方向オンチ? ブログネタ:方向オンチ? 参加中

私は方向オンチ 派!

本文はここから


はい、方向音痴です。

しかも、道に迷っているという自覚がないという・・・・・・。

道に迷うだけでなく、デパートの中でも、駅の中でも迷います。

案内板を見ても、現在地が分かりません。

なぜ、案内板の現在地が分からないのかというと、
地図上で現在地と示されている場所を見つけても、
自分が見ている案内板が現在地の方向とずれていたりするから。

ん~この説明で分かるかなぁ。

息子に言わせると、ずれているのは地図の現在地じゃなくて
私の頭の中だってんだけどね(苦笑)



10日からの京都旅行の時。
東京駅は難なくクリアしたものの、京都で改札を出るところで迷った。

出口が何か所もあって、目印にしていた京都タワーが何口から出るといいのか
ってのがどこにも書いてないから。

他の地域の地下鉄はどうなんだろう?
とりあえず、都内の地下鉄だと、出口番号のところに
出口周辺にある目印になるような建物の名前が書いてある。

そんな感じに、『中央口:京都タワー方面』って書いてあれば・・・

それとも、京都の人にとっても、京都観光の人にとっても
『京都タワーは中央口』
っていうのは周知の事実なんだろうか?

・・・ただ単に準備不足と言われたらそれまでのような気もするけど。。。。



『京都タワー 出口 何口』で検索。
これで、出口が中央口だと分かった。
(あぁ、携帯って神だわ♪)


YAHOOロコ、これって徒歩ナビが出るのが安心で使ってる。
今回も、京都駅からホテルまではYAHOOロコを使いました。

まあ、京都タワーを左手に見て、あとはひたすら真っ直ぐ真っ直ぐ・・・・・

まるで、私が道に迷わないようにこのホテルにしてくれたみたい。

一度通って刷り込みに成功したところは迷わない。

だから、きっと次に京都に行っても、四条烏丸交差点までは大丈夫。

(って範囲狭っ!)



そうそう、12日にブランチを食べた伊勢丹のカフェ。

内緒にしてたけど・・・・・・実は迷いました(爆)。

エスカレーターを降りるとことの案内表示にカフェマークを発見。
天井から吊るされているその標識の通りに歩いて行って・・・

曲がったら・・・・その先の標識が無い。

え?どこ?

で、エレベーターのところに店内地図があるのを見つけて、
そこで、現在位置とカフェの場所を・・・・・・・・分からん。

とりあえず、さっきの通路を進もう。

で、『見つけた~』


来た道と違うところを戻るなんて、そんな難易度の高いことはできない。


なので、東本願寺の角の所で『西本願寺→』なんて標識を見つけたけど・・・
いやいや、無謀なことは止めておこう。。。



まあ、それでも、今は携帯で地図のナビを見れたりするし、
携帯電話すら無かった学生時代に比べれば・・・


就職試験の時に迷子になってしまった経験が・・・・・
しかも、2社受けて2社とも・・・。

1社目は田町。
田町の駅前の大きな通りを浜松町方面に向かって行くと、
大きな交差点の近くにある。
ところが、この交差点に着いても会社の入っているビルが見つからない。
この交差点にある交番に駆け込み、
地図で調べてもらったのだけど・・・分からない。

『電話した方がいいよ』
という、おまわりさんの助言に従い、交番前にあった公衆電話から電話。

今でも年賀状のやり取りをしている先輩が迎えに来てくれたっけ。

迷子になったせいで面接の時間に遅刻したけど、
大らかな時代だったのか、みんなに『分かりにくいよね』と言われつつ面接。
結局この会社に就職したのだけど、
昔って、新入社員がお使いに行かされるって結構あった。
今だとバイク便とかになるのかな。
書類の束を持ってお届けに行く。

ところが、とーこは方向音痴だってみんな知ってるものだから、
これでもか!ってくらい詳しい地図を書いてくれる。

だけど、たまにね、思いこみで書いている地図なものだから、
『そんな場所ないけど?』
ってことも・・・・・・。
携帯なんて無い時代のこと。
なんど公衆電話のお世話になったことか。

『道に迷いました』

「周りに何が見える?」

『えーと、○○ビル』

「じゃあ、そこを・・・・・」

ってな会話、いったい何回したことか。。。





迷っていても、よく分かっていなくても、よほど自信満々で歩いているのか、
地元以外でも道を聞かれることがしばしば。



ふっ、私に聞いたら、さらに道に迷うよ(爆)







方向オンチ?
  • 方向オンチ
  • 方向オンチじゃない

気になる投票結果は!?








人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加中

地図って平面だから難しいよねって人も、道に迷ったことないよって人も


よかったら、ポチっとしてあげて下さいな