶たない。
『なぜこんなに言うのかといったら人材とお金とアイデアと時間を
使ってできあがるものなんだよ』

彼の話しを聞いて、ハッとしました。

制作サイドが広告の一環として一部分を『サンプル』としてUPする。
これが正しい姿。

一般の聴者が『これ好き』と安易にUPする。

でも待って。
よく考えてみて。
アニメにしてもCDにしても、それを作るのにどれだけのものが絡んでいるのか。

企画する人がいる。
シナリオを書く人がいる。
アニメならアニメーターたちがいる。
CDにしてもイラストを描く人がいる。
装丁する人がいる。
付録をつけるならそれを作る人だっている。
あちこちに宣伝だってする。
オフィシャルページを作り、日々更新する人もいる。
Twitterで情報を流す人もいる。
音響、監督、ミキサー・・・
実際に製品を作る工場ラインだって。

そして、私たちが大好きな声優さんたち。


こんなにたくさんの、数えきれないほどの人たちが関わってる。

もちろん、この人たちはボランティアじゃないんだから、
お仕事なんだから。

一つの作品を作り上げるのには、たくさんの人と、たくさんのお金と
たくさんの情熱とエネルギーが使われている。

これを支えているのは、これらの作品が好きと思い、欲しいと思い、
実際に購入した私たち。


よく考えてみよう。


どうせYoutubeで見れるから、聞けるからと、買わない方向に進んだら。

製品は売れ残っていく。

売れ残るから、生産量を減らす。

それでも売れ残ると、『これは需要がない』と縮小せざるを得なくなる。

人員も今までのように使うことはできない。

音の質だって保っていけるか・・・。

良いシナリオライターは使えなくなるかもしれない。


そんなことになってしまったら・・・・・どうする?


そんなことになったら悲しすぎる。

そう思わないかな。



もっと、心がときめいたり、CDの世界の中で幸せになったり、
苦しいほど愛されたり、楽しくなったり、感動したり、
そういう、素敵な作品に巡り合いたいと、

そう思わないかな。


制作サイドには適当に作ってるのか?って感じられるものもあったりするけど、

でも、私が全力で応援している作品たちの制作サイドは
本当に頑張ってる。
より良いものを作ろうと、本気で頑張ってくれてる。
体調と精神が心配になるくらい神経をすり減らして書いてくれてる。
私たち聞き手が投げかけた改善して欲しい点を取り入れてくれたり、
本気でいいものを作ろうとしてくれてる。

だからこそ、作品に感動して涙するし、身体が震える。
本気で怖がり、本気で幸せを感じる。



そんな制作サイドを応援したいから、私は買う。

無断でYoutubeにUPなんかしない。








人気ブログランキングへ


ブログランキングに参加中

私も買う派って人も、そこまで考えたことなかったって人も


よかったらポチっとしてあげて下さいな