mickyさんのブログを受けて・・・・


ざっと調べてみました。



私のブログに初めてmickyさんのコメントがついたのは

去年の6月6日。

映画『GOPEMON』の感想なんかを書いた記事。


『ペタありがとうございました』

から始まる文章で、

私がパッソを手放したことを書いた記事に対するコメントでした。


パッソの記事を書いたのは6月2日だったんですけどねwww




mickyさんは自分から開拓しない派なので、

私がmickyさんのところへ行ったのが前日の5日くらいでしょうか。

今も、昔も、めちゃ可愛い猫ちゃんの画像とか、

めっちゃ美味しそうな食べ物の画像とか、

娘と同じように役者になりたくて頑張っている人とか、

そういう気になることがない限り、

自分からコメを残してくることって、まずないんです。


だから、きっとこの時も私はコメを残していないと思う。



でも、コメが付いたら必ずブログを見に行きますから。

ブログの内容とプロフィールを確認して、またペタしてくる。



『どんな人がコメントくれたんだろう』って想いを馳せる。



子供が私よりも小さいから、年下かなって思ってた。



次のコメントは6月11日。

方向音痴の話。

(ここにはきよママさんもいる)



次に『お久しぶりです』とちょっと開いて6月17日。

ペタとアクセス数の違いについて書いた記事。



翌日、18日にも。

室蘭焼き鳥の記事へのコメ。

関東だと、似ているものに『豚かしら』ってのがあるよねって。



続いて、6月23日、24日。

親というもの

子というもの

っていう連作っぽい真面目な内容の記事。



6月28日には初恋の人の話の記事にも。



それから、7月4日。

フクシアさんから手描きの傘が届いた記事。



7月12日に初めてブログデザインを変えた時にもコメ。



7月15日、ワンピースのボトルコレクションキャップをコンプリートした時も。



7月20日にはコメントもらった人とかを

フォルダ別に登録して管理してるって話。

『アイデアください』って言ってたけど・・・活用してる?



7月27日には恋愛ネタで。



7月30日には・・・天然が出てますよwww

私の利き耳が右だから・・・って話をしてるのに、

どうやら、片耳が聞こえないって勘違いしてるっぽい。

ツッコミを入れるべきか・・・気付かぬフリをしてあげるべきか・・・

しばし悩んで、気付かぬフリをしましたwww



ちょっと開いて、8月20日。

仕切りたがりの人のことを書いた記事。



8月22日に恋人と友達のグレーゾーンに関する記事。

ここに・・・プロポーズしてもらってないってwww

私に訴えられても・・・ねぇww



続いて、23日。

私がヒゲが好きっていう話を書いたら・・・ヒゲ嫌いってww



かなり開いて9月7日。

映画の話題。



ずーっと開いて10月23日。

秋葉原文化祭の記事。



続けて24日。

私が秋葉原文化祭の現場に行った日の記事。



この日からですね。

密なお付き合いが始まったのは。





『行きずりのように途絶え・・・』

って書いてたけど、mickyさん。

こんなにもたくさんのコメントでの接点があったんですよ。







こうして、ザーッと振り返ってみて、ブログを始めたばかりのころから、

変わらない頻度でお付き合いしてくれているのは、きよママさん。


昔も今も、ほぼ毎日コメントいただいてます。



最初ほどの頻度ではないけれど、ポイントポイントで絡んでくれるのが

鎌さんときしゃさん。


少しだけ遅れて参戦してくれたのがしゅんさん。



鎌さんは秋葉原文化祭にも来てくれたし。

その時が初顔合わせだったのだけど、

別会場への入り口という場所柄、人の通りはけっこうあって、

冷やかしで覗いていく人もたくさんいた中で、

不思議と一目で『鎌さんだ』と分かりましたよ。




最近でいくと、makotoさんと未来さん。


自分からコメをするのが珍しい私。

その私が、たぶんペタを辿って訪れた際にコメを残してきた。

『感応時間』のことについてじゃなかったかな・・・。


この頃にはすでに全員へのペタ返しが不可能になっているので、

ペタ返しの中に入っていること自体が、無意識の選択という感じか。



makotoさんのところから飛んでいったのが未来さんのところ・・・

だったと思うんですけど・・・。

その後、散策中に辿り着くことが多くて不思議に思ったっけ。







私ね、

フクシアさんの傘も関係してるんじゃないかって気がしてる。


毎日恋をする

散策中に辿り着いたフクシアさんのプロフ画面にあったこの傘。


私の好きなグリーン系の傘に、

これまた私が惹かれて止まない螺旋をモチーフにしている花々。

滅多なことで、自分からコメントは残さない。

でも、どうしてもこの傘が気になる。


コメントを残し、HPの方からメールをした。

もう、送信履歴が残ってないから、はっきり何日かは分からない。

けれど、お返事が6月27日に頂いているので、その数日前。

傘を受け取ったのは7月4日。



確か、しばらく雨が降らなくて・・・・

降っても自宅教室で、一日家の中とか・・・・



実際に使えたのは、しばらく後のこと。


今はもう、数えきれないほど使っている。


使うたびに、縁のあると思われる人が増えていく気がしている。


使うたびに、親密度が増してくるような気がしている。





そうだ、忘れちゃいけない、祥ちゃんのこと!!



mickyさんの書いている小説。

ここに『祥太郎』の名前が使われている。


この小説が書かれたのは、私と知り合う前だという。


『じゃあ、娘ちゃんがファンだから使ったの?』


「ううん、あの当時は鈴村さんのファンだった」



じゃあ、あんなにたくさんいる声優さんの中から、

なぜに祥太郎だったんだ?


祥ちゃんの声に最初に惹かれたのはNARUOのシカマル。

10年くらい前だろうか。

その頃から好きだったけれど、

その『好き』が加速度的に強くなったのは10月くらいか。


自分の中の『好き』の割合がどんどん増えていく。


これは、今も・・・・感じていること。



毎日、連続で祥ちゃんの歌を聞いていても飽きることがない。

飽きるどころか、もっともっと聞きたくなる。


夜のお伴のシチュエーションCDにしても、しかり。


毎晩、禁断吸血鬼を聞く。

聞くたびに『好き』の量が増えていることに気付く。





不思議とアメブロに集まった縁のあると思われる人たち。


この出会いは必然だったんだと感じる。


この人たちと出会えたように、祥ちゃんとも出会えることを願ってる。




ここに、必然の出会いがありますように。











人気ブログランキングへ


ブログランキングに参加中


世の中には不思議なことってあるよねって人も、必然の出会いがあるように願ってくれる人も



よかったら、ポチっとしてあげてくださいな