1y7m1d 一歳半検診 | とにかく楽しく妊娠⇒育児日記♡

とにかく楽しく妊娠⇒育児日記♡

必至な妊活の末、流産を乗り越えて2016年6月に元気な男の子を出産しました♡
右も左も分かりませんが、楽しみながら毎日を過ごしたいです。
現在、2人目を妊娠中です。
どうぞよろしくお願いいたします!!

今日は私の地区の一歳半検診でしたぼけー

12時受付で13時スタートのため、早めに行って公園で午前中たくさん遊ばせて早めに昼寝させる予定が…

息子、ベビーカーに乗りたがる笑い泣き

昨晩、中々の夜泣きで睡眠不足で疲れているのか今日は珍しく歩いて遊ぶ気分ではなかったらしくアセアセ

仕方ないので少し早めに行って並びながら遊んで待ちましたぶー

早めに行ったこともあり、6番目をいただき昼食を一緒にまったり食べてたらあっという間に順番でした!
{82247AA8-32D4-4E6F-B3A4-BCF9BFFCED64}

会場に入ったら瞬殺で名前を呼ばれ、まずは問診くちびる

「上手に歩けるようになったねー!」

とまずは言っていただきましたニコ

発達が遅くて心配で、通っていたことが何だか懐かしい…

今となっては、みんなと本当にもう運動機能はさほど変わらないですもんね。

何だか不思議ハッ


問診では、今の不安なこととかを聞いていただきました。

例えば…

・左手をあまり使わない

・左手を後ろにして歩くことがある

・お友達と遊ばない

・スプーン使わない

・手に米とかがつくの嫌がる

・下唇をかむクセが治らない

・私の首をやたらつねる

など…


でも総括して、「今は問題ない」と言っていただき終わりましたグー

私の地域は皆さんがよくやってる積み木のテストはなく、指差しと発語確認がありました。

指差しは六個あり、犬・車・コップ・バナナ・靴・ティッシュ。

息子、ティッシュ以外は指差してましたキラキラ

びっくり!

車と犬しかできないかと思ってましたキラキラ

ティッシュも本物は知ってますか?って聞かれて、実物は知ってますって言ったらオッケーでしたOK

発語確認は、犬と車で「ワンワン」「ブーブ」と言えるかでこれもオッケーOK

息子はドヤ顔でバイバイしながら部屋を去りました←笑


次に身体測定男性トイレ

身長⇨81.6㎝
体重⇨10.95㌔

計測は頭位を測るのが嫌すぎて、寝転んだ状態から足の力を使わずに腹筋の力だけで起き上がりそうになって驚かれましたアセアセ

大人2人がかりで押さえてようやく計測もやもや

最近お着替え嫌いなのに、周りを見て空気を読んだのか嫌がらずに本当色々頑張りましたアセアセ

また大きくなってたし、良かったねほっこり

内診も問題なく、一安心イエローハーツ


その後、歯科健診でしたが…

担当したのが私も怖いと感じるようなオーラの歯医者さんだったため、もちろん息子も嫌がりましたえーん

なんか目が死んでたし、何となくですがめんどくさい気持ちが前面に出てたんですよね…

あれは子どもにもさすがに伝わる〜ガーン

可哀想だったなショボーン

虫歯になる確率が高いかは今日取った細菌で検査してもらい、後日対象となった子は呼び出しですタラー

大丈夫だといいなおーっ!

その後、別室では優しい歯科衛生士さん←から歯磨き指導を受けて終了しましたイヒ


今日は帰りの交通機関でしか昼寝しなかったので、早々と寝た息子。

夜泣きが今晩は少ないといいなぁもやもや

日々たくさん心配なことはありますが、今日お話していた中で「社会性がとても豊かに育っていますね」という言葉がとてもありがたかったです。

外では割とちゃんとして、家でイヤイヤなのは社会性だったのか…

長所は短所?みたいなもぐもぐ

でもイヤイヤ期は、やっぱり過ぎるのをただ待ってひたすら共感するしかないらしいですタラー


最後に余談ですが、

「何かあったら、いつでも電話してくださいね!」

って3回くらい言われて、私自身は要注意扱いされた可能性はありますがハートブレイク

でも息子が心身共に、順調に育っていることが分かって嬉しい一日でしたラブ