「100年残したくなる家」

岡崎市の工務店スカイグラウンドです。

 

 

おはようございます!

宣伝部の蜂須賀です!(^^)!

 

今日も春らしい暖かいお天気ですね♪

 

先日母と、祖母のお家にお邪魔してきました~

祖母のお家はいつ訪れても

玄関にお花が飾ってあります。

旅館のように何種類もの花を生けてあるときも!!

 

 

お抹茶までいただいちゃいました!

(ブログに載せる予定がなかったので、綺麗に撮れていなくてすみません!>_<)

 

 

私も年をとってもこういうおもてなしが出来る

大人になりたいな~と毎回思います。

 

 

そして、まだ20代の私ですが

こういった和のおもてなしはとっても落ち着き、心が癒されます。

 

 

 

和風といえば!!

 

毎週木曜日更新しています

「お家づくりストーリー」和風のお家”日本の蔵”S様邸

今日も続きをお話させていただきます。

 

ちなみに毎週火曜日は「建築豆知識」です。

こちらも併せてお読みくださいね♪

 

 

 

前回のお家づくりストーリー

 
 
前回は他社で契約、プランニングまでされていたお施主様だからこそ気づいた
「同じ予算でここまで出来た!!!」
ということをお話させていただきました。
 
今回もその流れでお施主様に聞いた
スカイグラウンドと他社で感じた違いについてお話したいと思います。
 
 
お施主様奥様のインタビュー中によく出てきた言葉が
「社長に相談しやすい」
というものでした。
 
 
他の知人の話を聞いたりしていても、
建築会社に相談するときには前もって家族で話し合ってから。
など心の準備が必要だけど
スカイグラウンドは社長が何を聞いてもちゃんと答えてくれるので
気構えせず相談できる
 
とおっしゃってくださりました。
 
奥様が当社の社長のことを信頼してくださっているのが
とても伝わりました。
 
 
一生の宝物であるお家は、大切だからこそ
不安になってしまうことも多いはず。
 
そんなとき、気軽に不安を打ち明けられて
親身になって話を聞き、的確な対処をしてくれたら
また、安心して大切なお家に住むことが出来ます。
 
 
 
「お家づくりは一生のお付き合い」
とは、まさにこのようなことをいうのだと
改めて感じました(*^-^*)
 
 
 
 
S様邸の一角には
このようなスペースが!!
 
一体何のためのスペースなのでしょうか??
 
 
 
ミシンに、棚いっぱいに並べられた布。
 
 
 
上の方にも無駄なくたくさん収納されています。
 
 
 
こちらは実は、着物の着付け教室もされている奥様の
作業スペースだったのです!!
着物もご自分で作られるのだとか・・・!!!素敵♪♪
 
 
階段下すぐなのですが、
このように竹の飾りでお洒落に遮られているので
全く見えません!!
 
このお部屋で奥様が楽しそうに作業をされているのが
目に浮かびます(*´ω`)
 
限られたスペースの中にも
お施主様の想いを最大限に実現する。
 
それがスカイグラウンドのお家だと
更に感じました☆
 
次回はまた、面白いエピソードをご紹介しますよ♪
 
お楽しみに(^_-)-☆
 
 
 
最後まで読んでいただきありがとうございました!!
 
 
まだ読まれていないかたはこちら↓
 
 
 
株式会社スカイグラウンド                  
 
当社は完全自由設計!洋風・輸入・モダン・北欧・和風どんなスタイルにも対応しています☆
詳しくは是非こちらをご覧ください↓↓↓