我が家で大活躍のルンバくん。
アレから毎日働いてくれている。
いったいどれだけゴミがあったのか、どこからゴミが出てくるのか。
ふわふわの綿ゴミがダストボックスに溜まる。
最初灰色だった綿ゴミが、真っ白になっている。
なんで?
――生まれたての新しい綿ゴミだからじゃない?
あぁ、なるほどね。
そして、昨日はホームに戻れず(集金に出てて手助けできなかった)、
途中で生き倒れ・・・。
――やっぱり、ホームを動かないように固定しなくちゃダメだ・・・
フローリングだと滑り止めをつけても滑る。
うーん、困った・・・。
――そうだ!ビデオラックの足にホームを縛りつければいいんじゃね?
この作戦、見事成功!
今日は動き始めもホームを引きずってくることもなく、
自分でちゃんと帰りました。(えらい、イイ子)
そして、脇に出ているアメーバニュースにちょっと目を引くものが・・・。
上書き? 別フォルダ作成? 「男女でちがう恋の保存法」の真実
最近よく聞く、21世紀の恋愛格言といえばコレ。「女の恋は上書き保存、男の恋は別フォルダ保存」。かなり..........≪続きを読む≫
過去の恋愛の思い出を塗りつぶす「上書き保存」。
対して、過去は過去のものとして、
新しい恋愛は「新しいフォルダに保存」するか。
自分はどうだろうと考えてみた。
うん、別フォルダだな。
アンケートだと女性の場合、ほぼ半々な割合になるんですね。
でも、最終的にどんなに辛い思いをしたとしても、
それも思い出。
嫌なことばかりだったわけじゃない。
別れることになってしまったが、過去付き合った人から、
凄く大切なことを受け取っている。
離婚で心が傷ついていた頃。
「結婚するまでに別れる機会が何回もあったのだから、
結婚しなければよかった」
そう言った私を叱ってくれた人。
「結婚しなければ、この子たちは生まれてこなかった。
この子たちが大好きなんだったら、そんなこと言っちゃいけない」
この世の中のことが偶然という形を装った必然なのだとしたら、
大好きな子供たちが私の元に来るために、
元亭主と結婚することは必要だったこと。
私の仕事部屋が今のレイアウトに落ち着いたのも、そう。
アパレル関係の仕事をしていた関係でディスプレイも得意。
トルソーも余っているというので1つ譲ってもらい、
お洋服を着せて、ビーズアクセサリーをつけて、玄関に立ってもらってる。
分からないことを聞かれたとき、よく使ってしまう言葉。
「さあ・・・」
「さあ」だけで終わらせないで、最後まで言葉を続けろと言われた。
・・・どうでもいいことだと、突き放された感じを受けるから、と。
「さあ、私にもよく分からない」
「さあ・・・どうしたらいいんだろうね」
デートで食事して、会計となった時。
小銭を出す技を伝授してくれたのも、彼。
気の利くいい女になれ、と言われた。
もちろん、別れるに至ったのだから、嫌なこともたくさんあった。
でも、それはそれ。
楽しいことだってたくさんあった。
助けられたことだってたくさんあった。
それを忘れる、上書きするなんて、できない。
そして、今。
重大ニュースが!!
青の祓魔師
――――映画化決定!!!
やった♪
ブログランキングに参加中
私は上書き派って人も、やっぱり別フォルダだよねって人も
そんなことより、青エクの映画が気になるって人も!
よかったら、ポチっとしてあげてくださいな