「100年残したくなる家」
こんにちは!
宣伝部の蜂須賀です(^^)/
昨日今日と岡崎市は一気に晴れましたね~☼
夏前の涼しさを満喫したいと言っていたところで
この暑さにはだいぶこたえました~(>_<)
もう少し涼しくなってくれることを願って・・・☆
さて、火曜日の今日は先週に続いて
建築(健康?)豆知識をお届けしたいと思います!!
前回は『健康』に生きるために大切なこととは?
とのクイズで終わっていましたね(^^)
ある医学博士の方によると
1位が「平和」
2位は果たして何でしょう?
とのことでしたが
正解は・・・・・・・・・・・・
なんと、
『住居環境』
でした!!!!!
1位も意外でしたが
2位も意外!!!
もちろん食生活や生活習慣も大切ですが
この2つがそれ以上に大切という考え方もあるようなのです!
それには一つの理由がありました。
皆さん、日本の長寿県と言えばどこを想像しますか?
と聞いた私は全然知らなかったのですが
かつては「沖縄県」が長寿県と言われていたそうです。
しかし、その沖縄がある理由で
長寿県の座からだんだん遠のいてしまっているそうなんです。
それは、なんと先ほど出てきた「住環境」にあるというのです。
以前は「木造」の建物が多かった沖縄。
無垢の木は水分を吸ったり出したりしてくれるので
海が近く台風などの天候の影響により、湿度が多い沖縄には
快適な空気を保つために、ぴったりだったようです。
しかし、最近は
その台風の影響から家を守るために、「コンクリート」で出来た建物が増えてきているそうなのです。
実はこの「コンクリート構造」と「湿度」が
健康に大きく関係してきているのだそうです。
今日は長くなってしまったので
(私にとっては難しい内容でもう頭がパンクしそうです💦笑)
なぜだろう?
という方も
なんとなく想像がついてきている方も
詳しくは次回までお待ちください~~(>_<)
じらしじらしで申し訳ありませんが
お楽しみにお待ちいただけたら幸いです☆
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました!!
株式会社スカイグラウンド | |||||||||||||
当社は完全自由設計!洋風・輸入・モダン・北欧・和風どんなスタイルにも対応しています☆
詳しくは是非こちらをご覧ください↓↓↓
|
|||||||||||||
|