「100年残したくなる家」

岡崎市の工務店スカイグラウンドです。

 

 

こんにちは!

宣伝部の蜂須賀です(^^)/

 

 

 

今日は、スカイグランドハウス廊下に飾ってある

綺麗なお花がとっても似合う良いお天気!!☼

 

先日はイベントにお越しいただき、ありがとうございました。

次回の「新感覚ヨガ」もどうぞお楽しみに・・・☆

 

 

今日は火曜日ということで、

毎週更新しております

「建築豆知識」

をお届けしたいと思います!

 

 

今日のテーマは塗り壁材である「漆喰」(しっくい)

 

漆喰ってそもそも何!?

 

という方はこちらをご覧ください↓

 

 

 

スカイグラウンドハウス3階の写真ですが、

こちらのお部屋は壁全体が漆喰で塗られています。

 

アップした写真を見ると

微かにコテで塗ったあとがまだらに残っているのが分かりますか?

 

 

この塗り壁模様も漆喰の特徴です。

 

 

私は漆喰のことは詳しく知らなかったけれど、

昔からこの模様が大好きでした~(*^-^*)

 

可愛いカフェなどの壁が塗り壁になっていると

自然とほっこりして、じ~っと眺めてしまいます。。。

 

 

塗り壁の雰囲気がお好きな方、

私だけじゃないはず・・・!!

 

 

不思議な魅力があるこの「漆喰」

調べてみると、原料は石灰で出来ているそうです。

 

石灰ってあの、学校で運動場に線を引くのに使われていた石灰!?

と思ってしまった私ですが、

イメージとしてはあっているようです。

が、質が全然違うようです!

 

住宅などに使われるものは質の良いものが使われているみたいです。

 

 

 

さらに、スカイグラウンドでは

なんと天然素材100%

「スイス漆喰」

を採用しています。

 

この「スイス漆喰」も原料は石灰ですが

今から2~3憶年ほど昔の地球がほとんど海だったころに

アルプス山脈でサンゴなどが堆積して形成されたものだそうです。

 

2~3憶年前って想像が全くつかないけれど

とにかくびっくりですよね\(◎o◎)/

 

 

このスイス漆喰には、長い年月を地球で生き抜いてきたからこその

耐久性や性能があるそうです。

 

 

漆喰の良さは見た目だけじゃない!のですね☆

他にもスイス漆喰には、驚きの性能がたくさん隠されていました・・・・!

 

続きはまた次回☆彡

 

 

 

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました!!

 

 

 

この建築豆知識は

これからお家を建てる方やリフォームをお考えの方などに

特に参考になったらと思い書いております。

 

私蜂須賀もまだまだ勉強中なので

皆さんと一緒に学ばせていただく気持ちで書いていきます☆

 

 

是非今後ともお付き合いよろしくお願いいたします!!(*^-^*)

 

 

 

 

 

 

株式会社スカイグラウンド                  
 
当社は完全自由設計!洋風・輸入・モダン・北欧・和風どんなスタイルにも対応しています☆
詳しくは是非こちらをご覧ください↓↓↓