さーて、今日は久しぶりの3回戦。


3回戦ってのは、機械を3回動かして、それぞれを組み上げること。

広告の束を挟むように半分に折ってある広告が何枚あるかで

何回線だったのかってわかります。

3回戦の場合は帯(挟んでいる広告)が3枚あります。


そろそろボーナス時期&クリスマス商戦ということで

普段B4サイズの広告主もB3になったり、

電気屋さん関連なんかも巨大広告を打ち出している。


重い。

めっちゃ重い。


あぁ、久しぶりに筋肉を酷使しているよ。






ってなわけで、今日はgooランキングから。





私は、何も捨てません。



彼と別れる時、



俺があげたピアス捨てないでよ。

ピアスには罪はないんだから。



って言われたことありました。



捨てるなんて、これっぽっちも頭になかったですけどね。


もらったものは、私のものですもん。



捨てる時は、壊れて使えなくなった時。

捨てるタイミングってのは、自分で買ったときと全く同じ。



2位のペアのもの。

別枠にアクセサリーがあるから、それ以外のペアのものってなると・・・


元亭主が使っていたお茶碗とか、湯飲みとか。

食器棚のちょっと奥の方、普段使わないところに置いてあります。

あぁ、湯飲みは3.11の地震の時に割れちゃいました。


他にも布団カバーや枕カバーもありますね。

これも普通に使い続けて、普通にダメになってから捨てましたね。




4位の手紙。

元亭主とは手紙のやり取りしてました(遠恋の時に)が、

その手紙は実家の私の部屋だったところの押し入れに・・・

たぶんまだ入ってるんじゃないかな?


他の人からは手紙もらったことないですもん。

メールは普通に古くなったら削除してたし。


あ!

一番最近の彼がなかなか別れ際がすっぱりいかない人で、

別れてから半年も過ぎてから、手紙をうちのポストに入れに来たことがあったっけ。

あれは、気持ち悪いので捨てました。




5位のアクセサリー。

これは、捨てたものは一つとしてありません。

元亭主に買ってもらったピアス。

元彼たちに買ってもらったピアス。

ネックレス。

リング。


だいたい、ティファニーのネックレスとピアスのセットなんて、

もったいなくて捨てられません!(爆)




6位のお守り。

一番最近の彼が商売繁盛のお守りを買ってきてくれて、

ちゃんとビーズ教室のレジの中に(簡易ミニレジ)入れてあります。




7位の洋服。

これも普通に着なくなってから捨ててますね。

なので、もちろん今でも着ているものあります。

2番目の彼がアパレル関係だったので、ダメージジーンズとか

傷物で安く手に入ったからと皮ジャンとか。


一番最近の彼に買ってもらったコートも健在だし。




8位の香水。

1番目の彼にもらったランコムの香水はまだあるな。

香りがあまり好きじゃなかったから、数回だけ使ってそのまま。


2番目の彼にもらったサムライはお気に入りで使い切りました。




9位の高級ブランド品。

一番最近の彼にもらったサマンサタバサの化粧ポーチ。

普通にボロボロになったので、今年に入ってすぐくらいに捨てました。





CDやくつ、かばんはもらったことないです。





じゃあ、私があげたものはどうなっているんだろう?


って考えてみた。。。



プレゼントしたものを覚えているのって一番最近の彼しかないわ。


(あれ?他の人にはプレゼントしなかったんだっけ?)




電気ポット。

お揃いのお茶碗、お箸、ティーカップ、ケーキ皿。

アロマポットとアロマオイル。


そして、そして、江戸切子のグラス!


このグラス、とってもとっても素敵で、

一目惚れして買いこんでプレゼントしたのよね。



それから、ペアのガラス玉のネックレス。


私が作ったストラップ。

ネックレス。

ブレスレット。

キーホルダーもあったっけ。




なんか、結構いろいろ買ってくれる人だったってこともあって、

誕生日やクリスマスといったイベント以外でも

ちょこちょこプレゼントしてたのよね。


でも、見事に実用品が多いwww




あげてしまったものだから、どうしようと相手の勝手だし、

それを私が目にすることもないから、どうでもいいことなんだけど・・・





でも、、、、、



でも、、、、、、、、、






あの江戸切子のグラスは・・・






あれだけは捨てないでいて欲しい。








と、ここまで書いて添削も済ませたところで、娘から電話。



大学で仲良かったグループの中の一人が亡くなったと。

詳しいことは、娘にも分からないのだけど、

大学に通っている時からうつだったということで・・・。

最悪の選択をしてしまったのかもしれない。


号泣しながら、

歩きながらの電話。


心理学を学んだのに、何にもしてあげられなかったと。

何のために学んでいたのだと。

もっと頻繁に声をかけたり、様子をみたりできたんじゃないかと。

最後のmixiでの日記にもコメント出さなかったと。


自分を責める。




でもね、それはタイミングだから。

自分を責める必要はないんだよ。








人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加中



全部捨てる派だなって人も、全部取ってあるよって人も




よかったら、ポチっとしてあげてくださいな