私の爪って弱いんです。
結構ちょっとしたことで、すぐ割れちゃう。
そんなもろい爪を強化する意味もあって、マニキュアは欠かせないのだけど、
2週間ほど前に、肉の部分に達するほど割れちゃいました。
しかも、2本。
折り込みのときに痛めるのが多いんですけどね。
とりあえず、他と長さが揃うまでマニキュアはしていなかったんだけど、
昨日の新年会に合わせて、マニキュア解禁ww
薄いオレンジをベースに、ピンクオレンジでグラデーション。
お花のシールをペタリ。
よし、春っぽい。
やっぱり、マニキュアすると心が華やぐな。
ってことで見つけた、ブログネタ。
ブログネタ:勉強中(仕事中)音楽聴く?
参加中
本文はここから
以前どこかで・・・・・・・コメント欄だったかなぁ、で書いたことあるんだけど。
常に聞いています。
『声』も含めると、無音でいる状態ってほとんど・・・いや全く無いかも。
ビーズ教室の間はパソコンでジャズを流してるし。
台所にもスピーカーを置いてあるので、
朝ご飯を作りに台所に立つと、
すぐさま、携帯用ミュージックプレイヤーで音楽を流す。
洗濯物を干すのにベランダへ出るときも、このMPを聞いている。
出勤の時も、もちろん聞く。
買い物中も聞いている。
持ち歩くだけでなく、パソコンでも流す。
こうやってブログを書く時も、
お昼寝する時も、小さめに流したまま。
夜、『声』で寝落ちできなかった時も音楽を流す。
『声』だと意識が逸れてしまうけれど、
『音楽』になると、かえって集中できる。
本を、漫画を読むときでも音楽を流している。
ブログを書くという行為でも、
テレビでニュースをかけていると、特に気になるものでもないのに
つい手が止まってしまう。
頭の中でまとまりかけていた言葉が、どこかへ行ってしまう。
これが、大好きな人の『声』とでもなれば・・・
もう、全神経は耳に集中して、何もできなくなってしまう。
ところが、『音楽』となると、たとえ大好きな人の歌声であっても
ちゃんと、やるべきことに集中できるから不思議。
一見集中できそうな『無音』は、音が無いことが気になったり、
無駄な考えに意識を持って行かれたりして、
かえって、集中力がなくなる。
考えてみれば、この傾向は昔から・・・それこそ学生時代から。
『ながら族』とか
『新人類』とか言われた世代。
出勤の時にはウォークマンを持ち、
家にいるときも、テレビか音楽か、どちらかが必ず流れていた。
こうして聞いている曲は、
MPでは、フェロ☆メン、TOKYOヤマノテBOYSのOPとEDにキャラソン、
気に入っているアニメのOPとEDで合計約3時間。
パソコンの方は、これに森久保祥太郎さん、斉賀みつきさん、
過去にアニメのOPとEDになったもの、ゴールデンボンバー、
FLOWにウーバー、他の声優さんと、どんどん膨れ上がり・・・
今現在、172時間にも及ぶ。
そして、この172時間にまた加わるものが発売される。
(2曲はMP入りも決定してるけど)
喜多修平さんの『ユメノキセキ』
アニソンシンガーとして有名なのですが、
私が喜多さんを初めて知ったのは、『世界一初恋』のOP。
この時は、EDのワカバの『明日、僕は君に会いに行く。』の方が
気に入っていて、両方買うのは断念。
『世界一初恋2』のOPも喜多さん。
あぁ、やっぱりいいなぁ。
EDがサクラメリーメンの『アイコトバ』、この時に喜多さんが
ファーストアルバムを出すということを知り、
EDだけ買って、OPはアルバム待ちに。
そうして、いよいよ発売が近づいてきました。
2月29日
当然、予約済み。
って、旅行のためにお金を貯めるはずなのに・・・・
祥ちゃんのシングルは買うし、BL本は買うし、H漫画は買うし、
お咎めCDは発送準備に入ったし、年下彼氏も届いたし、
来週にはディアラヴァ第3弾が発売だし・・・・・・。
何か他にもあったような気もするし・・・。
とりあえず・・・がんばろ・・・
ブログランキングに参加中
音があると集中できないよって人も、旅費を貯めるんだ!って応援してくれる人も
よかったら、ポチっとしてあげてくださいな