2022年12月27日(火)

 

気が付けば年の瀬の今日この頃。

 

前回が11月22日なので1か月以上ぶりの投稿になってしまいました。

 

この記事を書いていると言うことは出掛けていないと言うことで、今年の年末年始は

ゆっくりと自宅で過ごすことに。

 

本当は今日(27日)から8連休なので色々と計画を練っていたのですが。

四国は瀬戸大橋から上陸し、高知(足摺岬)→ 愛媛(佐田岬)→ 香川 → 徳島へと

移動し、和歌山(潮岬)→ 京都(伏見稲荷)→ 滋賀(レストイン多賀)→ 帰路へと。

 

今年の冬は各地で大寒波となり、四国でも所により雪ですし、ゆく先々での降雪などを考えると

リスクが高くなります。コロナ禍も第8波が猛威を振るっているようですしね。

元々車で行くつもりでしたが、スタッドレス装着でも立ち往生などのリスクは避けられません。

※ノートニスモは全車種共に非金属チェーンが装着できませんし、社外品も売ってません。

  メーカー公式アナウンスですが、E12型の最終型やE13型が含まれるのかは不明。

 

結局、ホテルは早々に予約していたもののキャンセルしました。

 

関東の南側は余程のことが無い限り、降雪はありませんし、大雪ともなれば数年に一度くらい

なので、過去に経験した地元での雪道走行は6回くらいですかね。

 

近頃はめっきりと寒さも進み、朝の気温は2℃とかが続いています。

それでも雪国と比べれば暖かい方だと思いますが。

 

若かりし頃は雪がちらつく中でもバイクに乗って出かけたものですが、今は車でも出掛けるのが

億劫になっています。

 

今回行けなかった分は来年のゴールデンウィークにリベンジするか、別のところに行くか、

楽しみは次回まで取って置くようにします。

 

 

 

《今日の一言》

「忙しない12月、それが師走。」

 

◆解説◆

12月は何かと忙しく、時が流れるのが早かったと思います。
休みの日でも用事があったり、天気が良かったり、悪かったり。
そこに寒さも相まってバイクで出掛けることもありませんでした。

 

今年は「行動制限がない」年末年始となりますが、あまり浮かれている感じは見受けませんね。

世の中的には身も心もより一層寒さを感じさせる?年末年始になりそうです。

 

 

 

記事とは全く関係ない画像をどうぞ。

 

↓ 姉の家で暮らすトイプードルの「弘太朗」 ♂ 9歳(人間で50歳くらい?)