毎週金曜日は折り込みの日。
で、今年に入ってから頑張って続けている徒歩通勤。
一日だけどうしても時間が無くて自転車で行った日があるけど、
それ以外は頑張ってます。
(週三日だけどねw)
昨日の記事に書いたスケートリンクのような道路たち。
下の画像は通勤路だから、集金エリアとは違うんだけど、
まぁ、概ね似たような感じだったので、パシャリとしてみました。
行きは、この遊歩道を通って、
帰りは大通りを帰ってくるというルート。
一見、解けてジャビジャビの雪に見えますが。
左端の白い部分は土の上の雪で、
その他の部分は全てカチンコチンに凍ってます。
これは、お店の隣にある、いつも土曜日に食べに行くガストの横。
一面、きれいに凍ってます。
右端、ガストの建物脇の植え込みのところだけ、
人が一列で歩けるスペースだけアスファルトが見えてる状態。
大通りには、こういう風に凍っているところが3ケ所もあるんです。
他の2か所は、ここみたいに逃げれる場所がないから、
つるつるのところを通らなくちゃいけない。
自転車のまま通る強者もいますが、
自転車で来ている同僚は道路の反対側(そっちはずっと日が当たるから)を、
私は、大通りを外れて、建物の逆側の細い道を歩く。
今日の帰りもてかてかの状態。
いったいいつになったら、氷と雪が消えるやら・・・。
・
・
・
・
・
・
私たちは、喧嘩してたっけ?
私たちは、誰かをのけ者にしてたっけ?
私たちは・・・
私たちは誰しも、ブログの中で遊ぶ以外に、リアルな生活をしている。
ブログに気持ちを吐き出したり
日常の出来事を載せていても
それが、私たちの人生、生活の全てではない。
私たちは100%のリアルを公開しているわけではないのだから。
直接連絡を取り合う友達。
友達たちとの交流はブログだけではない。
交流手段は多々ある。
メール、電話。
それぞれ、リアルな生活には様々な出来事が起きている。
ブログで公開していることもある、していないこともある。
リアルな友達として、知っていることだけど、
友がブログに書かないのなら、
それは私たちが話題にすべきことではない。
それは、大人としての、いや、人間としての暗黙のルール。
自分が知らないからといって、
『仲が悪い』
『仲間外れにしている』
と、勝手に思い込む。
思うだけならまだしも、
まるでそれが真実であるかのように振る舞い、
言葉を残す。
その勝手な言い分が私たち全員を傷つけていることを知っているのか。
知らないのか。
ブログを読み、コメントを読み、なうを読む。
深読みするのが好きならば、なぜもっと深く読み解こうとしない。
きちんと読めば、想像がつくように書かれていることだってある。
本気でこう思い込み、心配し、言葉を残しているのなら、
なぜ、『真実』を聞いてこない。
未成年ではない私たちには他の人に見えない「メッセージ」という
ツールがあるのに。
言葉を捻じ曲げて理解するのではなく、
素直に理解してほしいだけ。
勝負をしているんじゃないんだから。
論点をずらして、勝ちに持ち込もうとするのは何故?
そこに何の意味を、何の意義を見出している?
自分の意に反する言動や行動をしたから?
自分の想像外の行動力を見せたから?
穿った見方をしたくなる。
それこそ何の意味もない。
例えば、私のブログ。
私は、私のポリシーとして一日一回の更新と決めている。
そのため、コメントでは一日一回しか交流の接点が生まれない。
嬉しいことに、絡みにくい内容の記事であっても
コメントをくれる仲間がいる。
友がいる。
でも、興味のない話が続いたら・・・書きにくいでしょ。
そのためという意味もあって、
ボイスCDや声優さんの話や恋愛ネタのときは、
できるだけ記事内容を二種類にしている。
(一種類の日もあるけどね)
それでも書きにくい時は・・・
「この手の話は無理」とか
「この手の話は苦手」とか
「この手の話はご自由に」とか
書かないで。
コメントが無いことよりも、もっと傷つく『言葉』ってあるんですよ。
ブログランキングに参加中
素直に受け取るのが一番だよねって人も、勝手な思い込みは困るよねって人も
よかったら、ポチっとしてあげてくださいな