こんにちは
スカイグラウンドの宇野です
今日は雨模様な日本列島ですが
昨日は暖かかったですね~
冷え性の私はまだまだ冬の装いで過ごしていますが
昨日はさすがに暖かくて
モデルハウスの窓を開けて気持ちのいい風を感じておりました
マイナスイオンたっぷりな空気を吸ったお陰で
午後は思わず眠りそうになりました(笑)
これからますます暖かくなりますね
春はもうすぐそこまできています
さて前回は
『結露』しないお家のカラクリその③
でした。
クロス選びがとても大切
ということが分かりましたね
中でもスカイグラウンドでは優秀な
オガファーザー
を使用することが多いということで
今日は
『オガファーザーの特長』について
お伝えします
『オガファーザーの特長』
①再生紙とウッドチップ(木片)から作られた
エコロジー壁紙
②調湿性・通気性がよく
カビが発生しにくい
③防虫の為の殺虫剤など健康を害する
化学物質を一切使っていない
④木や紙を燃やすのと同じで
残材を焼却しても有害ガスが出ない
⑤自然塗料で仕上げると
漆喰のような仕上がりに
⑥上から何度も塗り替えでき
20年以上貼り替えなし
はい 実に 優秀
素人の私でも
この子素晴らしいな
と分かります!
そして社長がよく言ってるんです
うちのは壁が勝手に呼吸してるから
と。
壁が勝手に呼吸!?
と初めて聞いたときは思いましたが
特長を聞いてより納得でした
はい!?それってどーゆーこと!?
と思われた方は
ぜひ一度社長の話を聞いてみてください
他では聞けない目から鱗な話が
たくさん聞けると思います
いつでもお待ちしております
次回はカラクリその④です。
お楽しみに~
愛感謝