「100年残したくなる家」

岡崎市の工務店スカイグラウンドです。

 

 

こんにちは!

宣伝部の蜂須賀です(^^)/

 

まだ夏休みも始まっていないのに、猛暑が続きますね☼

最近は暑さで気持ちまでめげないように

夏の歌を聞いて気分を上げていますイルカ

 

皆さんはどうやってこの暑さを乗り切っていますか??

また教えてください(^-^)

 

 

さて、今日は火曜日。

建築豆知識の日です☆

 

先日から続いています、健康と空気のお話。

これまでいろいろ勉強していく中で

健康と空気の関係は切っても切れないぐらい重要だということが分かりました。

 

 

知ったところで大切なのが実践!ですよね(^^)

 

スカイグラウンドの社長は、

健康と空気の関係がこのようにはっきり分かるもっと前から

「自然の中で過ごすこと」が大切だということをお家づくりで実践してきました。

 

実際に、住まれているお客様からは

「スカイグラウンドのお家はとても居心地がいい」

「夏は涼しく、冬は暖かく一年中過ごしやすい」

「来る人みんなくつろいでくれる」

 

 

など、スカイグラウンドのお家の心地よさを実感され、話して下さります。

 

 

 

この居心地のよさの秘密は・・・

 

ズバリ、

自然の空気を造り出す

「紙クロス」「無垢の床」

です!!

 

 

「無垢の床」は自然素材を扱っている住宅会社であれば

一般的になってきていると思いますが、

「紙クロス」を扱っている会社は珍しいと思います。

※紙クロス・・・木のチップと再生紙でつくられた化学物質不使用の安全な壁紙。

 詳しくはよろしければ以前の記事をご覧ください(^-^)↓↓

 

紙クロスの魅力①

紙クロスの魅力②

紙クロスの魅力③

紙クロスの魅力④

 

 

床からも壁からも木のぬくもりが感じられ、

湿度を調節してくれるので快適な空気の中で過ごせる。

まさに360℃自然に囲まれたような空間を造り出しています。

 

自らもアレルギーで苦労した経験がある社長が

考え、選び抜いた素材です☆

 

私のお家は予算が限られていたため、無垢の床は断念してしまいましたが、

紙クロスをふんだんに使ってくれているので他のお家とは空気が違うのが分かります(^^)

生活のにおいがこもった感じがしないんです!

 

紙クロス、恐るべしですっっっ!!!

 

 

事務所の壁と床も「紙クロス」と「無垢の床」です(*^^)v

おかげさまで快適にお仕事をさせてもらっています✨✨

 

 

 

そして、自然の空気を造り出すアイテム、これだけじゃないんです!

もう一つ、社長のお墨付き素材がありますので次回はそちらをご紹介します☆

 

これからお家を建てる予定の方は必見です!

お楽しみに☆彡

 

 

 

株式会社スカイグラウンド                  
 
当社は完全自由設計!洋風・輸入・モダン・北欧・和風どんなスタイルにも対応しています☆
詳しくは是非こちらをご覧ください↓↓↓