「100年残したくなる家」

岡崎市の工務店スカイグラウンドです。

 

 

こんにちはニコニコ

宣伝部長の後藤です

 

今日、岡崎は風がとても強く吹いています台風

 

花粉症の方は風を見ただけで

憂鬱になりませんか?

 

ありがたい事に

私は花粉症ではありませんが

 

当社長はひどい花粉症タラー

 

早くから一人暮らしの若い頃の良くない食生活も原因だと

本人は申しております。

 

色々勉強して、何とか軽くなったものの

やはりアレルゲンには敏感アセアセ

 

お陰でスカイグラウンドのお家は

自然塗料自然素材を 普通にご提案する会社となりましたクローバークローバークローバー

めでたしめでたし晴れ

 

 

そこで、今日は

社長に何度も言われていました

『花粉症の人が食べると症状がひどく出てしまう食べ物』

をお知らせします

 

「これは絶対必要な情報だから、ブログに絶対書いてあげてね」

とずっと言われてましたので

(昨日も言われましたので(^-^;

そろそろ書きまーす!

 

 

中日新聞に昨年

掲載されていた内容から抜粋しますね。

 

『花粉・食物アレルギー症候群』

花粉症の人が野菜や果物を食べると口の中がしびれるような症候で

ひどい場合は呼吸困難などのアナフィラキシーショックを起こすこともある。

 

花粉食物アレルギー症候群の主な組み合わせを以下にお伝えしますね。

 

スギトマト

 

シラカバ、ハンノキ、オオバヤシャブシリンゴ、さくらんぼ、桃、アーモンド、セロリ、人参、じゃがいも、大豆、ピーナツ、キウイ、マンゴー

 

オオアワガエリ、ホソムギメロン、スイカ、トマト、じゃがいも、キウイ、オレンジ、ピーナッツ

 

よもぎセロリ、人参、マンゴー

 

ブタクサメロン、スイカ、バナナ、ズッキーニ、きゅうり

 

これらは、症状が重い時は食べないようにすると良いそうです。

調べるとネットにも沢山出てきました。

気になる人は見てみてくださいね!

 

 

社長はこれを見て

かなり合点がいった様子。

 

「それでメロン食べれなかったのかぁ~。」

 

そういえばうちの息子も

トマトを食べた後、喉がかゆくなって

それ以来食べません。

 

「好き嫌い言わない!なんでも食べなさい!」

と言ってるお母さん・・・

えらい事にならないように

気付いてあげると良いかもです(*^_^*)

 

経験者は語るニヤリ

でした。

 

 

では!気を取り直して

花粉症の人も

そうでない人も

今日から中身に入ります

お家つくりストーリー

またお付き合いくださいねキラキラ

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

今日から始まります

アメリカンスパニッシュ「おうちカフェの家」お家づくりストーリーキラキラ

皆さんどうぞ楽しんでいってくださいねおねがい

 

 

 

 

 

「おうちカフェの家」を建てられたお施主様は

ご夫婦とお子様がお2人の4人家族。

 

約4年前にこのお家を建てられました家

 

お家を建てようと思い出したのはその約2年前。

 

その時から土地探しと住宅会社探しを始められました。

 

 

そんな中、ハウジングセンターやお友達の家にお邪魔して相談に乗ってもらったりと

行動を起こすものの、

今一つ「ここでいい!」と思える会社が見つかりませんでした。。。

 

というのも、ご主人は「ここがいい!」と思う会社があったそうなのですが

奥様がどうしても納得できず、

やはり夫婦2人の意見が合わないことには決められないとお2人で困っていたそうですアセアセ

 

 

 

 

 

そんな中、当時お施主様が住まれていたアパートの近所に

新築のお家が2軒建つことに!!家

 

建てている最中からどんな家が建つんだろう?と気になっていたところ

そのお家が完成すると同時に内覧会が開催されることを知りますキラキラ

 

 

歩いて行けるし、ちょうどいい!と思い

奥様はお母様と一緒に内覧会に足を運ぶことにしました。

 

何気なく訪れた内覧会家

そこから話は急展開していくことになりますキラキラ

 

 

 

つづく・・・

 

 

 

玄関ドアもナチュラルでお洒落キラキラ

 

 

このアーチ部分のちょっとしたアレンジが

お家の雰囲気をガラッと変えてくれますよね音譜

 

 

 

 

 

 

【お家づくり小話】

夫婦といえど、元々は他人ガーン

意見がすれ違うことは避けられませんよねショボーン

ましてやお家なんて大きい買い物だから2人の意見を合わせるのに時間がかかって当然だと思いますビックリマーク

私の場合は主人のこだわりがあまりなく、いろいろと決めさせてもらいましたが

お互いに譲れない部分があるご夫婦は少し大変な思いをされている方もいらっしゃるようです。

しかし、皆さんじっくりと話し合いながら

お互いの意見のバランスを取りながら最終的には、上手く決められていますキラキラ

 

当社の社長もそういった場はたくさん経験されていると思うので

安心してご相談くださいねクローバー

 

 

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました!!

 

 

株式会社スカイグラウンド                  
 
当社は完全自由設計!洋風・輸入・モダン・北欧・和風どんなスタイルにも対応しています☆
詳しくは是非こちらをご覧ください↓↓↓