先ほど、19時28分に大きい地震があった。
ちょうど、うちのマンション内で集金中でした。
うちとは別の棟の3階。
複数紙、購読していただいてる家なので、おつりがちょっと複雑(苦笑)。
端数分はありそうよ・・・ってお金を出してる最中に揺れた。
・・・・あれ?もしかして揺れてます?
なんて言ってる間に大きく揺れ出した。
思わず、ドアにつかまってしまうくらいの揺れ。
揺れてる最中に緊急地震速報のアラームが鳴り出した。
その後、送られてきたウエザーニューズの地震速報メール。
うちの市は震度3。
ホントに?
昔からここに住む生徒さんに聞いたことがある。
ここよりも南は利根川流域で地盤が弱い。
ここよりも北は霞ケ浦やら沼やらがあって地盤が弱い。
ここは、この辺りでは地盤が固いという地域なのだ、と。
ま、そうは言っても、関東全体から見ると、ここも地盤の弱い地帯になるのだけど。
そうそう、震度計の数値と発表値の違いもある。
やはりウエザーニューズなのだけど、
個人宅に地震計を貸し出してデータ測定をしてもらう、というのがある。
うちも・・・と思ったものの、
『5階じゃ、一般的なデータにならないからダメじゃない?』
ってことで、申請するのを止めたことがあった。
その時に、市内でやってる人はいないかと検索してみたら・・・
いた!
一軒だけ。(今は取り外しちゃったみたい)
地震があるとデータがサイトにUPされるのだけど、この数値ってのが
小数点以下もある。
例えば、『震度3.2』とか、『震度3.7』とか。
で、この時の地震がどのように発表されているのかというと、
震度3.2は『震度3』。
震度3.7は『震度3』。
同じじゃないか。
どうやら、四捨五入ではなくて切り捨てにするらしい。
ってことは、3.1と3.9では揺れ方は激しく違うのに、発表は『3』ってことに。
これって、体感的に全然違うものじゃないですか。
地震が頻発していなかった時期は、そんなに気にならなかったことだけど、
あの震災以後、揺れに敏感になっている身にすれば、
より正確な情報が欲しいと思ってしまう。
せめて、震度3から強弱の発表を望んでしまう。
しかも、なんて不運なんだ我が娘。
いきなり、何の前触れもなくふらりと帰ってきたのが15時。
夏服を取りに来たらしいwww
今日は休みだけど、明日は朝から用事があるとかで、
今日のうちに戻らなくちゃいけない。
って、今出てったwww
去年の震災の時も、一人で家にいた娘。
今日は息子と一緒だったけど、
帰ってきた時に何も大きな地震にあわなくてもいいのに・・・w
でも、あの子ったら大物だ。
息子のTwitterより引用してみよう。
『姉貴よ・・・瞬間起きて、すぐ寝息立てて寝るなや・・・ww』
さすがだ、我が子よwww
ブログランキングに参加中
地震って嫌だわーって人も、震度ってそうなってるんだって思った人も
よかったら、ポチっとしてあげてくださいな