「100年残したくなる家」

岡崎市の工務店スカイグラウンドです。

 

 

おはようございます!

宣伝部の蜂須賀です☆

 

今日も寒いですが、

明日は待ちに待ったクリスマスイブですね🎄

 

冬の寒さはつらい時もあるけれど、

クリスマスや年末、お正月などとワクワクする行事がいっぱいなのもこの冬。

 

どうしても私は、このワクワクのイメージの方が勝ってしまいます(*´ェ`*)

 

 

皆さんはどうでしょうか??

 

もちろん、他の季節にも楽しいイベントなどたくさんありますよね♪

 

どの季節にも良いところがあって選べない!という方もいるかもしれませんね(^_^)

 

 

 

さて、今日もこの寒さに負けないために、何をしようか考えたところ・・・

 

 

 

 

スカイグラウンドハウス名物

「オリジナルボルダリング」に久しぶりに挑戦することにしました!!

 

 

これ実は、パーツの色によって初級、中級、上級と3コースに分かれているんですが、

私はいつもそんなこと考えてる余裕はありません!(笑)

 

 

とりあえず登ることで精いっぱい(^◇^;)

 

だからいろんな色のパーツを使ってなんとか登りきります。

 

 

スカイグラウンドハウスに来る子供たちはいとも簡単に登っているので

私もいけるものかと勘違いしてしまいそうになるのですが、そう簡単にはいきませんでした(笑)

 

 

 

今日はそんな私が一生懸命登った様子を実況中継のように写真と共にご紹介していきたいと思います。

皆さんにも登っている感覚を味わってもらえたらと思います!!

 

 

 

 

 

まずはこのカラフルに塗られた木のパーツを掴みながら登っていきます。

 

 

同時に足も引っかけていくのですが、この木のパーツの形や大きさがなんとも絶妙で

ちょうど足のツボを押されているような感覚に・・・(笑)

たまたまなんですけどね(^∇^)

 

 

 

 

 

やっと登り切ったら、この左上にある枠をめがけて

飛び込みます!

落ちないように気を付けながら・・・

 

 

ここからトンネルに入ります。

 

 

 

 

 

トンネル内は暗くて撮影できませんでした。m(__)m

 

 

が、トンネル内には二つ窓が付いていて、そこからは撮影が出来ましたので、こちら

 

 

 

 

いつも私がお仕事しているデスクが上から見渡せました!!

 

不思議な感覚・・・(・ω・ノ)ノ!

 

 

 

そこからもほふく前進でトンネルの中を進んでいくと・・・

 

 

 

 

 

!!!

 

出口が見えました!

 

 

最後の最後で二つの扉を開けていくと、、

 

 

 

ここにたどり着きます。

 

 

 

 

トンネルの出口はなんと

以前からブログを読んでくださっている方はご存知

スカイグラウンドハウスの一階から二階に上がっていく階段の途中。

 

 

 

ここまで来て、スカイグラウンドオリジナルボルダリング、終了です!!

 

 

やってみた感想。

 

・とてもモデルハウスのお子様の遊び場とは思えない!!

 

・20代主婦でも普通に楽しめる。

 

・むしろ、運動やジムにもなると思います!!(笑)

 

 

という感じでした。

 

 

是非たくさんの人とこの感動を味わいたいです!!

 

 

お子様はもちろん、大人の方も実物を見て

出来そう!と思ったら是非挑戦してみてくださいね♪

 

 

子供時代に戻れます(笑)

 

 

私はコツコツと登って少しずつスムーズに登れるようになっていけたらいいなーと思っています☆

 

 

 

最後まで私のボルダリング実況にお付き合いありがとうございました!!(*^-^*)

 

 

 

 

 

次回も楽しいブログをお届けできるようがんばります♪

 

ではでは、素敵な週末を・・・*

 

 

                           
株式会社スカイグラウンド                  
 
                         
 
               
                   
                           
〈本部〉                        
岡崎市洞町鷹野14-20                    
0564-47-8965                      
〈スカイグラウンドハウス〉                  
岡崎市桜井寺町郷野32-4                  
0564-85-0188                      
                           
定休日        水曜日、日曜日                  
営業時間     9:00~17:00                    
                           
平日にお越しいただく際は、お電話かメールにてご連絡ください。      
その他お打ち合わせ等につきましては、ご相談ください。        
よろしくお願いいたします。