おはようございます(^_^)

 

スカイグラウンド宣伝部蜂須賀です。

 

 

今日も朝から涼しい~

かと思いきや、スカイグラウンドハウスに出勤して

掃除をしていたら、汗がだら~と流れていました(^^ゞ

 

まだまだ季節は変わり始めたばかりですね!!

 

 

 

 

 

出勤してからの私の楽しみの一つ。

スカイグラウンドハウスに飾ってある植物の様子を見ること♪

 

特にこの「ピレア」という植物

お水を与えると茎から葉にかけてピーン!と張って広がるんです!

 

それがとても可愛くて、つい微笑んでしまいます(*´ェ`*)

 

 

 

 

 

 

 

さてさて、今日も蜂須賀家のお家づくりストーリー始めさせていただきます☘

 

 

今日は先日のお話の続き、

 

なぜスカイグラウンドで建てることを決めたのか?

 

をお話したいと思います。

 

 

初めての方は前回のブログ

https://ameblo.jp/sky-ground-net/entry-12317422388.html

 

をお読みになってから続きをお読みくださいね♪

 

 

 

前回は、いろいろなハウスメーカーをまわり、私たち蜂須賀夫婦の、お金はないけどなんとなく妥協したくない。

という漠然とした想いが分かったところで終わりました。

 

 

それから家づくりとは関係なく、

主婦であり、カラーセラピーやアクセサリー販売で収入を得ていた私は

これからの家計のこと、将来のお金など、不安がたくさんありました。

 

 

ある日、スカイグラウンド社長の奥さんである後藤さん(このブログを私と二人で書いている方です)とのご縁があった私は、後藤さんに結婚してからの不安を打ち明けました。

 

 

すると、相談してからすぐのこと。

 

「うちの社長の仕事を手伝ってみない?」とスカイグラウンドのお仕事をお手伝いするお誘いを頂いたのです。

 

好きな仕事をやりながら安定した収入が欲しかった私にはとても有難いお話でした。

 

それから、早速お手伝いのお仕事は始まり、

社長や奥さんから家づくりのお話を聞く機会が増えました。

 

 

 

スカイグラウンドのお家は、今まで建ててきたお家はどの家もこだわり溢れる二つとないお家ばかり。

素材も社長が考え抜いて選ばれた上質な物ばかり。

 

そこまでは、想像通りでした。

 

 

 

 

 

しかし、価格の話になると

 

私がまわったハウスメーカーよりも

「素材はそのままで5~600万円は安く建てられる」

 

「規定はないので、資金が少なくてもお客さんに合わせた予算で建てることができる」

 

という今までの私たちのお家づくりに対しての知識が

くつがえされるお話が聞けたのです。

 

それにはちゃんと理由もあって

社長一人で営業・設計・コーディネート・現場監督・引き渡しまでやっているため、人件費を大幅に削減できるから、ということでした。

 

 

 

あまりにも衝撃的すぎて、理解するまでに時間がかかりましたが、

家に帰ってから冷静になって旦那さんにも話してみたら

 

「こんな良い条件はきっと他にない!」

 

 

という結論になり、

スカイグラウンドで私たちのお家づくりをお願いしよう!

 

 

とやっとお家づくりをお任せしたいと思える会社が決まったのです。

 

 

 

 

 

 

ここまででスカイグラウンドで建てた理由のお話は終わります♪

 

次からは建てると決まってからのお話を少しずつ書いていこうと思います(^_^)

どうやってあの「森の家」ができたのか・・・!?

 

お楽しみに☆

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

株式会社スカイグラウンド              
〈本部〉                    
岡崎市洞町鷹野14-20                
0564-47-8965                  
〈スカイグラウンドハウス〉              
岡崎市桜井寺町郷野32-4              
0564-85-0188                  
                       
定休日        水曜日、日曜日              
営業時間     9:00~17:00                
                       
平日にお越しいただく際は、お電話かメールにてご連絡ください。  
その他お打ち合わせ等につきましては、ご相談ください。    
よろしくお願いいたします。