昨日はサボってしまった集金。
さすがに二日連続でサボるわけにはいかない。
でも、今日は一日家にいたというのに、
待ちかねているボイスCDが届かない。
息子もいないし、17時~19時半までの2時間半に来る確率は・・・
限りなく高いよ。
佐川さんって、うちの辺り、お昼頃に来なかったら、
あとは18時過ぎくらいだもん。
でも、佐川さんのたぶんこの手の代引きの荷物を持ってくるおじさんは
私が新聞屋さんに勤めてることも、集金してることも知ってるから、
きっと、夜遅くなってからでも来てくれる・・・はず・・・なんだけど・・・な。。。
ま、そんなこんなで、17時から集金に出たわけですが、
日が延びましたね。
少し前まで17時を待たずに真っ暗になっていたのに、
今日は自転車のライトは、まだいいかな?ってくらいに明るい。
でもね、問題は道路。
みんなのブログを見たら、けっこう解けちゃってるって話が載ってるから
こっちも昨日よりはいいだろうなんて、思っていたら・・・
なんじゃこりゃ~!!!
もうね、これは氷。
作り損ねたスケートリンクみたい。
うちのマンションもそうだけど、私の集金範囲のマンションや社宅。
入口は北側。
北側って・・・日が当たらないのよね。
日が当たらないのに、そっち側に駐車場があるから
車が通って踏み固められ・・・
で、さらに、少しは解けるのね。
それが、すぐ凍る。
江戸川渡ると1度下がり、利根川渡ると3度下がるってな感じだもの。
これじゃ、北関東に分類されても仕方ない。
茨城って南北に長いから、南部の人は北関東ってことに納得してないんだけど。
あちこちのマンションや社宅の敷地内に入ったら、自転車に乗っての移動なんて
自殺行為。
外道路でさえ、ところどころ・・・自転車は絶対無理!って場所が点在してる。
配布物があるから自転車使ってるけど、移動のほとんどは歩き。
しかも、雪道じゃなくて氷道ときてる。
今日一日穏やかに晴れていてこうなんだもの。
昨日来てたら、もっと凄まじかったに違いない。
小さい頃はね、氷道なんかはつつーっとわざと滑らせて上手く歩いた・・・
ってか滑ったものだけど。
さすがに、この年齢になってそれをやるわけにもいかないし、
だいたい、子供の時よりも運動神経は確実に落ちている。
そんなことやってたら、あっという間に転ぶに違いない。
そういえば、以前、テレビで雪の歩き方を知らないから転ぶんだ、
ってことをやってたことがあった。
自然とその歩き方を会得しているから、改めて考えたことがなかったのだけど。
ペタペタ歩きがいいんです。
普通はかかとから着地するけど、
雪道の場合は、できるだけ足の裏全体を同時につけるようにする。
ペタンって力強い方がいい。
歩幅は狭め。
そうすると、自然に膝が曲がった状態になる。
モデルウォーキングの真逆。
でも、接地面が大きいと滑りにくいし、
歩幅を狭くするとバランスを崩した時に立て直しやすいし、
膝が曲がった状態もクッションの役割をしてくれる。
スパイクの付いた靴がなくて、でもこの雪道を歩かなくちゃって時、
お試しあれ。
氷状になってるところは、足を上げちゃダメ。
さらに小さなすり足で、滑らせるように歩く。
このペタペタ歩き。
癖になっていて、こっちに出てきてみんなで歩いている時。
みんな「こつこつ」って音なのに、私だけ「ペタンペタン」。
しかも、音が大きい(苦笑)。
学生時代だけならず、OL時代にもこの歩き方で笑われた記憶が・・・。
え?
今?
今は、直ってる。
はず・・・・・
ブログランキングに参加中
雪道って嫌いって人も、あれは慣れだよって人も
よかったら、ポチっとしてくださいな