ここ数日、変わった夢を見ている。
夢の中に現れる家。
頻繁に出てくるのは2軒あるのだが、どちらも実際の家とは異なる。
うち1軒は私が住んでいるという設定になっているマンション。
間取りは2LDKか3LDK。
DK部分が随分と広い。
この夢の時ってよく台所にいるから、
リビングの隣にもう一部屋あるのか、ないのか・・・
よくy分からない。
マンションの割にはお風呂は広い。
階数は・・・3階かな?4階かな?
一番上の時もあれば、さらに上の階がある時もある。
ここの台所ってホントに広くて、シンクが2つあるタイプになってる。
でも、冷蔵庫はそんなに大きくないんだな。
実際にうちにある冷蔵庫よりもちょっと小さめなのよね。
ここの台所に立って洗い物したり、料理したり、冷蔵庫開けたり
っていうのはよくあるんだけど、
今回はここで・・・火事が!!
魚焼きの部分から火が出てるみたいで、(何も焼いてないのに)
慌てて取り出して流しで水をかけようとしてるところで目が覚めた。
火を消す前に起きちゃったのよね。
次にこの家の夢見た時・・・どうなってるのかちょっと心配。
そして、今日見たのはもう一軒の家。
こちらは戸建て。
これは実家という設定になってる。
実家設定だから室蘭にあるんだけど、家の周りもちょっと違うところはあるものの
大筋ではこんなもんだろうみたいな。
でも、実家なんだけど、私はここに住んだことないみたい。
で、今回は息子と二人で来てるんだけど、
肝心の両親が留守(笑)。
夢の中なんだけど、私ってばリビングでうたた寝してて、
誰かが入ってきてその足音で目が覚めた。
入ってきた人物は・・・認識としては元亭主。
だけど、この家には来るはずのない人だし、息子の反応見ても別人のよう。
夢の中の私も嫌がる素振りも見せず、普通に接してる。
現実には、
こんな風に実家に気軽に出入りする私と同世代の男性っていないんだけどな。
帰りは新幹線を使いたいという息子。
空席状況を調べたくても実家にはパソコンがない。
そこへ、この男性。
『ノーパソ持ってきてるから使っていいよ』
ちょっと借りるね、と手にしてみると・・・
TOSHIBAのdynabook、息子のよりもちょっと大きめのタイプ。
キーボードが実際にはあり得ないんだけど、
キー部分が普通のキーボードのようにパタパタ言うようなタイプ。
検索して、何曜日の何時にしようか、なんて話してるところで目が覚めた。
この夢の中ではなぜか集金は実家の周辺担当。
ってことは、毎月実家に行ってるのか?(爆)
29日は教室の予約が入ってないからとか、(事実入ってない)
31日は歯医者さんとか、(これも事実)
息子は1日から学校とか、(これは事実じゃないなw)
30日にしようか、なんて決めた感じなのかな。
夢の中に出てくる家は、最初に書いたマンションが一番多いのだけど、
この家が頻繁に出てくるようになったのは・・・
初出は離婚してから。
離婚前は特定の家にまつわる夢って見なかったような気がする。
だからこの家には元亭主の存在感はゼロ。
そういえば、ご近所さんにも会ったことあったな。
回覧板が回ってきたし(笑)。
折り込みの同僚にこの火事の話しをしたら、
『火事の夢っていい夢じゃなかったっけ?宝くじが当たるとか』
そうなの?
『でも、人に話したらダメだったような・・・』
たった今言っちゃったよ!
言う前に言ってよ(逆ギレww)
さあ、真実は?
とりあえず、本当に火事を出さないように充分気をつけよう。

人気ブログランキングへ
ブログランキングに参加中
夢の中の家っていつも違うなって人も、自分も同じ家ばかりだよって人も
よかったら、ポチっとしてあげて下さいな