今月から続々と予約していたボイスCDが届き始めます。
いや、正確には先月に届いた「週刊添い寝CD」の2枚から始まってますが。
で、昨日、「週刊添い寝CDVOL.10」が届きました。
ボイスは井上和彦さん。
低音部が少しハスキー気味になる、息が多めの声。
一番好きという括りに入る声。
でも、感応時間を聞き慣れてしまった自分は・・・物足りない。。。
ドキンとする瞬間はあっても、ドキンゾクンが持続しない。
催眠効果がある、ないで、こんなにも感じ方が違うのかな。
と、気になるアメーバニュースのタイトルを発見。
なになに?
私に足りない、癒しと素直さ、これは見逃せないぞ!
男ウケ間違いなし!?素直な女性になる方法
「素直なのが一番だよね!」なんて、よく聞く話だし、誰しもそうありたいもの。褒められたり、手伝ってもら..........≪続きを読む≫
まず、「自分を素直だと思いいますか?」
ここに載っているのは20~30代女性のアンケートだけど、
思うは64%、思わないは36%。
そっか、みんな素直なんだ。
思わないと答えた人へ「素直になりたいですか?」の質問。
素直になりたいと答えた人が77%。
そうだよね、人間素直な方がいいよね。
やっぱり、可愛い感じがするし。
しかも、
「男性は素直な女性が好きですよ」
と取材協力の恋愛カウンセラーが言う。
「なぜなら男性は、素直な女性に対して「自分の思い通りになりそう」
という印象を受け、同時に「自分の価値観を受け入れてくれそう」と感じるから。
あれ?
それって、なんか違うくない?
「思い通りになりそう」
って、変じゃない?
女性の人格は、どこへ行っちゃったの?
気を取り直して、続きを見てみよう。
素直になるためのポイントが4つあるという。
1.等身大の彼を見つける
要するに、理想が高すぎると無理が出るから
自分の身の丈にあった男を見つけろってことですね。
ん~?
高い理想の人と付き合えたとして、相手に合わせて背伸びするってのは
素直な女性のすることなんじゃないでしょうか?
素直じゃない女は、相手に合わせるなんて面倒なことだと思っているのだから。
2.自分の人生を楽しみすぎない
はい?
自分の人生なんだから、自分が楽しまないでどうする?
と思って、内容を読んでみたら。。。
贅沢をしすぎるのはいけないとか、
男性が連れていってくれたお店に文句を言うとか。
えーと、素直な女性も素直じゃない女性も、
「もっと美味しいお店を知ってる」とか
「前の彼の方が楽しませてくれた」とか、
そんな失礼なこと言うわけがない。
それを口にするというのは、「素直じゃない」のではなくて
「残念な人間」だということ。
3.自分を守りすぎない
??
意味が分からない?
さてさて、内容は・・・。
男性から「週末はいつも何してるの?」と聞かれ
「別に秘密です」と答える。
「暇な自分を知られたくないので」と記事には書かれているけれど、
これ、違うんじゃないですか?
自分のプライベートを教えたくない人に「何してるの?」と聞かれたら、
「秘密」と答えますよ。
「この人が好き」とか好感を持っている相手には秘密なんて答えませんよ。
もし、言うのなら、小悪魔的に
「ひ・み・つ」~❤
って決めちゃうことならあるだろうけど。
4.相手が自分の価値観で動くと思わない
またしても、意味不明な・・・。
今度はどんな内容だ?
えー、要するに、相手と自分の価値観の違いを認めるってことね。
ここに例として載っている「時間を守らないのが嫌」って。。。
時間を守らなくてもいいって価値観を持ってる彼はいらない。
ゴミの分別はしなくていいって価値観を持ってる彼はいらない。
そして、「ケンカしたりして感情的になってしまい、
素直になれないときはどうしたらいい?」という、筆者の質問。
「ケンカしている時や気が立っている時は、何も言わないこと」
なぜなら、「自分は場を収めようとしていても、相手を攻撃していたり
怒らせてることが多いから」
ちょっと待って、ちょっと待ってよ。
何?
素直な女性って、そういうことなの?
自分の意見を押し殺し、何も言わず、彼が言うことをにこにこと受け入れる。
自分がどうでもいいと思っている男性やいけすかないと思っている男性にでも
質問されたことは包み隠さず答えなくちゃいけない。
自分の価値観に全く合わないことでも、相手の価値観を認め意見しない。
これが、「素直な女性」ということなら、
私は、素直な女になりたくない。
ブログランキングに参加中
これが素直ってことなんだ~って人も、「都合のいい女」ってことじゃね?って人も
よかったら、ポチっとしてあげてくださいな