考えてみたら昔から、CDを聞いているか、本を読んでいるかの差はあるけど、
同じような時間に寝てるんだな。
昔より遅くまで寝ていてもOKになった分、楽かもしれない。

私は頑張って寝る 派!
本文はここから朝、早く起きるのが苦手な私。
子供が小中高の時はそれなりに早く起きなくちゃいけないから、
頑張って早く寝てて、5時まで寝れなかったってことは経験したことなかったけど。
『声』を聞きながら寝落ちするようになって1年半。
安眠を誘うCDに負けてあっという間に眠る日も、
CDの世界にどっぷり入って寝れない日も。
それでも、たいてい初聞きの作品は寝落ちせずに最後まで聞ける。
あぁ、羊シリーズとか雨枕といったように、
制作スタッフが『寝せる気満々』で作った作品だと・・・
まんまと策略に負けて寝てしまうけれど・・・。
普段は感応時間の約1時間の途中で意識が飛び、
終わり近くの一番盛り上がる直前で意識が戻る。
そして、次の作品へと手を伸ばす。
(これはほぼ毎回禁断吸血鬼紅薔薇ノ王)
たいていは紅薔薇ノ王の途中で眠りに落ちる。
ずっと、こんな感じで2作品、一時期は3作品を聞きながら寝ていた。
ところが、9月に入ったころだろうか。
8月中からもこんな状態がちらほらあったかもしれない。
聞き始めて、ほんの数分。
ホントに、2分とか3分とか。
そんな短時間の間に急激に眠りに落ちる。
しかも、そのまま途中で目覚めることなく、
ヘッドホンを付けたまま朝になる。
明け方、眼が覚めた時にヘッドホンを外して、
あらためて寝るっていう状態が続いた。
これは、何度も聞いている作品だからなんだろうか。
ところが、新作を聞いても、結果は同じ。
スタートして2,3分で眠り込む。
なんか、睡魔がとりついたみたいな感じ。
どんなに頑張っても起きていられない。
下手すると、再生したとたんに寝てるなんて日も・・・。
何日かすると、いつもの状態に戻るだろうと思っていたのに、
なかなか戻らない。
段々新作の発売日ラッシュが迫ってくる。
どれもこれも聞きたくて聞きたくて、待ち望んでいた作品。
感想も書きたくて書きたくて、たまらない作品。
一回で最後まで聞くことができないかもしれない。。。
そういう不安を抱えながら聞いた新作。
前日までのあの睡魔は・・・どうしたんだ?
どこへ行ったんだろう?
睡魔は去った。
たぶん。
一昨日、ちっともエロくない寝かしつけるためのCDを聞いたものだから、
昨日は「エロいモノを聞きたい」とばかりに、
感応時間の中で一番好きな6の檜山さん紫龍を聞き、
新撰組黙秘録の3作品の『エロトラック』のみを引っ張りだし、
計6トラックで再生リストまで作ってしまった。
これを全部聞き終わって時計を見たら・・・げげっ!3時だ!
もうすぐ朝刊が配達されちゃうよ。
ってことで、ヘッドホンを外し、音楽に切り替えて・・・就寝。
うん、本調子になってきた。(笑)
それにしても、あの異常な眠気は・・・・・・魔物だったんだろうか・・・。

人気ブログランキングへ
ブログランキングに参加中
不眠症なんだよなって人も、布団に入ったらバタンキューだよって人も
よかったら、ポチっとしてあげて下さいな