息子がオープンキャンパスのお手伝いに出かけて少し後、
玄関でガタガタと音がする。
忘れ物して戻った?
にしては、時間が経ってるな。
ってことは、『今日帰るかもしれない』という娘か?
玄関に行ってみると・・・・・娘。
ゴールデンウィークの前からだから、4ヶ月ぶりくらいになるんだろうか。
『いつまで居れるの?』
「今日の夜には向こうに戻るよ」
お昼ごはんを食べてから、ずっと漫喫にこもってる。
溜まってしまった漫画を読むのに忙しそうだ。
・・・さすが、私の娘だね。。。(苦笑)
16時ごろに、『おやつ食べる?』って覗きに行ったら・・・お昼寝中。
・・・そんなところも、そっくりだ。。。(爆)
ってことで、私はゲームに突入。
『トリック・オア・アリス』
この間の続き。
場面は夜。
夜に屋敷内を探検しようっての。
(記憶を元に書いてるから、多少の揺らぎあり)
『どこに行く?』の選択肢。
図書室
小さな庭
屋敷前の噴水
廊下をうろうろ
・・・他にもあったっけ?
とりあえず、セーブする直前に行った図書室を選択。
この時は、迷わずに一発で図書館のドアを開けることができた。
どうやら、この屋敷内の移動には、ちょっとしたコツがいるみたい。
この時も、アリスの部屋から廊下に出て、そこで願った。
『図書室に行きたい』
でも、その後、別のシーンでいろいろ迷ってるから、
この方法が正解というわけでもないのかもしれない。
昼間訪れた図書室。
ここってものすごい量の本があるけど・・・・・・全部白紙。
夜になったら、文字が浮き出るのかもっていう淡い期待は見事に裏切られ・・・
本は白紙のまま。
ここで、眠りネズミのラウンドに遭遇。
本を読んでとせがまれて・・・・・・だけど、字が書いてないじゃん。
字が書いてないから読めないって言うと、全力でごねられて・・・
仕方ないので、即興で物語を話すことにしたわたし。
でも、でも、話し始めたのは・・・『不思議の国のアリス』の話。
わたしは、アリスの話を知らないはずなのに。
ラウンドは、その話は聞きたくないと言って・・・・・・・・眠るんかい!(笑)
ま、3時間しか起きていられないみたいだから、時間がきちゃったんだね。
徐々に混乱が激しくなってきた感じがする。
小さな庭で水仙の?ヘビの?エリザベスと話していた時、
『恋をしてるんだね』
と、決めつけられた。
「いったい誰のことが気になってるんだい?』
いよいよ来た。
きっとこれがルート分けの選択肢。
さあ、誰を選択しようか。
たぶん、黒うさぎがメインルート。
makotoさんの情報だと、チェシャも黒うさぎに次ぐルートだと。
TYBをやった時もそうだけど、私は『好きなものは後に残しておく派』。
物語の根幹に関係しそうなメインルートは後回しにしちゃう。
なので、これも黒うさぎとチェシャ以外で行こう。
となると、ライト、シャドウ、ラウンド・・・。
さあ、どうしようか。
ここで、ちょっと『声』で考えてみた。
ライトとシャドウは同じ人が声当ててる。
だったら、ライトかシャドウ→ラウンド→ライトかシャドウがいいな。
じゃあ、ライトとシャドウ、どっちを先にしようか。
パッと見や、アリスへの態度を見ると、ライトは冷たくてシャドウは優しい。
けどね、それだと名前の印象が逆でしょ。
どうやら、アリスもそう感じてるみたい。
だとしたら、シャドウの方がSっぽいのかもしれない。
ってことで、シャドウを後回し。(笑)
ライトを選んでみた。
さあ、どんどん混乱が加速していく。
朝なのか?
部屋の真ん中で突っ立ったまま目覚めたわたし。
そこへ、みんなが何かしら用事を持って集まってくる。
ここでも選択。
ライトルートを行こうと決めていたのでライトを選んだけど・・・
ここで、別の人を選んだら・・・どうなるんだろう。
ま、そんなこんなであちこち迷子になりながら(うーん、方向音痴の私のようだ)、
なんとかライトの居るところに出られた。
わたしは自分がアリスではないと思ってて、
みんなはわたしをアリスだと思ってる。
そんな中、ライトだけがわたしはわたしでいいと言う。
わたしのままのわたしでいればいいと言う。
なんか、嬉しいじゃない。
わたしが誰であっても、どんな存在であっても、
わたしをわたしとして認めてくれるって、
なんて幸せなことなんでしょ。
なんて嬉しいことなんでしょ。
そして、不意に抱き寄せられて・・・キス。
しかも、しかも、情熱的なキス。
きゃ~、いよいよか?
いよいよなのか?
と、期待MAX!
・・・・・・・・へ?
・・・ここまでかい。(爆)
そして、さらに世界は混乱の中へ。
何もない日の繰り返しは・・・解かれた。
時間が動き始めている。
わたしがアリスだから?
アリスがわたしだから?
あぁ、頭が混乱して・・・・・・・眠くなってくる。(爆)
人気ブログランキングへ
ブログランキングに参加中
なんか混乱するゲームだよねって人も、好きなものは先に行く派だよって人も
よかったら、ポチっとしてあげてくださいな