「100年残したくなる家」
こんにちは
宣伝部長 後藤です。
毎回
宣伝部長 後藤です。と自己紹介。
実は
スカイグラウンドには
宣伝部とか〇〇部というのは存在しません。
数年前に
ブログとか書いたりして
お客様に知ってもらおう!
となり
ノリで
じゃあ 宣伝部長 後藤 行きま〜〜す!
とか言って書き始めたら
蜂須賀も
宣伝部 蜂須賀です。
と自己紹介し始め…
ここまで続けて来ました。
スカイグラウンドは
大きな会社ではありません。
社長がコツコツやって来ているのを
みんなでお手伝いしています。
なので、たくさん社員のいるような
大きな会社ではないので
〇〇部などと言う組織はありません。
完全に ノリでした( ̄▽ ̄)
これからもノリで自己紹介だけは
させてもらいますが(^-^;
ブログの内容も
もちろん事業内容も
お家を建てることも
ノリではありません
マジメにコツコツ真剣に
やっております。
常々社長は
「大きな会社にしたくない。 」
と言います。
理由は
大きくなると
人件費の他にも
様々なコストがかかるようになり
お客様のお家を建てる金額に
そのまま反映されてしまうから。です。
お見積もりも他に無いくらい
オープンにしているのは
お客様に安心して欲しいから。
建築材料だけを
自然素材にしていれば安心。
と言うわけではありませんよね。
『価格も材料も心身に優しくしたい』
それは社長の考えの芯の部分に
いつも普通に存在しているものです。
今日は後藤
しんけんまんけんに
コメントしてしまいました
たまには語ってみました
では、この後
今日は、お客様のコメントからも
スカイグラウンドのコスト面の魅力を
ぜひ、知ってもらえたら嬉しいです
第八話
~あらすじ~
実際にお家づくりが始まって
さまざまなことを「現場」で話しながら決めれることに
満足いただいたご夫婦。
誰もが気になるであろう「価格」については
どのように感じられたのでしょうか!?
お家づくりへの想いを優先させたくて
お家に対する予算はあまり考えていなかったというご夫婦。
しかし、他の工務店で出してもらった予算と変わらない金額で
理想の家を造ってもらってとても満足していると話してくださりました
むしろ、迷っていた会社では
注文住宅でも、元々あるものから選んでいく形で
もっと高い金額を出してもここまで満足の家を建てることは出来なかったともおっしゃってくださりました
デザインや住みやすさだけでなく
価格までこんなに満足いただけるなんて
大きな買い物だけに、本当にすごいことだなぁと感じました
どうしてここまで理想のデザインを追求出来て
価格まで抑えることが出来るのか!?
気になる方は
をぜひチェックしてみてくださいね
「ブリティッシュパブスタイル」のお家
1Fのお手洗いは壁の上半分に上品な深いブルーが塗られています
照明が照らし出す光模様もおしゃれ
↑4年以上経っても変わらず素敵な佇まい
大切にお手入れされているのが伝わります
2Fのお手洗いはこれまた雰囲気が変わって
優しい風合いのミントグリーン?系のお色が
こちらは、奥様がジブリの「借りぐらしのアリエッティ」の世界観がお好きで
少しイメージされたそうです
隠れ家的な場所に佇むお手洗いからは
確かに可愛い小人が出てきそう
こちらもとっても素敵な雰囲気です
一つのお家の中に
たくさんのお施主様の想いが込められた
スカイグラウンドのお家
何度見ていても飽きません
次回は「ブリティッシュパブスタイル」のお家
メインともいえる「キッチン」のご紹介です
お楽しみに♪
つづく・・・
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました!!
株式会社スカイグラウンド | |||||||||||||
当社は完全自由設計!洋風・輸入・モダン・北欧・和風どんなスタイルにも対応しています☆
詳しくは是非こちらをご覧ください↓↓↓
|
|||||||||||||
|