「100年残したくなる家」
岡崎市の工務店スカイグラウンドです
いつもありがとうございます
さて今日も
「スタイリッシュモダンハウス☆お家づくりストーリー」
お届けします
******************
スカイグラウンドともう1社の2社に候補が絞られ
どちらにも設計図をお願いしたS様
奥様が当時の想いを包み隠さず
詳しくお話してくださいました
「実は私はもう1社の設計図のがよくって(;^ω^)デザインがすごいおしゃれだったから!ここだったらお任せしても心配ないなって思って。人も良かったですしね。でも主人から、似たような家ばっかりじゃん、って言われて。もう1社の家って全部同じような家だよねって感じのことを言われたんですよね。特にスカイグラウンドさんの家って、住む人に合わせた家じゃないですか。それで当時たまたま行った時期の内覧会の家が、年齢層が高めの方が建てた家だったんですよね。和モダンな家が多くて、私達には違うぞ?ってなって。私はこの家には住めないぞってなってしまって(;^ω^)だからずっと不安でした( *´艸`)」
「でも僕はもうスカイグラウンドでしょ!もうそうでしょ!!!ってなってました(笑)!!!!!奥さんは不安でしょうがないから、もう1社のデザインがいい方がいいよ、って言ったりして( *´艸`)なんて言ったら奥さん納得するかなって考えました(;^ω^)」
ご主人様も奥様とのやりとりを
笑いながら教えてくださいました
「だけどそこで気づいたんだよね(*^-^*)スカイグラウンドはその人に合わせた家をつくるから、ぶっちゃけ自分達が住みたいって思うような家ができるわけがないと。建てた人が住みたい家ができてるんだから、内覧会へ行ったところで自分達がそこに住みたい、とはならないじゃんって(*^^*)それがスカイグラウンドのいいところじゃん!!!!!って(^_-)-☆」
お2人で話し合って
スカイグラウンドならではの良いところを
見つけてくださったエピソードを
聞かせてくださいました
******************
このあと奥様がきちんと納得できるように
和モダン以外の家も見学させてもらったり
S様邸のスタイルに近い家を見学させてもらって
安心したというお話も教えてくださいました
最後まで2社で迷われたS様
最終的な決め手は何だったんでしょうか
続きは次回
お楽しみに~
愛感謝