今日は折り込みの一部メンバーとの忘年会。


折り込み総勢6人。

そのうち、自宅で塾を開いているためにいつも不参加の人と、

折り込み唯一の困ったチャンを除いた4人。

要するに、いつもの飲み会のメンバーですな。


いつもは駅前のはなの舞に行くところだけど、

前回行ったのと、

メンバーの一人が近々はなの舞で別の忘年会の予定があるというので、

駅から数分歩いたところにある、個人経営の居酒屋さん「魚よし」に決定。


この魚よしさん、かなりはなの舞にお客さんを取られてしまってます。

結構広い店内の椅子席も中央に半円を描いているカウンター席も

昔は満席で入れないなんてこともあったのに。

料理の味は、チェーン店の居酒屋さんよりも遥かに美味しい。

アルコールも強め。

はなの舞などのチェーン店だと、薄くて飲んでもちっとも酔わない。

いえ、酔えない。

でも、ここは1杯目を飲み終わる頃から、いい感じでふわーっと回ってくる。


あぁ、このふわふわ感がとっても気持ちいい。


ってところで、ちょっと料理の紹介をしてみましょうか。


毎日恋をする
まずは、定番の1杯目、生グレープフルーツサワーとチーズ揚げ。


チーズが春巻きの皮で巻かれて揚げありました。

ちょっと塩味が利いていて美味しかった。




毎日恋をする
右が鳥軟骨揚げ。

左が串焼き盛り合わせ。

つくねと、ねぎ間と、串刺さってないけど手羽揚げと、ウインナー。

味付けは塩を選択。

画像は撮らなかったけど、天ぷらの盛り合わせも。




毎日恋をする
アボガドとトマトのサラダ

玉ねぎのスライスの上にトマト、アボガド、カンパチの順に乗っていて、

サラダというよりはカルパッチョ。




毎日恋をする
とり皮

ホントはもう少しカリカリに焼けてるのがいいんだけどな。

うちの店の隣の鳥料理を出す飲み屋さんのとり皮は

ものすごくカリカリに焼けてて、絶品なんだけど、

アルコールの種類が少なくて・・・。



このあたりで2杯目を注文。

青リンゴサワーにしよう。




毎日恋をする
右が豚キムチ炒め、左がだしまき卵




毎日恋をする

あ、ぶれちゃった。

高菜チャーハン。

焦がし醤油の良い味が出てました。




毎日恋をする

そして、3杯目。

「タルハイ」

って書かれたメニューコーナーがあって・・・何?


で、聞いてみたら、サワーは焼酎ベースでタルハイはウオッカベースなんだって。

カクテルにしてもウオッカベースが好きな私、

これは頼まないわけにはいかないでしょ。

ってことで、3杯目はタルハイの巨峰。

左の生グレープフルーツサワーとグラスの大きさが違うぞってんでパチリ。




毎日恋をする

さて、本日の締めは、焼きおにぎりとお漬物盛り合わせ。

それと、画像は取らなかったけどねぎ間を一人1本。

ここの焼きおにぎり、大きさもさることながら、

しっかりとお醤油が中にまで染みていて

表面はカリッと香ばしく、とっても美味しいんです。



滞在時間、約3時間半。

こんなにたくさん、食べて飲んで・・・お一人様4030円。

アルコールの料金を比べたら、はなの舞よりちょっと安い。

お料理も美味しいし。

「魚よし」さんと言って「あぁ!」って分かった人はぜひ行ってあげて。




そして、魚よしさんのすごいところ。

「お会計お願いします」

と、声をかけると、ちゃんと頭割りした金額を料金表の隅に書いてくれる。


いつもだと、酔った頭で携帯の電卓を出して計算しなくちゃいけないんだけど、

ここだと、ホントに至れり尽くせり。

そして、不思議なことに、人数割りして1円単位が出たことがない。


4人だからかな。

と思っていたら、違う人数で来ても1円単位の端数は出たことがないのだという。



駅へ戻る道すがら、


「切り捨てにしてくれてるのかな」


「まさかの切り上げ?」


「きっと、ここのお客さんはうるさかったから切り上げちゃえとか?」


「じゃあ、私たちいつも切り上げになっちゃうじゃん」


と、爆笑。



爆笑している場所は・・・飲食店もあるけれど、民家もあるよねって場所。


またしても、騒がしい人たちになってしまった。








人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加中


良く食べるなーって人も、今日はダイエットのこと考えなくてOKだよって人も



よかったら、ポチっとしてあげてくださいな