「100年残したくなる家」
こんにちは!
宣伝部蜂須賀です。
今日もいい天気~☼
最近天気の日が続いていて、とても嬉しいです♪
この寒い冬は特に(^▽^;)
暖房でお部屋を暖めるのもいいけれど、
やっぱりお日様の自然な光で暖めた方が
気持ちもぽかぽかする気がします☆
お日様の光がしっかり入った玄関。
今日も素敵なお客様を迎えられる準備は万端です!
先日から続いております、無垢の床材のお話。
今日はこの玄関の床材をご紹介するところから始めたいと思います。
ここに使用している床材は「オーク」といいます。
先日ご紹介した「チーク」が赤みがかっているのに対して、「オーク」は少し黄みがかった優しい茶色なのが特徴です。
お部屋のインテリアや建具の色など、相手を選ばずどんなものにも合わせやすいため、
なじみ深く、昔からよく使用されているようです。
こちらは「チーク」同様、堅くてしっかりしているので水にも強くなっています。
スカイグラウンドハウス2階の「天使の丘」スペースの床も
事務所の床も「オーク」です♪
玄関だけ幅を広くしてあるので比べると雰囲気が違います☆
ところでこの幅の広い方と狭い方
価格としてはどっちが高いと思いますか??
正解は、
広い方です。
無垢の床材はもちろん、本物の木から材料をとっているので
広ければ広いほど、大きな古い木から採取しなければいけなくなります。
ということは長い期間待たないといけないので
その分貴重になります。
よって早く採取できる狭い幅の木よりも価格が高くなってしまうというわけです。
建築豆知識でした(*^-^*)
少し高くなってしまってでも、広くする理由は
広い幅の木材を使用すると
高級感が出るためです。
分かる人には分かる、このさりげないこだわりで
建物のイメージをぐんと変えてしまうのですね。
とても勉強になりました!!
自然素材に対しての知識が増えるということは
お家に対しての愛着が強くなるということに繋がっている気がします。
社長が、興味のあるお客様にはたくさん知識を話しているというのは
当社のコンセプトでもある
「100年残したくなる家」を守っていく事にも繋がっているのだと思います。
大切なことに気づけた時間でした(^^)
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました☆
あともう少し、無垢の床材についてご紹介いたしますのでお付き合いをお願い致します!
株式会社スカイグラウンド | |||||||||||||
当社は完全自由設計!洋風・輸入・モダン・北欧・和風どんなスタイルにも対応しています☆
詳しくは是非こちらをご覧ください↓↓↓
|
|||||||||||||
|
|||||||||||||
〈本部〉 | |||||||||||||
岡崎市洞町鷹野14-20 | |||||||||||||
0564-47-8965 | |||||||||||||
〈スカイグラウンドハウス〉 | |||||||||||||
岡崎市桜井寺町郷野32-4 | |||||||||||||
0564-85-0188 | |||||||||||||
定休日 水曜日、日曜日 | |||||||||||||
営業時間 9:00~17:00 | |||||||||||||
平日にお越しいただく際は、お電話かメールにてご連絡ください。 | |||||||||||||
その他お打ち合わせ等につきましては、ご相談ください。 | |||||||||||||
よろしくお願いいたします。 |