ということでwww
今日は、昨日の続きを書きましょう。
昨日の記事を読んでない人は、前の記事を読んでから、ここに戻ってきてね。
さ、昨日の記事の最後で、『ライブ会場が違った!』って所までいきましたね。
そう・・・お気付きですか?
『もうほとんど物が無いじゃん』
って言っていた物販スペース。
これも、別だったんですね~wwww
ZIGZAG 4のライブを見に行って、
誰だか分からない人のグッズも買ってきてしまいましたw
ま、そんなこともありがなら、無事にライブ会場の入り口に。
整理番号順での入場となる。
私たちの番号は463番と464番。
何しろすごい人ごみで、係りの人の声がよく聞こえない。
ジワリジワリと人を縫って前へ進み・・・
『450番までの方~』
お、次くらいかな?
『470番までの方~』
きたー
ざわざわと列になり、階段を上がる。
途中で『プレゼントBOX』と書かれた大きなダンボールを発見。
今回も、お手紙書きました❤
だけど、サイトには『出演者ごとにBOXが用意』されているとあったはず。
うーん・・・帰りでいいか。
順路で2階席の方に誘導され、そこでドリンク交換。
一口10円換算のとーーっても高価な水www
この2階席は『関係者席』になってる。
そして、1階に。
『奥からつめてお願いします』
という誘導の声のまま、奥へと進む。
ステージに向かって左側。
そうだなぁ、横幅を3分割したとすると、左側と中央の狭間くらいの位置をキープ。
私の右には背の高いお姉さん。
私の左にはmickyさんの娘ちゃん。
私の前には両隣りの二人ほどは大きくないけど、私よりは背が高い子。
後ろを振り向きはしなかったけど、
聞こえてくる声の位置が私の耳より上だから、真後ろの子たちも背が高い。
きっとね、私のところだけ・・・
「あれ?あそこ人いないの?」
って感じで窪んでたと思うwww
ステージとの距離は、まるグルの時よりも近い。
ステージの高さもあるしね。
正直なところ、『are you Alice?』しか知らない。
寺島拓篤さんと、竹内順子さんの役は・・・・知らない。
当然、キャラソンも何もかも知らない。
まあ、適当に周りに合わせてましたけど(爆)。
全員に同じテンションを保ち続けるほど・・・若くないwww
祥ちゃんが出てない時は・・・休ませてwww
そして、左奥へ誘導されてしまった罠ww
途中で、竹内さん、寺島さん、祥ちゃんのミニ朗読劇が・・・。
その舞台が・・・ステージの右側のはずれの部分。
えぇ~ここからじゃメッチャ遠い~(涙)
それでもなんとか、人と人の間から・・・ちらちらと。。。
ZIGZAG 4のテーマ曲とでもいう曲に歌詞がある、とこれがラストの曲に。
『歌詞がある』って言ったときの周りの反応が「え~」だったので、
もしかして、テーマ曲を歌ったのって初めて??
この曲。
JAZZ調ですごくいい。
JAZZ好きの私にはたまらない一曲。
しかも、出演者全員で歌ってるから、私の正面の位置に祥ちゃんがいる。
それまで必ず誰かしら間にいて、ちょっと右にずれたり、左にずれたりしてたのが、
この時、私と祥ちゃんを結ぶライン上は綺麗に開いた。
あぁ、エンジェルたち、ありがとう♪
この時思ったのが、若い子たちは縦ノリはできるけど、
JAZZに合わせたスイングはできないんだってこと。
私の前の方でずっとノリノリだった人たち・・・動かずwww
周りが動いてないから、きっと目立ってたに違いないw
(何度か視線きたし)
あぁ、この曲が欲しいな。
終了し、時計を見ると・・・20時半。
サイトではグッズ販売20時半までってなってたから、閉まってるかも?
と思いながら出てみると・・・あ、やってる。
ここでちょいとお買い物ww
手前の色鮮やかなTシャツが今回のZIGZAG 4のTシャツ。
ちなみに奥のが別のライブ物販で買ったTシャツww
Tシャツの上に乗ってるピンクの透明ケースに入っていたのは指ライト。
赤、白、青の小さいのが、それ。
これ指にはめて使えるから、便利かも。
で、一応買ってきたww
入る時にあった『プレゼントBOX』が見当たらない。
人に尋ねるのが恥ずかしくない私は、
お客さんの整理誘導をしていたスタッフマークを付けた人をつかまえて聞く。
『お手紙入れるBOXはどこですか?』
「下にあります」
外へ出る間際の場所に、入る時に見かけたBOXが置いてある。
やっぱり、出演者別ではないらしい。
『ちゃんと手元に届きますように』
『終わったよ~』 と、息子に電話を入れる。
足も疲れた、お腹も空いた。
汗もかいたし、喉も乾いた。
それにそれに、トイレも行きたい///
当初の予定ではヒカリエで食事でもしようかと思ったんだけど、
なんか道順聞いてたら・・・・・面倒(爆)。
私も娘ちゃんも、足が限界だし。
電話しながら歩いてたら・・・ロイヤルホストが目に飛び込んできた。
『よし、分かった。キミたちがこっちにおいでよ』
しばらくすると、息子とmickyさん到着。
時間が時間だから、サクッと食べて、サクッと別れよう。
私が食べたのはドリア。
鶏肉とエビというオーソドックスなタイプなんだけど、
これ中に、栗が入ってる!!
うーん、甘みがあるから栗の甘露煮のクラッシュか。
『なるほど!』
栗好きの私たち親子、食い付きましたw
今度、グラタンやドリアの時に栗の甘露煮入れてみよう♪
あ、ちなみに息子が食べたのは、
オニオングラタンスープとアスパラとブロッコリーのチーズ焼き。
私のドリアもつまみましたけどねww
食べ終わったら・・・もう22時だ。
さっさと帰らないと、明日も仕事。
娘ちゃんも学校あるよね。
息子も学校あるし。
最寄駅に着く頃には日付が変わりそうだ。
じゃ、携帯で下書きしておこう。
常磐線に乗り換えて、アメブロにログイン。
書き始めて・・・・
あれ?
私、今寝てたwww
隣では息子が寝てる。
気を取り直して、また書き始めて・・・・
だめだ、また寝てた(苦笑)。
もう仕方ない、諦めて・・・・・寝ようww
家に着いたのは0時15分くらい。
こんなに遅くなったのは久しぶりだな。
あぁ、最後に聞いたJAZZで、JAZZ魂に火が点いた。
JAZZライブとか行きたいなぁ。
ブログランキングに参加中
JAZZ好きだよって人も、しばらくライブ行ってないなって人も
よかったら、ポチっとしてあげてくださいな